2021年02月28日
那須岳に行こうと思いきや
完全に寝坊したのでZで軽くツーリングに。
前から気になっていたSOXと南海越谷店に行ってみるけど、SOXは想像以上に小さく南海はショボい。
ここの南海も2Fが中古を扱う店舗になっていて、その中古も異様に高いので新品を扱う1Fは言わずもがなと言ったところか。
そのままライコランドを目指す。

駐車場は満車で道路に小さな列ができていた。そんなセールやっているのか?
期待して行くと、そこでは驚愕の15%オフの文字が!中には10%オフなんてものもある。新製品という訳ではない。
買う人おらんやろなあってウェアは半額になっていたけど、これでここまで客が来る意味が分からなかった。
唯一欲しいと思ったGWのEUROジャケットなんかは若干汚れがありながらも定価販売の様子。
これ型落ち品だし、このコンデションだったら半額でも買わないだろうなあとか思った。
少しばかりがっかりしながらお帰り。本日の走行距離:281km。
前から気になっていたSOXと南海越谷店に行ってみるけど、SOXは想像以上に小さく南海はショボい。
ここの南海も2Fが中古を扱う店舗になっていて、その中古も異様に高いので新品を扱う1Fは言わずもがなと言ったところか。
そのままライコランドを目指す。
駐車場は満車で道路に小さな列ができていた。そんなセールやっているのか?
期待して行くと、そこでは驚愕の15%オフの文字が!中には10%オフなんてものもある。新製品という訳ではない。
買う人おらんやろなあってウェアは半額になっていたけど、これでここまで客が来る意味が分からなかった。
唯一欲しいと思ったGWのEUROジャケットなんかは若干汚れがありながらも定価販売の様子。
これ型落ち品だし、このコンデションだったら半額でも買わないだろうなあとか思った。
少しばかりがっかりしながらお帰り。本日の走行距離:281km。
2021年02月23日
偕楽園リベンジ失敗
2/21
今日は天気も良く気温も高い。となれば久々SP-1で行こう。
乗ってみてすぐに伝わってくる。SP-1に乗り慣れた後にZに乗って「遅過ぎる」と感じた真逆。
「何だこの化物は…」走っている速度は山以外ではそうは変わらないハズ。なのに、速さがまるで別物。
久々アップルラインに行こう。暖かいとは言え、まだ2月。それにタイヤの皮剝きも全く終わっていない。
7500rpmまでで抑えて楽しむ。それにしても久々のハイグリップタイヤが良い感じ。
RS10はコーナーリングがスムーズだけど、常に引っ掛かりを感じながらなイメージ。
一見矛盾しているような感じはするけど、高校の時の積分をイメージしてみると掴み易いか。
そのまま水府へ。そこで頑張っていそうな集団が信号待ちで追い付いてくる。
その中でも先頭を走るZRX?は頑張っていそうだ。
コーナーでは一気に先に行かせてもらうけど、ストレートで一気にアクセルを抜いて追い付いてきてもらう。
僅かなランデブー走行?を楽しませてもらった。
僕の腕がどうこうとかそんな話ではない。単にこのバイクとタイヤが反則なのだ。
乗り方さえ知っていれば、このほとんどレーサーを峠に持ち込んだ時点でイカサマと言われても無理はない。

水戸までのなんと近いこと。Z125やGS450hではそこそこの距離感を感じるのに、SP-1では異常だ。

アップルラインと水府で軽く遊んで、少し端の方まで皮剥けたかな?真冬としてはまあ良いか。

フロントはこんな感じ。

そして肝心の梅は、まだ2分咲き。これは再来週がピークになるか?

弁当を買い、椅子とテーブルを広げて花を眺めながら贅沢なランチタイム。それにしても今日は暑いくらいだね。

キットレンズの300mmで遊びながらまったり。うとうとしそうになる。

さらにキットレンズで遊んでみる。

M1mk2は連射が使えるのが良いね。
相変わらず赤男爵に寄ってお帰り。本日の走行距離:224km。
2/23
今日はZで佐野アウトレットへ。ジョルジオのジャケットやらスーツやらトレーナーやらシャツが7割引きはクラっときた。
ほか、エトロの冬物が5~7割引きから更に3割引きとか。ムートンコートとか喉から手が出そうにw
BOSSの特価品も熱い。9万強のダウンが貼ってあるジャケットが2万2千円とか。ゼニアも赤札からさらに20%引き。
いろいろと魅力的なものは多かったけど、3月に車検があるのでここは我慢。でもなあ。
ジョルジオのジャケットが日曜日まで残ってたらgetしてしまうかもかね。
本日の走行距離:154km。
今日は天気も良く気温も高い。となれば久々SP-1で行こう。
乗ってみてすぐに伝わってくる。SP-1に乗り慣れた後にZに乗って「遅過ぎる」と感じた真逆。
「何だこの化物は…」走っている速度は山以外ではそうは変わらないハズ。なのに、速さがまるで別物。
久々アップルラインに行こう。暖かいとは言え、まだ2月。それにタイヤの皮剝きも全く終わっていない。
7500rpmまでで抑えて楽しむ。それにしても久々のハイグリップタイヤが良い感じ。
RS10はコーナーリングがスムーズだけど、常に引っ掛かりを感じながらなイメージ。
一見矛盾しているような感じはするけど、高校の時の積分をイメージしてみると掴み易いか。
そのまま水府へ。そこで頑張っていそうな集団が信号待ちで追い付いてくる。
その中でも先頭を走るZRX?は頑張っていそうだ。
コーナーでは一気に先に行かせてもらうけど、ストレートで一気にアクセルを抜いて追い付いてきてもらう。
僅かなランデブー走行?を楽しませてもらった。
僕の腕がどうこうとかそんな話ではない。単にこのバイクとタイヤが反則なのだ。
乗り方さえ知っていれば、このほとんどレーサーを峠に持ち込んだ時点でイカサマと言われても無理はない。

水戸までのなんと近いこと。Z125やGS450hではそこそこの距離感を感じるのに、SP-1では異常だ。

アップルラインと水府で軽く遊んで、少し端の方まで皮剥けたかな?真冬としてはまあ良いか。

フロントはこんな感じ。

そして肝心の梅は、まだ2分咲き。これは再来週がピークになるか?

弁当を買い、椅子とテーブルを広げて花を眺めながら贅沢なランチタイム。それにしても今日は暑いくらいだね。

キットレンズの300mmで遊びながらまったり。うとうとしそうになる。

さらにキットレンズで遊んでみる。

M1mk2は連射が使えるのが良いね。
相変わらず赤男爵に寄ってお帰り。本日の走行距離:224km。
2/23
今日はZで佐野アウトレットへ。ジョルジオのジャケットやらスーツやらトレーナーやらシャツが7割引きはクラっときた。
ほか、エトロの冬物が5~7割引きから更に3割引きとか。ムートンコートとか喉から手が出そうにw
BOSSの特価品も熱い。9万強のダウンが貼ってあるジャケットが2万2千円とか。ゼニアも赤札からさらに20%引き。
いろいろと魅力的なものは多かったけど、3月に車検があるのでここは我慢。でもなあ。
ジョルジオのジャケットが日曜日まで残ってたらgetしてしまうかもかね。
本日の走行距離:154km。
2021年02月15日
地震のおかげで
雪崩が怖く那須岳予定をキャンセル。さらに土砂崩れの心配もあったのでSP-1のタイヤの皮剝きも断念。
そんなでいつもの道の駅かつらにデイキャンプへ。

この前の椅子を持って行くのに大きいバッグで。てか、普通に走るにはデカ過ぎな。

今日は手抜きな感じで。たまには良いだろう。
帰りに赤男爵でオイル交換を。それにしても、まだ4,500kmほどなのに、もうスリップサインが。
1,000ccクラスでツーリングタイヤを履いたよりも持たない感じでは?これはかなり意外だった。
こちらも調べないと。
本日の走行距離:154km。
そんなでいつもの道の駅かつらにデイキャンプへ。

この前の椅子を持って行くのに大きいバッグで。てか、普通に走るにはデカ過ぎな。

今日は手抜きな感じで。たまには良いだろう。
帰りに赤男爵でオイル交換を。それにしても、まだ4,500kmほどなのに、もうスリップサインが。
1,000ccクラスでツーリングタイヤを履いたよりも持たない感じでは?これはかなり意外だった。
こちらも調べないと。
本日の走行距離:154km。
2021年02月14日
昼から飲んじまおうぜ
不要不急の飲み会とかを自粛していたこともあり?、GoToEatの券の期限が迫って来てしまった。
ちょうど新聞には延期の知らせは載っていたものの、友人と約束をしてしまったこともあり、これは行くしかない。
まあ、議員のセンセイ方も大人数で会食を愉しんでおられることだし、全くもって問題はないだろう。

1次会。林栄門。残念ながら生中1のみ。入ったのがやや遅かったか。

2次会。ぴんすけ。生中1と鳳凰美田。

串盛5品とおでん5品でそれぞれ550円。コスパ良し。

3次会。Dining Lab π。

大鶏排500円と飲み物300円に釣られて入る。生中1とマタドールとかいうカクテル。
そろそろ腹いっぱいな。

4次会。鮮肴。刺身を食べたかったのだけど、開店から満席でほとんどが売り切れらしい。
焼き魚の開きを友人と半分こして、田酒を。
久々昼からの飲みは良いものだ。また来よう。
ちょうど新聞には延期の知らせは載っていたものの、友人と約束をしてしまったこともあり、これは行くしかない。
まあ、議員のセンセイ方も大人数で会食を愉しんでおられることだし、全くもって問題はないだろう。
1次会。林栄門。残念ながら生中1のみ。入ったのがやや遅かったか。
2次会。ぴんすけ。生中1と鳳凰美田。
串盛5品とおでん5品でそれぞれ550円。コスパ良し。
3次会。Dining Lab π。
大鶏排500円と飲み物300円に釣られて入る。生中1とマタドールとかいうカクテル。
そろそろ腹いっぱいな。
4次会。鮮肴。刺身を食べたかったのだけど、開店から満席でほとんどが売り切れらしい。
焼き魚の開きを友人と半分こして、田酒を。
久々昼からの飲みは良いものだ。また来よう。
2021年02月11日
着弾
去年のキャンプツーリングから気になって調べていたパチノックスをようやくポチってみた。

モノはAmazonで1位とか?のdesert fox。
ついでにwild-1で7割以上下がっていたOregonian Camperだかのカバーも買ってみた。

箱を開けてみると、想像以上の高級感のなさが。まあ、本家の1/5程度だしねえ。

収納サイズも思っていたよりかは大き目か。

座ってみると、滑る&浅い感じ。本家ヘリノックスの包まれる感じはやや薄い。

カバーをかけてみると、見た感じはかなりマシになったけど、座った感じはさらに浅く。
まあ、壊れるまで使ってみよう。

それにしても、椅子で手持ちのバッグの容量の大半が喰われてしまうなー。困ったなー(棒)

貴重な祝日は髪を切ったり佐野アウトレットに行ったり。
ダンヒルのパーカー8割以上引きは熱かったけど、残念ながら?XSサイズは完売。残念半分ほっとしているの半分か。
本日の走行距離:166km。

モノはAmazonで1位とか?のdesert fox。
ついでにwild-1で7割以上下がっていたOregonian Camperだかのカバーも買ってみた。

箱を開けてみると、想像以上の高級感のなさが。まあ、本家の1/5程度だしねえ。

収納サイズも思っていたよりかは大き目か。

座ってみると、滑る&浅い感じ。本家ヘリノックスの包まれる感じはやや薄い。

カバーをかけてみると、見た感じはかなりマシになったけど、座った感じはさらに浅く。
まあ、壊れるまで使ってみよう。

それにしても、椅子で手持ちのバッグの容量の大半が喰われてしまうなー。困ったなー(棒)
貴重な祝日は髪を切ったり佐野アウトレットに行ったり。
ダンヒルのパーカー8割以上引きは熱かったけど、残念ながら?XSサイズは完売。残念半分ほっとしているの半分か。
本日の走行距離:166km。
2021年02月07日
今日も那須岳はCなので
茨城にツーリングへ。今日は暖かそうだからSPと迷ったけど、気軽なZの方で。
9時くらいに家を出たけど、心配なのは烏山のあの狭い峠。9時半頃着いたけど、やはりまだ路面温度は低そうだ。
ある程度抑えながら、水戸に着いたのは10時半頃。原付としてはそこそこのペースか。

残念ながら梅はさすがにまだ早すぎたようだ。まだ2月に入ったばかりだしね。

この人たちは本物?とりあえずプライバシー保護のため目線を入れてみた。

来週から梅祭りだそうだけど、大丈夫なのかね?

海、その他(バイク用品店とかいろいろ)に寄ってお帰り。
本日の走行距離:222km。
9時くらいに家を出たけど、心配なのは烏山のあの狭い峠。9時半頃着いたけど、やはりまだ路面温度は低そうだ。
ある程度抑えながら、水戸に着いたのは10時半頃。原付としてはそこそこのペースか。

残念ながら梅はさすがにまだ早すぎたようだ。まだ2月に入ったばかりだしね。

この人たちは本物?とりあえずプライバシー保護のため目線を入れてみた。

来週から梅祭りだそうだけど、大丈夫なのかね?

海、その他(バイク用品店とかいろいろ)に寄ってお帰り。
本日の走行距離:222km。
2021年02月07日
やっぱり那須岳はCなので
退院するZを引き取りに行くついでにツーリングへ。
埼玉のバイク用品店でも廻ろうかと思ったけど、今日は気温が高めなので群馬方面へ。
R4からでもR3とかからでも、R50を一気に行ってしまえばすぐ着くけど、それでは味気ない。
R293とかR67から行こう。とか思ったのが失敗。
遅い原付に乗っていて『遅い』と思わせてくれる、渋滞を造り出している車の後ろを延々着いて行くこととなった。
これって最近流行りの後ろ煽りってやつか?
極端に時間を喰ってしまったので、NAPSに行く前に前橋で腹ごしらえしていこう。

ん?火の玉ゼファー?と忍者か。最近珍しいな。後から知ったけど、先ほどの2台は知り合いの2人だったかも?
https://www.naps-jp.com/web/websale/outlet.html?outlet20201016
NAPS前橋店では、こんな感じのが少しでもあればと期待して行ったものの、見事撃沈。
考えてみると、ここは中古を扱っている店が併設されているので、あまりお買い得なものは出せないのかもしれない。
ついでに迷いながらライコランド伊勢崎店とwild-1と南海太田店に寄ってお帰り。
昼は暖かかったけど、夜は寒いのなんのって。本日の走行距離:278km。
明日は偕楽園に梅を眺めに行きたいな。来週から梅祭りが始まるので、混む前に行ってみるか。
埼玉のバイク用品店でも廻ろうかと思ったけど、今日は気温が高めなので群馬方面へ。
R4からでもR3とかからでも、R50を一気に行ってしまえばすぐ着くけど、それでは味気ない。
R293とかR67から行こう。とか思ったのが失敗。
遅い原付に乗っていて『遅い』と思わせてくれる、渋滞を造り出している車の後ろを延々着いて行くこととなった。
これって最近流行りの後ろ煽りってやつか?
極端に時間を喰ってしまったので、NAPSに行く前に前橋で腹ごしらえしていこう。

ん?火の玉ゼファー?と忍者か。最近珍しいな。後から知ったけど、先ほどの2台は知り合いの2人だったかも?
https://www.naps-jp.com/web/websale/outlet.html?outlet20201016
NAPS前橋店では、こんな感じのが少しでもあればと期待して行ったものの、見事撃沈。
考えてみると、ここは中古を扱っている店が併設されているので、あまりお買い得なものは出せないのかもしれない。
ついでに迷いながらライコランド伊勢崎店とwild-1と南海太田店に寄ってお帰り。
昼は暖かかったけど、夜は寒いのなんのって。本日の走行距離:278km。
明日は偕楽園に梅を眺めに行きたいな。来週から梅祭りが始まるので、混む前に行ってみるか。