ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月30日

仕事帰りに


長峰公園に寄ってみた。

今回は上着を持ってきていなかったので、ささっと軽く手持ち撮影。

夜に暗いズームレンズで三脚を使わないとかあり得んね。
そのおかげでほとんど失敗写真。また寄れるようなら来よう。  


Posted by 774RR at 21:37Comments(0)那須岳以外

2021年03月29日

桜廻りツーリング他

27日
そろそろ県内でも南の方なら満開になっているかと思い、重い機材を背負ってツーリングに。

まずは栃木県総合運動公園。望遠で切り飛ばしているということは、そう、まだまばらなのだ。

続いて栃木市総合運動公園。こちらももう少しか。

つがの里。来週末だとやや遅いかもしれない。水曜日辺りが見頃か。

本日の走行距離:149km。

29日
昼休みに矢板武記念館に行ってみた。

通常の桜も

枝垂れ桜も楽しめる。普通は少し時期がずれるけど、たまにこんなこともある。
やはり桜は良いものだ。


!?  


Posted by 774RR at 22:14Comments(0)バイク

2021年03月25日

夕方だけど

車検のため時間休を取って、ついでに宇都宮城址公園へ。

この前の安物望遠で遊んでみる。

予想通り描写はそれなり。レンズが暗いので使い勝手は難しい。

ピーカン照りの晴天時専用だな。

京都の酒が飲みたかったので、帰りにいつものFKDでget。770円引きらしい。まあ、そこまで悪くはないけど、良くもないかな。
ここで売っている古都の雫のコスパが良すぎるのかもしれない。
ほか、気になったのは上善如水が今年からリニューアルされて、55%磨きになっていた。これは後で買ってみよう。
週末はどこに行こうか。土曜日のみ天気が良さそうなので貴重だ。  


Posted by 774RR at 23:01Comments(0)那須岳以外

2021年03月23日

仕事帰りに

寄ってみた。

そう言えば、もう3月も半ばを過ぎている。

明日は時間があれば三脚とメインのカメラを持って来よう。  


Posted by 774RR at 23:21Comments(0)那須岳以外

2021年03月22日

間に合わせに

ぽちってみた。このサイズでフルサイズ換算600mm相当。

解放F6.7と異様に暗く手振れ補正も入っていないためかこの価格を実現。いつの間にか半額近くになっていたのね。
比較用に40-150mmのキットレンズを並べてみた。

ズーミングしてみるとこんな感じ。望遠側がせめてキットレンズ並に写ってくれれば遊べそうだ。
ちょうど今宇都宮城址公園にメジロとヒヨドリが来ているらしい。週末に晴れたら、これで遊んでみるのも良いかもしれない。  


Posted by 774RR at 23:05Comments(0)那須岳以外

2021年03月14日

茨城ツーリング

ここ数日で気温の高い日があったので、もう終わっているかとは思ったものの、ついつい足を延ばしてしまう。

サガだね。

偕楽園は梅が有名だけど、竹も地味に綺麗。メインの方のカメラを持って来た方が良かったか?

梅はやはり終わり気味だったけど、桜吹雪ならぬ梅吹雪がまた綺麗。

天気が良いので千波湖も良い。

中にはこんな感じや

こんな感じに記念撮影している人も。全員了承を取れていないので目線付き。
何かあったらご連絡お願いします。即削除しますので。特に下側ですかね。

今日は昨日から始まっていた佐野アウトレットのセールも楽しみだった。
けど、残念ながら目ぼしいものは見付からず。本日の走行距離:266km。  


Posted by 774RR at 23:09Comments(0)バイク

2021年03月10日

当てはまり過ぎ

MSNに「仕事を辞めるべき5つのサイン」とかいうページができていた。
ふむふむ。

>1. 労働環境が有害
>1週間が始まるのを毎週恐れていることは、仕事を辞めるべき最初のサインだ。

そら毎週恐れるがな。てか、これって皆一緒じゃ?

>2. 自分の価値観を犠牲にしている

今の担当はハッキリ言っちまえば、僕の大嫌いな利権に塗れたお偉い方の
ぽっぽを潤すだけの事業の仕事なんだよね。嫌悪感半端那須。

>3. 努力が必要なことがもうない

今の課は知っているか知らないかが総て。論理的思考や合理性は特に求められてはいないようだ。
知識偏重で知性はいらない子扱い。

>4. 昇進の余地がない

これだけは僕の職場とは反する。と言うのも、絶対的に人が少なく、放っておいても上がらざるを得ない。
昇進はしても昇給は止まるらしいけど。

>5. 給料が職責と業績を反映していない

これは正にうちらの職場のことを言い表しているのだろうか?
さらに
>生活費の上昇に合わせた生活費調整を定期的に受けるのは最低限だが
おいおいおいおい、最低限すらも受けられなくなりそうってことかい。

このページはやや甘く書いているような気はするし、この5つに合致する職場なんて星の数ほどありそうだけどねえ。
今日同僚と話をしていて思い出したけど、ここに就職して10年ほどの間で自殺者2人も出てるんだよね。
どっちもパワハラが直接の原因だとは思うけど。何だかなあ。  


Posted by 774RR at 23:16Comments(0)那須岳以外

2021年03月09日

ねんがんの


リッチアンバーを手に入れたぞー!  


Posted by 774RR at 20:38Comments(0)那須岳以外

2021年03月06日

Zに乗って

宇都宮・小山・佐野方面へ。
予定はなかったけど、何となく小山のwild-1に寄ってみる。そこで掘り出し物が。

画像はwild-1公式から。snow peakのWILD-1別注モデルだ。
これが元々2割引くらいになっていたけど、小山店限定でさらにそこから2割引き!
デュオもファミリーも割引き対象。うーむ。コールマンのタープとランドブリーズ2あるしなあ。
どちらも持っていなかったら、車に乗り換えて来ただろう。見送ることにした。

佐野アウトレットでは珍しいものが。メルローズに入ってみると、モンクレ―ルがあったり。
3割引き程度だったから買わなかったけど、珍しいものを見れて良かった。
たまに意外なものが入っていたりするからアウトレットは楽しい。

帰りはとにかく寒い。昼は20度を超えていたようだけど、あまりに寒いのでレインウェアを着て対処。
1枚だけでも全然違うね。そんなで本日の走行距離:171km。  


2021年03月04日

代休を取ったので

那須岳に行こう。と言うよりも、那須岳登山に条件の良い日に合わせて代休を取ったことは言うまでもない。

それにしても雪が少ない。

それにしてもまいったのは、このお方。登っていると、突然犬に吠えられる。ん?野犬か?いや、首輪があるな?
「こらっ!エラいすんませんな。堪忍してや」「噛まんですやろね?」「そら大丈夫やねん」
とかやっている時も犬は駆け寄って吠えてくる。「捕まえらへんのやったら警察呼んだ方がええです?」「大丈夫やて」
とりあえず嚙まれずには済んだようだ。

さて、気を取り直して那須岳だ。

峰の茶屋までもう少しだ。

11時スタートだったこともあり、峰の茶屋でおにぎりを食べて朝日岳を目指す。

朝日の肩まで来てしまえば、もう目と鼻の先だ。

朝日岳山頂から茶臼岳を望む。今日は暖かいので、そのまま山頂で珈琲とカップラーメンを。

何とも贅沢な一杯だ。

ついでに茶臼岳にも行こう。

最後の登りだ。

3時くらいだと言うのに、南月山方面はまだ雲海が。

見えてきた。

今回はZだけど、ディスタゴンの描写はそのままのようだ。

この時間でも風も雲もほとんどない。ここまでの条件の良さは冬では珍しいのではないだろうか。

雪渓を降りてお帰り。
また来よう。  


Posted by 774RR at 22:04Comments(0)那須岳