ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月30日

ベストアイテム2023オブザイヤー

何となくあと40分弱くらいで目に留まったので参加してみる。

今年getしたアイテムの中でのベストは、間違いなくコイツだろう。

ogawaのヴィガスⅡ。最強のソロテントと名高い?アイテムだ。

最大の特徴が、広く高さのあるこの前室。
ソロで使い易い65cmのテーブルと、少し大きめのチェアとメインランタンを余裕で飲み込む。

メッシュ部も多く夏でも快適だったうえに、スカートも付いているので晩秋でも寒さを感じることなく過ごせていた。

欠点がない訳ではない。気になったのはメインポールの長さと若干の重さ。
ソロだと2ルームテントとしても使えるほどの快適さの代償といったところか。
それも設営と撤収の際に気を付ければ良いだけのこと。トータルで見るとバランスの取れた良いテントだと思う。
それにしても、元々ピーカーなのに、最近はogawaのものを使うことが増えたようだ。コスパも良いしねえ。  


2023年11月26日

スーツと靴を新調しようと

久々に軽井沢アウトレットへ。

今回は甥と兄弟と親を連れて。兄弟は腹がデカいけど、本人来たがっているようだし、まあ、良いか。

ん?VERSACEが軽井沢に入るようだ。深谷に行く意味が、そのまま軽井沢に来たようだ。

今回はブラックフライデー目的で来る客が、放っておいても買っていくだろうと見越してか、
全体的にショッパイ感じ。そんなでこちらはチョコだけget。
まあ、甥とか兄弟とかは買えたりスポーツイベント?で何かgetできたりしていたようで、
楽しめていたようだから良しとするか。本日の走行距離:416km。

泥酔の勢いで書いちまおう。
前日、職場の人から誘われてBBQに参加させてもらった。
そこでタロット占いをしてもらった。なかなか予約が取れない占い師さんらしい。
前から興味があった。
魔法陣のようなタペストリー?の上で、カードをよくシャッフルして3つの山に分け、手前、中、奥とどこから取りますかと。
そこで引いたカードを開けていくと、その占い師さんが驚いたような表情を見せる。
「これは…」これは…何だ?気になるじゃないか。聞くと、今まで引いた中で極端に良いらしい。
何となく覚えているのが、The High PriestessとThe Emperorと
Wheel of FortuneとJustice、それに逆さ向きのDEATH。
たぶん置いてある位置も関係あるのだろう。
占い師さんによると、ここまで前途洋々なのも珍しいらしい。
逆さのDEATHがあることで、今までどん底だったかもしれないけど、それは好転するとか。
高校時代に模試の判定下から2番目を見て、
進路指導の先生が真顔で「このままいけば、ここ(第一志望の某京都の国立大学法学部)もいけるで」
と言っていたのを、何言っとんのやと一笑に付してしまったのを思い出した。
その時にその先生の言うことを騙されたにしても聞いていたりしたら、また違っていたかもしれなかった。
今度はその占い師さんに騙されて?みるのも良いかもしれない。  


Posted by 774RR at 22:15Comments(0)那須岳以外

2023年11月24日

塩原へ

那須岳に行こうと思いきやスタッドレスを履いておらず、海を眺めにツーリングにと思ったら雨予報で、じゃあ温泉へ。

少し早めに出られたのでもみじ谷大吊橋に寄ってみる。

ついでにビジターセンターへも。

小さい方のカメラなので、画質はそれなり。温泉でゆっくりしてお帰り。また来よう。  


Posted by 774RR at 23:53Comments(0)那須岳以外

2023年11月20日

大本命は撤退していた

スーツと靴を新調しようと、久々深谷アウトレットへ。

軽井沢と迷って、大本命の店舗が入っている深谷の方へ。どうやら1周年らしい。

今日の相棒はZX-10R SE。埼玉は大部分で渋滞するので、SSだと少しキツいところはある。

ざっとアウトレット内を見て周るけど、肝心のVERSACEがない。調べてみると、10月27日だったかに閉店したらしい。
デザイナーがドナテラさんになってから、昔のシックでオーソドックスながらもラインがとにかく綺麗で
服に格があるかのように魅せてくれていたものがなくなったように感じてはいたけど、他の客も似たように思っていたのだろうか。

一番のお気に入りの店舗がなくなっていたことがショックで、何も買わずにお帰り。
本日の走行距離:336km。  


Posted by 774RR at 23:24Comments(0)バイク

2023年11月09日

初の高規格キャンプ場

那須岳に行く前に

準備ok。

那須岳から降りてきてから、Iさんのキャンプ場で張らせてもらう。
いつも無料のキャンプ場ばかりなので、着いてから見てまわって「すげー!すげー!」連呼しまくり。

会場はここ那須オートキャンプ グリーンベース。

時間は早かったけど、早速始まっている。
ん?久々のHさんだ。たまに泊まってたとか言ってたけど、これはたまにじゃないな。

買い出しに行こうとしたら、あるからとビールとかもつ煮込みとか肉野菜炒めをご馳走になった。

洗い場。できたばかりで綺麗。

酒類も豊富。

支配人のSさんは、Z7の画質に目を丸くしていて「データもらって良いすか?」と。
泊まらせていただいてお安いものですよ。著作権フリーで加工でも宣材でも使ってやってください。

次の日の朝。ここのフリーサイト?は段々になっていて、水はけの良い砂利が敷き詰められている。

この施設はなんと薪ストーブサウナ。水風呂も完備。

ドレッシングも選びたい放題。てかコレ食べ比べコンプリートできるのはほとんど無理ゲーなくらいじゃ?

今日は珍しくお座敷スタイルに。前室が広いヴィガスだから悠々とできる感じかね。

と思ったけど、オガワのチェアもなかなか寛げるので、サイドテーブルのようなレイアウトにしてまったりコーヒーを。

この日は天気が崩れるようだったので、道の駅湯の香しおばらで収穫祭を見て、最近知り合った方といつもの奥塩原へ。
温泉でまったりして、デイキャンで珈琲を楽しんでお帰り。また来よう。  


2023年11月08日

久々の那須岳と香ばしい自称ガイド

紅葉も終わっていることだし、那須岳もガラガラだろうと思って行ったものの、峠の茶屋は大混雑。
帰る人との入替の時間だというのに、3回も廻ってようやく停めてスタート。

想定通り紅葉はない。

とりあえず朝日岳に行こう。

こちらは久々な気がする。

そのまま休憩も水分補給もなしに峰の茶屋へ。

ん?爺さん婆さん達を引率してる?30台くらいの人が何か言ってるな。
20歳前後くらいの♂4人グループに対して、脅すのに近い感じで喋ってるようだ。
「メンバー全員ツェルトとヘッドライト持ってんの?持ってないなら、朝日岳には行くべきではないね」(僅かに表現に差異があります)
んん?まだ13時だぞ??見た感じジャージのような感じでスニーカーのようだったと思ったけど、
見るからに体力ありそうなまだまだ余裕があるような雰囲気だったけど?
それよかあんたが連れてる老人達の方が心配じゃね???
その4人は残念そうにそのまま降りていってしまったようだ。
ん-。先に茶臼に行ってたら、久々にガイドしても良かったけどなあ。
那須岳を好きになってくれそうな人を失うような感じになってしまって残念な。


エネルギーバーと水100mlくらいを補給して、ささっと茶臼岳へ。新しい看板ができてるね。

で、いつものようにタッソULを建ててゆっくりしていると、さっきのガイド?さんが。
「ガイド協会の者だけど、これ何?撮影でもすんの?」
「ああ、低体温症対策のために装備して、使えるようにしているのですよ。
最近こちらで4人亡くなった事故もありましたし、怖いですからねえ」
「低体温症ねえ。何にしても気付けて(表情がひくひくしていたのが印象的だった」
思わず笑いそうになってたり。こちらがついさっき「全員ツェルト持ってんの?」とか聞いていたのを見ていたことを、
向こうも気付いていたので、向こうはこれ以上は何も言えない訳だ。
『自称』ガイドは経験がなければないほど、他者に対して何か言いたい性質がある。
ベテランであれば、老人ばかりの自分のクライアントを放っぽりだして、他人に何か言いに来るとかはあり得ない。
まあ、僕がガイドをしていたときは、担ぎ下ろしたり対処できるのは最大でも2人くらいまでとしていたけど、
そういった対処をするとかは念頭にはないのだろうなあ。

久々にラーメンを作って、コーヒーを煎れてまったり。
だけど、意外にこのインスタントの乾麺よりカップラーメンの方が美味いような?
今日は、そのままIさんのキャンプ場へ。続く。
本日の歩数:17,381歩。  


Posted by 774RR at 22:33Comments(0)那須岳

2023年11月07日

只見・鶴ヶ城ツーリング

10/30
今日は降水確率10%のようだ。行きたい所は多いけど、久々会津の方に行ってみよう。
田島の辺りが紅葉真っ盛り。これは会津の奥の方はピークは過ぎているか?
とか思いながら走っていると、まさかの雨。

やっぱり盛りは過ぎたかな。

それでもまあまあ見れる。

せめて晴れてたらなあ。

まあ



見れるものを愉しもう。

猪苗代湖に行くのと迷って鶴ヶ城へ。

ここではフクロウが。

帰りは鬼怒川方面から。何気に湯西川辺りの川沿いが見頃だったりも。
本日の走行距離:401km。また来よう。  


Posted by 774RR at 22:52Comments(0)バイク

2023年11月06日

宮ハロ

10/29

4年ぶりらしい宮ハロがあるらしいので、行ってみよう。今回の相棒はZ900RS。

どちらかと言うと子供向けのイベントのようか。

池袋とか渋谷と違っておとなしい感じだ。

ついでに松が峰教会にも寄ってみよう。

ここもまあ雰囲気あるね。

宇都宮城址公園では菊水祭?が。

なぜかここでも記念撮影を撮れたり。
オリオンスクエアの方ではコスプレコンテストとかあったようだけど、こちらはおとなしくお帰り。
本日の歩数:13,120歩。  


Posted by 774RR at 22:43Comments(0)那須岳以外

2023年11月05日

最近

ノートPCいじりでブログ更新止まってたり。

まずはメモリのカバーを外す。

キーボードとかのケーブルを外す。

HDを外す。


予め引越キットでデータを移行しておいて

そのSSDを換装する。
BIOSから再セットアップしようとするも、何故かループ。うーむ。
理論上はできるハズなのだけど。ノートPCはいろいろと厄介だ。
もう少しいじってみよう。  


Posted by 774RR at 23:04Comments(0)那須岳以外