ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年04月30日

那須岳に行きたいけど

自粛要請のため近所のつつじをちらっとだけ。

もう新緑の季節へ。

今回も小さい方のカメラで。

ショックだったのが、新調したばかりのカメラを不注意で落としてしまったこと。
傷が目立たなかったことが不幸中の幸いだ。  


Posted by 774RR at 07:10Comments(0)那須岳以外

2020年04月26日

那須岳は自粛

山でコロナ感染の要素はなく、行く気満々だった那須岳だけど、朝の下野新聞に自粛要請が。
仕方なく家の庭の花とかを撮ったり


近所の里山のイワウチワを見に行ったり。



ここまで揚げた写真は新調した小さい方のカメラと、サードパーティーの安物レンズで撮影。
おまけの耳。


帰りに立ち寄った所で、香ばしいことを宣う老〇一歩手前の方。
「コロナには2種類あって、毒素の弱い方が日本に入ってきて、毒素の強い方はヨーロッパに行っている」だそう。
どうやらウイルスには自我があって、意図的に行き先を決めることができるそうだ。
拡大解釈するなら、某国のテロリストが、2種類の菌床としての人間を
それぞれアジア圏とヨーロッパ圏に派遣していたとも汲み取れる内容だ。

その後で若い礼節のある兄ちゃん2人と話したけど、誰だ?ゆとり世代がどうこう言ってる奴は?
ごく普通に温泉のこととか観光地とか自然のこととかを話していただけだけど、普通に知性を感じさせる2人だったぞ?
そこで話をしていると、別の老人の方が。
「〇〇温泉は湯量が少ないだろ」
確かに湯量は温泉のファクターとして相当大きいウェイトを占める。だけど、それだけじゃないと思うんだけどなあ。
例えばいくら湯量が多くても、小学校の屋内プールをそのまま利用しました、みたいな温泉は個人的には好きではない。
泉質的には良いのかもしれないけど、温泉は情緒のようなものも欲しい。
こちらは特には何も言わなかったけど、明らかに2人の兄ちゃん引いてたぞ。

と、やはり泥酔して管巻いているような感じがするのでこの辺で。  


Posted by 774RR at 22:09Comments(0)那須岳以外

2020年04月19日

桜を追って

福島方面へツーリング。

鶴ヶ城はやはり満開を少し過ぎたくらい。

先週が土日ともに仕事だったことが悔やまれる。

まあ、軽い桜吹雪も見れて満足。これで晴れていたら申し分ない。

目的地だった猪苗代湖は桜はまだ蕾。1つ開いていたくらい。

ついでに芦野の岩観音に寄ってみる。驚いた。僕以外にもバイク乗りの人が一人。意外に知られているのか?
車に乗り換えて買い物に行ってからお帰り。本日の走行距離320km。  


Posted by 774RR at 23:38Comments(0)バイク

2020年04月15日

代休を取得して

急遽赤男爵ツーリングに参加。

集合場所はいつもの赤男爵宇都宮北店。

ビューエルを駆るKさんの先導で茨城方面へ。それにしてもKさんの速いこと。
僕は乗っているバイクがSP-1なので、路面と見通しが良ければ難なく着いていけるけど、
路面が荒れたりすると一気に置いていかれる。コケるのが怖くて、ほとんどアイドリング状態になるからね。

ほとんどKさんとランデブー走行を楽しみ、
宇都宮→烏山→アップルライン→大子→北茨城→昼食→道の駅 はなわ 天領の郷へ。
ここは昔は度々寄っていたけど、数年ぶりに訪れることとなった。

桜もまだ少し残っていて、花畑ではチューリップが満開。
ダリアのソフトクリームを食べてゆっくりしてからお帰り。帰りはR289→R294→R293。
本日の走行距離300km・・・だけど、久々に走り応えのあるコースで楽しめた。
また参加させていただこう。  


Posted by 774RR at 22:11Comments(0)バイク

2020年04月06日

会津へ

3分くらい咲いていればという期待を持って会津へ。

大内宿。外気温は2度。これは桜は期待できんね。

せっかくだから蕎麦を食べていこう。

鶴ヶ城。桜は蕾で極々一部開いている程度。梅が満開のようだ。
今週末が開き始めて良さそうだけど、残念ながら土日ともに仕事。再来週東北の方にでも足を延ばしてみるか。
  


Posted by 774RR at 23:56Comments(2)那須岳以外

2020年04月04日

華の季節


庭にいつの間にか水仙が。

早くもチューリップも。これは撮っていると時間がなくなる。行こう。


来たのは毎年通っている栃木県総合運動公園。今回は450mmF5.6縛りでいこう。

縛りは良いけど、今年は桜が少ないような気がする。

500mm近くになると、鳥が撮りたくなる。

鳥の場合はその焦点距離でもトリミングが必要になる。Zマウントの500mm F5.6とか安価に出ないかな。

栃木市の運動公園に来てみた。

意外に遊水地よりも公園の方が鳥は来るのかもしれない。

帰りに佐野アウトレットで念願のスニーカーを購入。今20%オフもやっていてお買い得。
ついでにエトロのムートンコートを試着させてもらう。これはやばいね。サイズが合わなかったことが幸いか。  


Posted by 774RR at 23:20Comments(0)那須岳以外

2020年04月03日

昨日の長峰公園にて

小さい方のカメラで撮った方もupしてみる。

昔では考えられないことに

これらの写真

全て

三脚なしの手持ち。基本はF2.8でiso400。これは買って良かったかと思う。  


Posted by 774RR at 20:08Comments(0)那須岳以外

2020年04月02日

花見

仕事が終わってから、近くの公園へ夜桜を眺めに行ってみた。

昼間の強風で落ちてしまわなくて良かった。

8分咲きくらいだろうか。葉が出てこない分、満開より良いかもしれない。

ホワイトバランスを変えてみる。


こちらは夕方に撮ったもの。

今日はここに2度来ている。できれば午前中に来れたら理想的。

明後日はどちらに行こうか。
  


Posted by 774RR at 21:51Comments(2)那須岳以外

2020年04月01日

転職

このブログとかでもたまにプロカメラマンと間違われるが、それが現実のものとなった。
好きなことを仕事にすることについては賛否あるだろう。
気になる専属契約のギャラは、元が安月給ではあることを差し置いても、その1.5倍ほど。
それだけ僕の技術を買ってくれているということか。非常にありがたいことだ。

一つだけ懸念がある。それは、今日が4月1日だということだ。  


Posted by 774RR at 23:22Comments(4)那須岳以外