ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月30日

Zの入院前に

ふらっと霞ヶ浦までツーリング。今日は寒く、風が強いことは分かっていたので、ツーリングメンバーには声をかけなかった。

それにしてもSP-1ではあっという間なこの距離が、Zだと遠い。変な道を遠回りしながら走っていたということもあるけど。

写真だけ撮って、あまりに風が強かったので、下の駐車場に移動。こちらの方がまだマシか。

今日は筑波山もくっきり。

ランチは豚パックン。物足りないので、コンビニに寄ってミニクレープも。

帰りは筑波経由で筑波山を眺めながら。赤男爵でZを入院させて代車を借りる。
125ccを預けて250ccを借りた訳で、代車の方がトルク・馬力ともに上という。
本日の走行距離:265km。  


Posted by 774RR at 22:29Comments(0)バイク

2021年01月30日

バイク用品店廻り

水戸のライコランドと二輪館に行くついでにナムチェにも立ち寄り。

今日は風が強い。原ちゃが倒れないか心配で店に入るのも若干憚られる。

目ぼしいものが見つからず、とりあえずラーメン屋に入ってみる。ランチを頼むと、結構ながっつり具合。

そのまま小山の南海部品と赤男爵に寄ってお帰り。本日の走行距離:220km。
やっぱり和光の二輪館が魅力的か。この前行った時は往復300km超えたんだよなあ。  


Posted by 774RR at 08:54Comments(0)バイク

2021年01月23日

久々の朝日岳

下界の天気は良くなさそうだけど、なぜか那須岳はA。となれば、行こう。

今日は久々に朝日岳へ。今日は思ったより気温が高いな。マイクロフリースも脱いで行こう。
早い時間に起きられたら三本槍まで行きたかったけど、無理はしない。

と、駐車場に着いたのが11時くらいになっていたので、軽く食べてから行こう。

峰の茶屋から先はまあ、楽。樹林帯を抜けるまでがキツい。

何気に雲海気味?小さいカメラにしてしまったけど、メインの方を持ち歩けば良かったか。
峰の茶屋まで戻って、スープとカップ麺を食べてお帰り。また来よう。  


Posted by 774RR at 23:30Comments(0)那須岳

2021年01月17日

那須岳は風なので

今日もツーリングへ。昨日雨にやられて今日は寒くて、といったところなのに、
バイク乗りは間違いなくおばかと言って過言ではないだろう。

埼玉に行っていたのは、GWのマスターショップ?に指定されている二輪館があるからだ。
けど、残念ながらバイク用ナビなんてないので、どこにあるのかが分からない。
埼玉をふらつくツーリングとなった。本日の走行距離:232km。  


Posted by 774RR at 21:23Comments(0)バイク

2021年01月16日

タイヤの皮剥きツーリングのはずが…

今日は気温がかなり上昇するらしい。さらに降水確率も10だか20%。
となれば、年末に買ったタイヤの皮剝きに行こう。

いつものR293からアップルラインへ。と、これは残念。昨日雨が降ったらしく、路面状況はセミウェット。
さらに予報に反して意外なくらいに寒い。そんなでペースは全く上がらず、タイヤの真ん中だけを使うことに。

茨城の何とかラインを走りまくろうと思っていたけど、急遽予定変更。まったりツーリングに。

今回は来る予定ではなかった那珂湊。前は毎週のように通ってたなあ。

生牡蠣1こ200円。若干小さいかな。岩牡蠣もあって、そちらは400円だった。

予報からは雨が降る要素は皆無だけど、天候の雰囲気から何となく嫌な予感がする。
今日はさっさと帰ろう。まさかとは思ったものの、宇都宮まで戻ってきたところで雨が。
冬の雨はいつ雪に変わるか路面が凍るか分からない。冷や冷やしながら何とか帰着。
車に乗り換えてスーパーに行ってお帰り。

コイツの端まで剥いてやろうと思ったけど、ほとんど使えず。
本日の走行距離:293km。  


Posted by 774RR at 21:57Comments(0)バイク

2021年01月11日

厳寒の茨城ツーリング

「道の駅かつら空いていますよ」その魅力的な情報もスルーすることとなった。
連休最終日はツーリングに行きたい。

SP-1は冷えた路面に弱いタイヤを履いている。ここ最近は原二ツーリングばかりだ。

赤男爵茨城店に行って、そこから常陸那珂→阿字ヶ浦→大洗に。

赤男爵に行ったのには理由がある。
年末に買ったばかりなのに、早速エンジンのかかりが悪い&警告灯が出ている。
そのことで赤男爵宇都宮北店で一度見てもらっていた。
「保証期間もあることですやろし、一度買うてもろた茨城店で見てもろた方がええんちゃうですやろか?」
北店でアドバイスをいただいていたのだ。
状況を軽く伝え、見てもらった。うん。見てもらった。
具体的に書くと、エンジンをかけてアイドリングしている状況を見てもらっていた。
んんん??北店ではPCに繋いで原因を探ってくれていたぞ???
肉眼でアイドリングの状態を見るだけで何か分かるのだろうか?
特に何もなく「遠い所からやし、気付けて帰りや」と丁寧なお言葉を頂戴して帰ることとなった。

せっかくだから海を眺めて行こう。と、警告灯がまた点灯。ということで、茨城店に戻ってみた。
「警告灯出はりましたか。ほな、預からせてもろて見させてもらいますわ」
ん?預かり??代車は?「代車は全部出てますねん。それやったら月末とかにまた来はります?」
なるほど。北店ですぐ繋いで見てくれていたPCがないのかもしれない。
聞いてみると、全国チェーンなので他の店舗でも保証は効くらしい。それなら北店行くやね。


カワサキクオリティなのがうーんといったところだけど、車体自体はめっちゃ気に入ってたり。
閉店セールでgetついでに120km以上走ってたり。ナンバープレートの台座。これがあると若干高級感が増す。

デイトナのバーエンド。純正並みにマッチしているような気がする。
おまけ程度に付いてきている純正とは異なり、軽量ながらもそこそこの制振効果があるようだ。

こんなで海を眺めてお帰り。
本日の走行距離:247km。  


Posted by 774RR at 23:41Comments(2)バイク

2021年01月10日

厳寒の那須岳

年末年始の土日で久々に風速10m程度になるようだ。となれば、久々に行こう。

おもしろい玩具(原付2種)を買ったこともあり、久しく那須岳に来ていなかった。

まだ下は潜れるか。

朝日岳が見えてきた。それにしても、ここまで雪があるのはここ数年で久々か。

茶臼岳も見えてきた。こう雪があるとスノーシューを履いてトレースをはずれて歩いてみたくなる。

穏やかに見えて、実はそれなりに風がある。歩くのには全く支障にならない程度だけど、今日は寒い。

ん?Sさんだ。久々だな。部屋の温度が-8度とか言うだけあって、寒さに強い人だけど、
そのSさんが珍しく今日は毛足の長いフリースに保温材入りの靴を履いている。んん?ネパールエボ?いつの間に…。

今日はあまりに寒く、久々の足慣らしだったので、峰の茶屋で昼食を楽しんでから引き返しても良かったけど、
せっかくだから初詣に行こう。途中ではIさんに会った。

遅れ馳せながら。

相変わらず見方のよく分からない温度計だ。

寒いので、お鉢周りをしてからさくっと峰の茶屋に戻る。
そこでここに泊まるという若い兄ちゃんとランチ。僕も泊まりの用意持ってくれば良かったかな?
彼は明日三本槍に行くそうだ。

Hさん夫妻だな。彼らも那須岳楽しんでいるね。
来週はやはりまた風が強そうだ。予報が変わったら行こう。  


Posted by 774RR at 22:14Comments(0)那須岳

2021年01月05日

新年の売り出しついでに一時閉店セールにも行ってみた

南海宇都宮店だ。行ったのは月曜日の夕方。平日だというのになかなかの混み具合だ。

戦利品。安いとついつい買ってしまう。

欲しかった極寒対応のベースレイヤー上下とレイングローブ。
本当はネオプレーンではなくゴアのものが欲しかったけど、ないものは仕方ない。
この前新調したレインウェア同様レイングローブの体を為していない劣化グローブなので、こちらの方がまだマシか。
ついでに安売りでないと手は出さないであろう、キーホルダーとインナーグローブもget。
バイク用ネットを買うのは久々。380円の4割引きとかってどうよ?
ちなみに、レジで僕の前に並んでいたおっさんが2,000円の4割引きのネットを買っていて、
そこはかとない敗北感に苛まれたのは内緒だ。

もちろん原付で行っているので走行距離:60kmくらい。やっつけなのは泥酔しているからということで。  


Posted by 774RR at 23:54Comments(0)バイク

2021年01月03日

2021走り初め

今年の走り初めはやはりZで。路面温度が低いからね。

って、低すぎじゃ?さすがにZでもこれは引き返した。うぐいすラインを抜けて水戸へ。
ナムチェと2りんかんへ寄ってラーメンを食べてR1から宇都宮へ向かう。

途中で立ち寄った道の駅茂木で。SLとか来たら最高だったけど、この時期は走っていないのかも。
本日の走行距離:193km
  


Posted by 774RR at 21:25Comments(0)バイク

2021年01月03日

福袋商戦戦利品他


1日FKD&ヨドバシ&コジマ電機。2日目東武&南海部品小山店&佐野アウトレット。

iso感度を上げずに手振れしているのはご愛敬。

ほくほくしながら開けてみていると、何故か重さの感じない缶が。開けてみると、中身のないものが。
近いうちに連絡してみるか。

毎年楽しみにしている東武のワインの福袋。これのハズレは今の所引いたことがない。

今年初めてFKDに入ったマムートの福袋。マムートは好日山荘とかで扱いがあったけど、今まで買うことはできなかった。
ダウンとウインドシェルとTシャツの3点セット。化繊だと思っていたら、まさかのダウン。
だけど、今は木更津アウトレットがあるので旨味は激減か。

今回の戦利品で一番だったかもがこのガウン。大きいのしか残っていなかったけど、87%引きでget。
暖かく軽く豊かさリッチ感が最高。残念なのはガウンなので外に着て行けないことか。

ほか信じられなかったのが、オーロラジャケットがまさかの半額以下。
アンタークティカ買ってなかったら迷わず即買いだけどなあ。
クエーサー売って買っちまおうかとも思うけど、さすがにもう売り切れてるだろうね。
モデルチェンジしたとはいえ、あのフラッグシップが半額どころかそれより下がっているわけだから。

さて、貴重な正月休みも最終日。少し走ってくるか。  


Posted by 774RR at 10:08Comments(1)那須岳以外