ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月27日

偕楽園ツーリングほか

土曜日。
この前行けなかった偕楽園に行こう。

梅は5分咲きか。花自体は咲き始めが綺麗。

この2枚は小さい方のカメラで。

ここからメインのカメラで。

写りがまるで違うのがショック。

無駄に綺麗に撮れてる弁当箱。
利便性と、バイクで万が一のことを考えると小さい方を主に使っていたけど、ここまで差があるとは。
ブログで小さい画像だと分かりにくいかもだけど、薄い幕を2枚くらい剥がしたくらい画質に差がある。

外で花を眺めながら食べる弁当は格別。

紅梅。

梅大使?撮影会のような感じになっていた。撮らせていただこう。

偕楽園で梅を堪能した後で、道の駅かつらへデイキャンプをしに。

今日は風がある。ロープを2本だけ張ろう。

珈琲と好きな曲を楽しんでお帰り。
本日の走行距離:197km。

日曜日。

生越に行こうとしたものの、風が強すぎる。春日部から太田へ向かい、そのまま佐野へ。
と、来て気付く。そうだ。今コールマンの65cmのテーブルと砂の入りにくいシートが半額くらいだった。
バイクでは持ち帰れないな。また来月車で来よう。本日の走行距離:251km。  


Posted by 774RR at 22:54Comments(0)バイク

2023年02月25日

茨城タイヤ交換ツーリング

23日。
偕楽園に梅を眺めに行こうと思いきや、まさかの雨。降水確率10%で降られること多過ぎ。
雨雲を避けて、と言いたいところだけど、青空に太陽が見えていて雨。とりあえず海を流して、目的の用品店へ。

タイヤ交換終わったらどうしようかなとか思っていたら、こんな時間に。

今回はピレリのディアブロロッソⅡにしてみた。

初のツーリングタイヤ。ZX-10Rでこのタイヤを履いている人はいると思うけど、SEで履いている人は珍しいような?
なんせ前後で25,800円。ロッソ クワトロ コルサだと7万円弱。どうせ暫く霧降行けないし、いっか。
本日の走行距離:254km。  


Posted by 774RR at 23:10Comments(6)バイク

2023年02月19日

水戸大洗ツーリング

偕楽園の梅でも眺めてやろうかと水戸に来たものの、下から眺めてみた感じ、まだ5分咲き。
それでもいっかと行こうとしたところにまさかの雨。青空と太陽が見えてるけど。予定変更で海を眺めに行こう。

ここでゆっくり…もしていられない。ここでも雨。

ささっと写真だけ撮って戻ろう。水戸二輪館と赤男爵宇都宮北に寄って、FKDでご飯を買って帰ろう。

中村庵の釜飯が半額に。今日は鯛めしをget。昆布だしが効いていて美味過ぎる。ここはハズレがないな。
本日の走行距離:251km。
  


Posted by 774RR at 22:01Comments(0)バイク

2023年02月18日

筑波ツーリング

今週も那須岳は風が強そう。久々に筑波山に行こう。登らないで梅林でゆっくりするのも良いな。

とか思いながら原チャリで何気なく進んで行くと、裏筑波の方に来てしまった。車とか他のバイクでは来たくない道だ。

ここは筑波山の山頂まで二番目に短いルートかもしれない。けど、山を登っている感じが薄い。

あっさりと御幸ヶ原へ。ニットを着ていてもほとんど汗をかかないルートな。

そのままあっさり女体山。

パラグライダーが気持ち良さそうな。

麓のコンビニで買ったトリュフカップ麺、まろやかで美味い。

男体山へも立ち寄って、そのまま降りてくる。梅林に行こうか、でもまだ5分咲きだろうしなあ。

そうだ。


今まで気になってはいたものの、来ることがなかった真壁のひな祭りへ。

元は有志がおもてなしで始めたらしいけど、今では町を挙げてのイベントに。

ここ真壁はタイムスリップしてしまったかのような古い街並みも魅力だけど、こんなものとか

こんなのとか

こんなのとか。オーナーさんも還暦越えらしい。

今日は宇都宮に寄ってお帰り。本日の走行距離:186km。本日の歩数:17,513歩。  


Posted by 774RR at 23:00Comments(0)那須岳以外バイク

2023年02月17日

コスパ良すぎ


ついつい衝動買い。

キャンプのときの醤油さしにでもしようかな。  


Posted by 774RR at 22:02Comments(0)那須岳以外

2023年02月12日

佐野厄除けツーリング

那須岳に行こうとしていたものの、完全に寝坊。今年、まだ行けなかった佐野厄除け大師に行こう。

のついでに、今まで気になっていたけど入れなかった永華に。

ラーメン大盛は780円。典型的な佐野ラーメン。やや麺がもちもち微妙に太めか?うん。美味い!

そして佐野厄除け大師の駐車場に。ん?何か停まってるぞ。

うーむ。厄除けとは無縁そうな?羨ましい。

厄除けをお願いするのは今回で2回目。ここは天台宗らしい。不思議な感覚になりながら、佐野アウトレットに。
いつものコールマンでちょうど探していたサイズのテーブルと砂が入りにくいシートが下がっていたものの、今日はバイク。
来週でも車で来ようかな?本日の走行距離:164km。  


Posted by 774RR at 23:19Comments(0)バイク

2023年02月06日

埼玉原ちゃりツーリング

越谷までの所要時間を計る実験も兼ねてZ125proで。
結果。家から100kmで2時間弱。うん。少し走り足りないな。入間にでも行こう。
距離にして先ほどの2/3程度か。だけど、所沢近辺の渋滞が酷い。時間はそれ以上にかかっていたような。

ついでにこの前と同じコンビニに寄ってみた。本日の走行距離:325km。

だけだと物足りないので、その少し前に少し空き時間ができて、庭デイキャンプをしたときの写真を。

ツーリングドームLXにオガワのハイローコットを入れてみた。

やはりカツカツで頭も足もインナーテントに当たる。

オーロラライト750DXを使ってみた。昼寝には暑過ぎて、開いて肌掛けのように使うように。

庭だし気軽に。田舎だから、外で少しくらいなら音を出していても問題なさそう。
テントの乾燥がてらにまたやってみるのも良いな。  


2023年02月04日

氷瀑へ

久々に那須岳がA。だけど、この時期しか行けない所がある。

悩みに悩んだ末、年に一度しか行かない方へ。

今回は前回前々回と比べて2周りほど小さい。最近暖かい日が続いたからか。

帰りの林道でおっちゃんと一緒に。静かに余韻に浸りながら帰りたかったけど、おっちゃんもアルプスに登っていたようだった。
となると話は弾む。好きなものが一緒となると、年は関係なくなるようだ。
それに障壁を感じるとすれば、それは本当には好きといった訳ではないのだろう。

まあ、来れて良かった。本日の歩数:22,197歩。  


Posted by 774RR at 21:41Comments(0)那須岳以外

2023年02月01日

五霞ツーリング


ふらっと道の駅ごかまで。

ついでに道の駅こがへも。

これ、間違える人いたんじゃ?

せっかくこちらの方に来たのでバイク用品店とかに寄ってお帰り。
本日の走行距離:178km。  


Posted by 774RR at 23:07Comments(0)バイク