2021年08月27日
夏休みで那須岳
天候と仕事の都合でなかなか来れなかった那須岳へ。今回は夏休みを取って。

アサギマダラも久々。台湾から飛んでくるとか?

リンドウが咲いている。早いような?

まずは朝日岳へ。

朝日岳も一か月以上ぶりでは。

椅子があるとゆっくり寛げる。

相変わらずの手抜き。
久々にSさんに会って、いつもの通り「あと1時間で雨来るから降りた方が良いですよ」
うん。やっぱり降ることはなかったね。

それにしても南関東ナンバー多いね。
また来よう。

アサギマダラも久々。台湾から飛んでくるとか?

リンドウが咲いている。早いような?

まずは朝日岳へ。

朝日岳も一か月以上ぶりでは。

椅子があるとゆっくり寛げる。

相変わらずの手抜き。
久々にSさんに会って、いつもの通り「あと1時間で雨来るから降りた方が良いですよ」
うん。やっぱり降ることはなかったね。

それにしても南関東ナンバー多いね。
また来よう。
2021年08月11日
原チャリキャンプツーリング
密を避け、台風から逃げてキャンプ場へ。

きらら289で休憩。懐かしい。ここは山仲間との帰りで温泉に入り、何気に良い泉質に湯あたり気味になったところだ。

高いなあとは思ったけど、トマトソフトなるものを食べてみる。正直思ったよりトマト感は薄いようだ。
ここ南郷町はトマトの名産地?らしく、至る所で?トマトの直売所らしい所がある。
だけど、後から山仲間が教えてくれたのが、軒先販売のはあまり信用できないとのこと。
農協を通しているのが南郷産で安心感があるとか?まあ、個人的には美味しく安全ならどこ産でも構わないけど。

只見の見晴らしの良い道をのんびり行く。
というのも、後ろに鎮座しているヘビーウェイトがズレ落ちたりしそうになったり、前にずれて寄りかかってきたり。

何度か荷物を積みなおしたりしながら、キャンプ場のある市に。ついでにwestに行ってみよう。
ここまで4年くらい前のスマホで撮影。

そして目的地の無料キャンプ場に到着。

だけど、思いっきり忘れていた。ここは虻が出るのだった。止まると刺してくる。もう少しゆっくりしたいのだけどねえ。
本日の走行距離:222km。
で、次の日。日本海を眺めて南下し、群馬の望郷ラインから金精峠→いろは坂→宇都宮経由でお帰り。本日の走行距離:403km。
きらら289で休憩。懐かしい。ここは山仲間との帰りで温泉に入り、何気に良い泉質に湯あたり気味になったところだ。
高いなあとは思ったけど、トマトソフトなるものを食べてみる。正直思ったよりトマト感は薄いようだ。
ここ南郷町はトマトの名産地?らしく、至る所で?トマトの直売所らしい所がある。
だけど、後から山仲間が教えてくれたのが、軒先販売のはあまり信用できないとのこと。
農協を通しているのが南郷産で安心感があるとか?まあ、個人的には美味しく安全ならどこ産でも構わないけど。
只見の見晴らしの良い道をのんびり行く。
というのも、後ろに鎮座しているヘビーウェイトがズレ落ちたりしそうになったり、前にずれて寄りかかってきたり。
何度か荷物を積みなおしたりしながら、キャンプ場のある市に。ついでにwestに行ってみよう。
ここまで4年くらい前のスマホで撮影。

そして目的地の無料キャンプ場に到着。

だけど、思いっきり忘れていた。ここは虻が出るのだった。止まると刺してくる。もう少しゆっくりしたいのだけどねえ。
本日の走行距離:222km。
で、次の日。日本海を眺めて南下し、群馬の望郷ラインから金精峠→いろは坂→宇都宮経由でお帰り。本日の走行距離:403km。
2021年08月02日
オリンピック並に自粛して

甥とかを連れて近くの海へ。まあ、予想はしていた&先輩の言っていた通り、東京・埼玉・千葉・神奈川ナンバーの多いこと。
そらねえ。越県はするな越国はパラレルワールドだから問題なしじゃあ、誰も言うこと聞かん罠。

ただ、今回は外食と兄弟の更衣室では危険性があったか。
今週末に3連休があるけど、自粛するかはオリンピック中止とかの政府の動向に従おうと思う。