ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月25日

行ける時に行こう

今日の等圧線を見ると、天気が崩れる要素が見当たらない。となれば、那須岳に行こう。

相変わらず登山口の白樺(ダケカンバ?)が綺麗。

何気に駐車場からここまでが一番辛い。

見えてきた。

山頂で食べようかと思っていたけど、空腹で峰の茶屋で昼食。

今年初の茶臼岳。

久々良い感じに雪が着いている。

南月山方面。来週は仕事だけど、再来週こちらに行くのも良いな。

大倉三倉流石山。相変わらず稜線が綺麗。

先週ゆっくりしていた朝日岳。
峰の茶屋でIさんに会い、そのまま一緒に降りて、宇都宮に寄り道してお帰り(アレ?
また来よう。  


Posted by 774RR at 22:46Comments(0)那須岳

2022年01月23日

お羽黒山

土曜日Iさんから連絡が。近くの羽黒山で蝋梅が満開らしい。

せっかくだから、軽い足慣らしも兼ねて下から登ってみるか。

ここに来るのは初めて。

バイクウェアで動きにくいながらも登頂。蝋梅は確かに満開。

もちろん神社へもお参り。

小ぢんまりとしていながらも立派な神社だ。

女峰山と男体山もよく見える。

帰りにだいだら岩だったかを見て、そのまま降りたら、山の反対側へ。道路をひたすら歩くことに。
まあ、足慣らしだと思えば、いっか。  


Posted by 774RR at 23:06Comments(0)那須岳以外

2022年01月18日

遅れ馳せながらの今年初那須岳

ようやく年末年始の週末で風が穏やかな日が来た。

例年この時期の那須岳は荒れていて、なかなか行くことができない。

風速20mまでなら行っていたけど、この時期はそれを軽く超える。

そんなで久々だ。この鳥居がここまで雪に埋もれるのも久々な気がする。

中の茶屋前。今年は、ここ数年で久々に雪が多い感じだ。

久々の晴天で、東南稜を登る人も。

最近は、ほぼ那須岳でなく、ほぼツーリングだったな。

峰の茶屋に着く。

大倉三倉流石山の稜線もクッキリ綺麗。燧ヶ岳もよく見える。

剣ヶ峰周辺。

大黒岩の隣を降りて、朝日岳に向かおう。

ん?あれはIさんだな。隣のは前聞いた薬剤師の兄ちゃんか?

Iさんと2言3言交わして朝日の肩へ。

朝日岳へはもう目前だ。

朝日岳山頂。

テラスに降りて、薄っすらと見える富士山を眺めながら昼ご飯。
宇都宮に行く用があるため、茶臼へは行かずにお帰り。
来週も風が弱ければ良いな。  


Posted by 774RR at 23:05Comments(0)那須岳

2022年01月11日

アウトドアショップは危険

ナチュログでwild-1の特価ナンガインナーダウンがまだ買えたとの記事を見たので、もしあればと行ってみた。

そんなでget?

ナンガはシュラフのみ残っていた。オリジナルの600が22,000円。650FPのもので、車中泊とかには良さそう。
getしたのはまさかの焚火台。

wild-1ではSサイズの焚火台の取り扱いをやめるそう。薪が乗らないし、使い勝手はイマイチだろうからねえ。
でもって、この焚火台は見た目は良く、しっかりしているから耐熱性には優れそうなものの、その分重い。

せめてチタンならと思うものの、やっぱりアルミの質感やら、スノーピークのパクリのようなデザインは良い。

薪はどうでも炭ならいけるか。ゴトクも良い感じだし、何より安いのが魅力とgetしたけど、
冷静に考えると炭グリルだけなら尾上製作所の2千円しないペラペラのものを持っていた。

まあ、重いけどこんなコンパクトにまとまるし、一応は焚火台に使えるし、何より安いしでいっか。
そう。焚火台は初。昔からキャンプしている人は、たぶん焚火はしない。
キャンプが非日常でなく、日常になっている人もほぼ焚火はしない。
けど、異端かもしれないけど、ニワカかもしれないけど、変なこだわりを持って楽しみを放棄するのももったいないし、やってみるかな。  


Posted by 774RR at 22:51Comments(0)那須岳以外

2022年01月08日

2022福袋商戦+

今年も恒例の福袋商戦へ。

いやー、買った買った。

FKDの靴下&トランクスの袋に仕事用下着。

中身が見えるベルトの袋。安物メーカーの中に、唯一?DAKS2本入りのものをget。

アマノフーズのフリーズドライ味噌汁15パック。

KEYとCAPITAL珈琲袋。

嬉しいブルーマウンテン。

珍しくカップ麺の袋もget。

DAKSのタオル袋。おっさんブランドだけど、質は良い。

アクアスキュータムの春夏スーツは福袋ではないけど、正月特価?85%引き。

ICIにて小川テントの念願のコットをget。こちらは4割引きくらいだったか。さっそく2泊使ってみた。

収納サイズ・重さともにやや大きめ。その代わり悠々で張り具合もさすがに良い。

毎度恒例の東武のワインの福箱。ここは外すことが少ない。赤4白2。赤3で泡が1入っていたら申し分ないけどなあ。

東武でも靴下とトランクスの袋をget。FKDより物が良かった。

予約分KEYCOFFEEの他に、店頭販売分も買ってみた。

去年と似た感じ。平日は毎日持って行っているから、まあ、いっか。

DAKSのちと高級タオルケットとハンカチ。さらにポンチョが入っていたけど、それは親にあげた。

!!??!  


Posted by 774RR at 00:20Comments(0)バイク