2024年01月16日
佐野厄除大師に行ったら
寒いけど、やっぱりバイクに乗りたい。雪が残っているかもしれないから、小さい方で行こう。

佐野に来てみると、何かイベントをやっている。

この人、昔霧降でアイドルで出演してて、そっち放置でヲタさん達の写真を撮っていたら
「ファンじゃなくて私を撮って!」とやっていた人では?とりあえず今回は撮ってみよう。

SANOブランドールというご当地アイドルらしい。SNSとかに載せてくださいとかやったたと思ったのでうpしてみよう。
それにしても寒い。佐野アウトレットにも寄ろうかと思ったけど、そちらは寄らずに赤男爵2軒に寄ってお帰り。
本日の走行距離:186km。

佐野に来てみると、何かイベントをやっている。

この人、昔霧降でアイドルで出演してて、そっち放置でヲタさん達の写真を撮っていたら
「ファンじゃなくて私を撮って!」とやっていた人では?とりあえず今回は撮ってみよう。

SANOブランドールというご当地アイドルらしい。SNSとかに載せてくださいとかやったたと思ったのでうpしてみよう。
それにしても寒い。佐野アウトレットにも寄ろうかと思ったけど、そちらは寄らずに赤男爵2軒に寄ってお帰り。
本日の走行距離:186km。
2024年01月12日
東京新年会
同期の友人と東京で新年会。他人の食べているものは個人的には全く興味はないけど、
うpしてるブログが相当多いということは需要があるのだろう。少し真似してみよう。

同期は昼に来るらしい。こちらは少し早めに行ってアメ横をぷらぷら。
お。schottの110周年記念モデルがあるな。めちゃカコイイけど、約20万円。アウトレットで良いかな。

友人と合流して1次会。牡蠣と生ビール。

12年ものの山崎があるね。アルゼンチン生海老とセットでハイボールでいただく。
友人はロックで飲んで感動していたようだった。

2次会は鳥劇場。生ビールとトリゲキハイというものを頼んでみた。
生姜・高麗人参・山椒が入っているらしいけど、友人と全く同じ感想。「味がない」これは水か?

3次会ではモンスターグリルというステーキ屋。こちらはサーロイン150gで、友人はモンスターステーキ?200g。
もち生ビールもセットで。

4次会。「何や餃子30個とかあるで!」「30個やったら余裕やん!?」「ほんま?いったる?」「いったら」
こちらはとりあえず醬油ラーメン。で、

「こらあかんねん。774さん食べたってや」「言うたやんw」そんなでラーメンを食べた後に餃子5個をいただく。

さらにせっかくなので浅草寺へ。

スカイツリーも見えて良い感じ。

来た来た。

「774さんみたいに撮れんやん」「そらこのカメラの手振れ補正とレンズのおかげや。
今型落ちで安なっとるさかい、買うてもええんちゃう?」「それもええねんな」

浅草寺は朝も良いけど、夜も雰囲気あるね。

Z7の性能に頼り切って撮る。

一眼レフ時代ではここまで手持ちで撮れるとは思ってもみなかった。
技術の進歩は凄いものだね。

秋葉原に行って、ヨドバシ上層で刺身定食と会津の日本酒を。こちらはご飯抜き。

〆にあと1軒くらい行きたいね。と言うことで葡萄屋へ。こちらは念願のシャンパン、友人は山崎12年。

ヨドバシ前のちょっとしたイルミ。

そのまま秋葉原を歩いて、アパホテルへ。
次の日、友人と分かれてこちらは秋葉原をぷらぷら。

の前に久々マクドに寄ってみる。って、バーガー今ないんか?とりあえずマフィンを食べてみる。

昼は店の名前は忘れたけど、やっぱり電気街の昔フェイスとかあった通りのこの和食屋になる。

そこからアメ横のいつもの寿司屋に。ただ、残念ながら生ビールセットはやめてしまったらしい。
さすがにコスパ良かったからなあ。生とお通しを頼んで倍近くに…。

昨日の山崎12年が美味かったので、それが飲める店を探して入る。

山崎とお通しだけで。電車の時間があるからね。

少し早めに帰ってきたので、宇都宮駅前の居酒屋にもハシゴしてみる。この小さなタンブラーで650円。

「安っ!」と思って入ったカラクリは単純なもの。確かに刺身5点で550円。だけど、まさかの小さな切り身1枚ずつ。
でもって、日本酒3種飲み比べセット550円はまさかの30mlずつ。
飲み比べって、味を見るまでもない試飲程度だったり。で、お会計は全く酔えない腹にも溜まらないもので2,300円。
上野の異様なコスパの良さからすると、正直ガッカリ感はある。まあ、地方だし仕方ないやね。
それにしても、久々2日間昼から豪遊して楽しかった。年に一度くらいは良いやね。
うpしてるブログが相当多いということは需要があるのだろう。少し真似してみよう。

同期は昼に来るらしい。こちらは少し早めに行ってアメ横をぷらぷら。
お。schottの110周年記念モデルがあるな。めちゃカコイイけど、約20万円。アウトレットで良いかな。

友人と合流して1次会。牡蠣と生ビール。

12年ものの山崎があるね。アルゼンチン生海老とセットでハイボールでいただく。
友人はロックで飲んで感動していたようだった。

2次会は鳥劇場。生ビールとトリゲキハイというものを頼んでみた。
生姜・高麗人参・山椒が入っているらしいけど、友人と全く同じ感想。「味がない」これは水か?

3次会ではモンスターグリルというステーキ屋。こちらはサーロイン150gで、友人はモンスターステーキ?200g。
もち生ビールもセットで。

4次会。「何や餃子30個とかあるで!」「30個やったら余裕やん!?」「ほんま?いったる?」「いったら」
こちらはとりあえず醬油ラーメン。で、

「こらあかんねん。774さん食べたってや」「言うたやんw」そんなでラーメンを食べた後に餃子5個をいただく。

さらにせっかくなので浅草寺へ。

スカイツリーも見えて良い感じ。

来た来た。

「774さんみたいに撮れんやん」「そらこのカメラの手振れ補正とレンズのおかげや。
今型落ちで安なっとるさかい、買うてもええんちゃう?」「それもええねんな」

浅草寺は朝も良いけど、夜も雰囲気あるね。

Z7の性能に頼り切って撮る。

一眼レフ時代ではここまで手持ちで撮れるとは思ってもみなかった。
技術の進歩は凄いものだね。

秋葉原に行って、ヨドバシ上層で刺身定食と会津の日本酒を。こちらはご飯抜き。

〆にあと1軒くらい行きたいね。と言うことで葡萄屋へ。こちらは念願のシャンパン、友人は山崎12年。

ヨドバシ前のちょっとしたイルミ。

そのまま秋葉原を歩いて、アパホテルへ。
次の日、友人と分かれてこちらは秋葉原をぷらぷら。

の前に久々マクドに寄ってみる。って、バーガー今ないんか?とりあえずマフィンを食べてみる。

昼は店の名前は忘れたけど、やっぱり電気街の昔フェイスとかあった通りのこの和食屋になる。

そこからアメ横のいつもの寿司屋に。ただ、残念ながら生ビールセットはやめてしまったらしい。
さすがにコスパ良かったからなあ。生とお通しを頼んで倍近くに…。

昨日の山崎12年が美味かったので、それが飲める店を探して入る。
山崎とお通しだけで。電車の時間があるからね。
少し早めに帰ってきたので、宇都宮駅前の居酒屋にもハシゴしてみる。この小さなタンブラーで650円。
「安っ!」と思って入ったカラクリは単純なもの。確かに刺身5点で550円。だけど、まさかの小さな切り身1枚ずつ。
でもって、日本酒3種飲み比べセット550円はまさかの30mlずつ。
飲み比べって、味を見るまでもない試飲程度だったり。で、お会計は全く酔えない腹にも溜まらないもので2,300円。
上野の異様なコスパの良さからすると、正直ガッカリ感はある。まあ、地方だし仕方ないやね。
それにしても、久々2日間昼から豪遊して楽しかった。年に一度くらいは良いやね。
2024年01月11日
新年初キャンプツーリング、だけど…
新年始まって2日で3連休。これは嬉しい。

ちょうど暖かそうだし、キャンプツーリングに行こう。

と、実は房総半島に行く予定だったけど、完全に寝坊して、どうせだからと髪を切ってから道の駅かつらへ。

近くのコープに行くと18時で閉店だった。とりあえず急いで肉をget。

だけど、肝心な酒がない。ということ、近くのエコスへ。てか寒い。焼肉だけだと暖を取りにくいな。
そんなで豚しゃぶ用の肉とキムチを調達。買って震災地を支援?ということで、久々に加賀纏を。

豚肉を茹でていると、この前来ていたお客さんが。

おまえか!
寒いから前室にでも入っていれば良いのに、イタズラ目的で狙っているので、
こちらが見ていると入ってはこない。
前室で煮炊きするにしても、やっぱりスカートがないテントだと後から後から冷気が入ってくるね。
続きの日本酒はテントの中でやろう。今回は熱源は特に持ってきていなかったけど、
オーロラライト750が温かく包まってしまうと寒さは感じなかった。
でもって、新調してそれほど使っていないから、綿も潰れておらず寝心地が良い。買って良かった。
相変わらず好きな音を楽しみながら酒を味わう。贅沢な時間だ。
次の日、朝起きてテントを開けると、かなりの冷気が。
寝袋の中だと全く気が付かなかったけど、思いのほか冷え込んでいたようだった。
テントにはびっしり霜が降りて、極寒地のような雰囲気になっていたけど、
残念ながら写真は全部消えてしまった。これは悲しいorz

ささっと撤収して、椅子とテーブルだけ出してまったり。

うとうとしながら音を聴いたりして昼近くまでゆっくりして

常盤神社にお参りして、バイク用品店3軒と赤男爵に寄ってお帰り。
FKD辺りで夕食を買って帰りたかったけど、この寒さは雪が降ってきそうだ。実際、家に着く直前に降ってきたようだ。
今回の走行距離:250km。
ちょうど暖かそうだし、キャンプツーリングに行こう。
と、実は房総半島に行く予定だったけど、完全に寝坊して、どうせだからと髪を切ってから道の駅かつらへ。

近くのコープに行くと18時で閉店だった。とりあえず急いで肉をget。

だけど、肝心な酒がない。ということ、近くのエコスへ。てか寒い。焼肉だけだと暖を取りにくいな。
そんなで豚しゃぶ用の肉とキムチを調達。買って震災地を支援?ということで、久々に加賀纏を。
豚肉を茹でていると、この前来ていたお客さんが。
おまえか!
寒いから前室にでも入っていれば良いのに、イタズラ目的で狙っているので、
こちらが見ていると入ってはこない。
前室で煮炊きするにしても、やっぱりスカートがないテントだと後から後から冷気が入ってくるね。
続きの日本酒はテントの中でやろう。今回は熱源は特に持ってきていなかったけど、
オーロラライト750が温かく包まってしまうと寒さは感じなかった。
でもって、新調してそれほど使っていないから、綿も潰れておらず寝心地が良い。買って良かった。
相変わらず好きな音を楽しみながら酒を味わう。贅沢な時間だ。
次の日、朝起きてテントを開けると、かなりの冷気が。
寝袋の中だと全く気が付かなかったけど、思いのほか冷え込んでいたようだった。
テントにはびっしり霜が降りて、極寒地のような雰囲気になっていたけど、
残念ながら写真は全部消えてしまった。これは悲しいorz
ささっと撤収して、椅子とテーブルだけ出してまったり。
うとうとしながら音を聴いたりして昼近くまでゆっくりして

常盤神社にお参りして、バイク用品店3軒と赤男爵に寄ってお帰り。
FKD辺りで夕食を買って帰りたかったけど、この寒さは雪が降ってきそうだ。実際、家に着く直前に降ってきたようだ。
今回の走行距離:250km。
2024年01月07日
正月商戦三日目。だけど、
楽しかった正月商戦も今日が最後。だけど、今年はまだバイクに乗っていない。

初詣も兼ねて。バイク神社に行こう。

バイク神社として有名な安住神社だけど、一般の参拝者も多い。
今日はバイク用品店廻り。だけど、今年は新春セールはまともにやっていないようだった。
そんなでFKDに。少し時間が早いけど、カニが下がっているかもしれない。

まあ、想定通り。

最近は半額では買わなかったけど、今日はさすがに売り切れそう。
ということでタラバとズワイを1パックずつget。年末からずっと食べたかったので大満足。
年末商戦は今日でおしまい。だけど、次に三連休が控えている。楽しみは終わらない。

初詣も兼ねて。バイク神社に行こう。

バイク神社として有名な安住神社だけど、一般の参拝者も多い。
今日はバイク用品店廻り。だけど、今年は新春セールはまともにやっていないようだった。
そんなでFKDに。少し時間が早いけど、カニが下がっているかもしれない。

まあ、想定通り。

最近は半額では買わなかったけど、今日はさすがに売り切れそう。
ということでタラバとズワイを1パックずつget。年末からずっと食べたかったので大満足。
年末商戦は今日でおしまい。だけど、次に三連休が控えている。楽しみは終わらない。
2024年01月05日
正月商戦二日目
二日目の本命は東武。だったけど、今年は30分早いオープンだったらしい。着いた時には目ぼしい福袋は売り切れ。

だけど予定通りget。こちらの狙いは、まあ売れ残るワインとコーヒーだからね。
ついでに昨日買った靴下の福袋も並べてみる。

買うものがないので佐野アウトレットに行ってみる。と、久々の大渋滞。高速出口からの渋滞は久々だ。
こちらは地元で道を知っているから、ほとんど並ばずにさっさと入れたけど、まともに並んだら1時間は待つことになったかも。
ここで目立っていたのが都内ナンバーの車。
栃木県は車の運転マナーが悪いとよく言われるけど、確かにその通り。
だけど、冷静にそこで起こっているものを見ると、事実は見えてくる。確かに栃木県内の運転マナーは悪い。
けど、マナーの悪い車が付けているナンバーは、実は都内ナンバーであることが多い。
今回も渋滞の列に無理矢理突っ込んで行っていたのは足立と葛飾ナンバーだった。
(プ〇ウスだけは、どの地域のナンバーでもマナーとは無関係の所にいそうなので例外とする)
ぶつけてナンボな勢いで入っていった、足立ナンバーの前に入れてもらおうとしてみた。
無理に入れてもらったのだから、1台くらいは入れてくれるものじゃないかというのが淡い期待だ。
と、その車のドライバーを見て即諦めた。どう見てもチンピラです。ありがとうございました。
その前の方でもぶつけるかのように入っていった葛飾ナンバーの前に入れてもらおうとしてみた。
お。これは割と普通ぽいおっさんか?それなら入れてくれるか?と思いきや、
そのおっさんはとにかくこちらを見ようとせず、ひたすら前の車との車間距離を詰めることに躍起になっていたようだった。
なるほど。考えてみると、首都高とかで、僅かな隙間があれば突っ込んでくるのが都内ナンバーだ。
あとは、その僅かな隙間を如何にして開けないようにするのかが、都内ナンバーの腕の見せ所なのだ。
田舎の栃木県からしたらマナー悪いなあとは思うものの、向こうからしたらそれは常識なのかもしれない。
ちなみに佐野アウトレットでは、いつものゼニアで財布を新調しようか迷って、結果何も買わず。
目的がコールマンに修理を依頼にだから、これもまたまあいっか。
帰りもぐるっと周って渋滞を抜けるハズが、間違えてイオンの前に出てしまって、少し渋滞。
そこで待っていると、某ア〇アが交差点で無理矢理突っ込んで来て、こちらの前に入ろうとする。
いや、それ無理だから。案の定交差点の中を塞ぐことになっていた。
まあ、AクAもプリ〇スミサイルC(コンパクト)と呼ばれるくらいだから、これくらいは普通なのかもしれないけどねえ。
そんなでうーむとなりながら、コジマでヘッドホンを注文してお帰り。
泥酔しているので端折るけど、こちらもなかなか香ばしかったのでそのうち気が向いたら書きま。

だけど予定通りget。こちらの狙いは、まあ売れ残るワインとコーヒーだからね。
ついでに昨日買った靴下の福袋も並べてみる。
買うものがないので佐野アウトレットに行ってみる。と、久々の大渋滞。高速出口からの渋滞は久々だ。
こちらは地元で道を知っているから、ほとんど並ばずにさっさと入れたけど、まともに並んだら1時間は待つことになったかも。
ここで目立っていたのが都内ナンバーの車。
栃木県は車の運転マナーが悪いとよく言われるけど、確かにその通り。
だけど、冷静にそこで起こっているものを見ると、事実は見えてくる。確かに栃木県内の運転マナーは悪い。
けど、マナーの悪い車が付けているナンバーは、実は都内ナンバーであることが多い。
今回も渋滞の列に無理矢理突っ込んで行っていたのは足立と葛飾ナンバーだった。
(プ〇ウスだけは、どの地域のナンバーでもマナーとは無関係の所にいそうなので例外とする)
ぶつけてナンボな勢いで入っていった、足立ナンバーの前に入れてもらおうとしてみた。
無理に入れてもらったのだから、1台くらいは入れてくれるものじゃないかというのが淡い期待だ。
と、その車のドライバーを見て即諦めた。どう見てもチンピラです。ありがとうございました。
その前の方でもぶつけるかのように入っていった葛飾ナンバーの前に入れてもらおうとしてみた。
お。これは割と普通ぽいおっさんか?それなら入れてくれるか?と思いきや、
そのおっさんはとにかくこちらを見ようとせず、ひたすら前の車との車間距離を詰めることに躍起になっていたようだった。
なるほど。考えてみると、首都高とかで、僅かな隙間があれば突っ込んでくるのが都内ナンバーだ。
あとは、その僅かな隙間を如何にして開けないようにするのかが、都内ナンバーの腕の見せ所なのだ。
田舎の栃木県からしたらマナー悪いなあとは思うものの、向こうからしたらそれは常識なのかもしれない。
ちなみに佐野アウトレットでは、いつものゼニアで財布を新調しようか迷って、結果何も買わず。
目的がコールマンに修理を依頼にだから、これもまたまあいっか。
帰りもぐるっと周って渋滞を抜けるハズが、間違えてイオンの前に出てしまって、少し渋滞。
そこで待っていると、某ア〇アが交差点で無理矢理突っ込んで来て、こちらの前に入ろうとする。
いや、それ無理だから。案の定交差点の中を塞ぐことになっていた。
まあ、AクAもプリ〇スミサイルC(コンパクト)と呼ばれるくらいだから、これくらいは普通なのかもしれないけどねえ。
そんなでうーむとなりながら、コジマでヘッドホンを注文してお帰り。
泥酔しているので端折るけど、こちらもなかなか香ばしかったのでそのうち気が向いたら書きま。
2024年01月04日
正月商戦一日目
今年は新年早々地震や航空機事故があったりと何とも悲惨な年明けとなった。
被災された所の一日も早い復興を願う。国の方は、無駄なバラ撒きを白紙に戻して、その分を被災地に撒いて欲しい。
そんな税金の使われ方だったら、まともな人からのクレームは絶対にないと言い切れると思う。
それができれば普通の感覚の人からの支持率は若干なりとも持ち直すんじゃないかな?
泥酔してることだし、そんなで記事に入らせていただきま。
毎年恒例の正月商戦へ。1日目はまずは福田屋へ。
とりあえず山崎白州がないことを確認したら、去年同様3Fのアウトドアの店へ。
そこで顔馴染の店員さんとくっちゃべる。
「ここ15年くらいですやろかね?消費者の消費行動が変わってきてはるよう思うんですわ」
「昔は、とりあえずそこにある袋を手当たり次第掴んで
『今年は当たりや!』『何なん!今年は外れやわ!!腹立つわー!!! 』やるんもおもろかったんですけどね」
「それ、アウトレットがデカい思いますわ。福袋のお買い得感以上やし、無駄なモノが入ってるいうことがあらへんしなあ」
「僕はネット通販やと思いますよって。うちでサイズ感見て、ネットで買う言う客もいてはるくらいですから」
「いや、それ店員さんに言うことちゃいまんがな」
そんなで買い物もせずにまったり。てか、忙しいはずなのに、話してて良いのか?
ここでは当初の予定通り靴下と下着をget。時間をずらせばほとんど並ばずに買えるのが良いね。
特に買う物もなさそうなので、そのままヨドバシへ。
うーむ。こちらも買う物がなさそうだ。ヘッドホンを試聴させて欲しかったけど、店員さん忙しそうなので後にしよう。
ここで飛び付きそうだったのが、石井スポーツ。
小川のタッソが30,440円だったか、それに10%引き&10%ポイント還元。これはクラっと来た。
他にもタッソTC?なんかも4万円くらいだった。うーむ。迷いながら何となく見てみると、ロゴスのテントの値引きもまたエグい。
ナバホ300のマット・グランドシートセットなんかは15,000円から3割引でなおかつポイントまで付くとか。
これはインナーテントも付属する。いくら何でも安過ぎ。だけど調べてみると、フライは前だけが開くようで、後ろは開かないよう。
となると熱がこもりそうだ。買うのは良いけど、使わなかったら本末転倒だしなあ。
コスパは物凄いけど、買うのは少し待つ。
と言うのが、今回の年始セールではヘッドホンを買ってしまおうかと画策しているから。
パソコン工房に寄って、福田屋インターパーク店に行ってからまた福田屋宇都宮店へ。
というのが狙っているものがあるから。と、下がっていないな。
合流した甥がゲーセンで遊んでいるのを眺めて、親からの連絡で食品売り場に行くと、狙っていたものが下がっていた。

毎年楽しみにしている中村屋のおせちだ。

高級食材のものが美味いのは言うまでもないけど、一見普通のものも味付けが良く、普通に美味い。

相変わらず酒が進む。てか、今も酒が進み過ぎて泥酔なので、そろそろこの辺でオヤスミー
被災された所の一日も早い復興を願う。国の方は、無駄なバラ撒きを白紙に戻して、その分を被災地に撒いて欲しい。
そんな税金の使われ方だったら、まともな人からのクレームは絶対にないと言い切れると思う。
それができれば普通の感覚の人からの支持率は若干なりとも持ち直すんじゃないかな?
泥酔してることだし、そんなで記事に入らせていただきま。
毎年恒例の正月商戦へ。1日目はまずは福田屋へ。
とりあえず山崎白州がないことを確認したら、去年同様3Fのアウトドアの店へ。
そこで顔馴染の店員さんとくっちゃべる。
「ここ15年くらいですやろかね?消費者の消費行動が変わってきてはるよう思うんですわ」
「昔は、とりあえずそこにある袋を手当たり次第掴んで
『今年は当たりや!』『何なん!今年は外れやわ!!腹立つわー!!! 』やるんもおもろかったんですけどね」
「それ、アウトレットがデカい思いますわ。福袋のお買い得感以上やし、無駄なモノが入ってるいうことがあらへんしなあ」
「僕はネット通販やと思いますよって。うちでサイズ感見て、ネットで買う言う客もいてはるくらいですから」
「いや、それ店員さんに言うことちゃいまんがな」
そんなで買い物もせずにまったり。てか、忙しいはずなのに、話してて良いのか?
ここでは当初の予定通り靴下と下着をget。時間をずらせばほとんど並ばずに買えるのが良いね。
特に買う物もなさそうなので、そのままヨドバシへ。
うーむ。こちらも買う物がなさそうだ。ヘッドホンを試聴させて欲しかったけど、店員さん忙しそうなので後にしよう。
ここで飛び付きそうだったのが、石井スポーツ。
小川のタッソが30,440円だったか、それに10%引き&10%ポイント還元。これはクラっと来た。
他にもタッソTC?なんかも4万円くらいだった。うーむ。迷いながら何となく見てみると、ロゴスのテントの値引きもまたエグい。
ナバホ300のマット・グランドシートセットなんかは15,000円から3割引でなおかつポイントまで付くとか。
これはインナーテントも付属する。いくら何でも安過ぎ。だけど調べてみると、フライは前だけが開くようで、後ろは開かないよう。
となると熱がこもりそうだ。買うのは良いけど、使わなかったら本末転倒だしなあ。
コスパは物凄いけど、買うのは少し待つ。
と言うのが、今回の年始セールではヘッドホンを買ってしまおうかと画策しているから。
パソコン工房に寄って、福田屋インターパーク店に行ってからまた福田屋宇都宮店へ。
というのが狙っているものがあるから。と、下がっていないな。
合流した甥がゲーセンで遊んでいるのを眺めて、親からの連絡で食品売り場に行くと、狙っていたものが下がっていた。
毎年楽しみにしている中村屋のおせちだ。
高級食材のものが美味いのは言うまでもないけど、一見普通のものも味付けが良く、普通に美味い。
相変わらず酒が進む。てか、今も酒が進み過ぎて泥酔なので、そろそろこの辺でオヤスミー
2024年01月01日
新年明けましてだけど
去年の記事。29日。

2023走り納めはZ900RS。最近ZX-10R SEが多いので、今日はこちらに。

今回は軽く宇都宮を流してお帰り。
30日。

友人に連れていってもらってコミケに。

ぐるっと国際展示場?の周りを歩かされて、ようやく中に入れる。さすが日本のヲタクが集まる会場。人大杉。

中も大混雑。マスク持ってきてほんと良かった。

今回は庭園?のコスプレ会場がないらしく、屋上のみだったそうで、そうなるとまた大混雑。
どこが動線だか分からない状況になっていた。これ、消防法的に完全アウトじゃ?
31日。

前日23,000歩以上歩いていたこともあって、今日は奥塩原でまったり。
元旦からは初売り商戦へ。
2023走り納めはZ900RS。最近ZX-10R SEが多いので、今日はこちらに。
今回は軽く宇都宮を流してお帰り。
30日。

友人に連れていってもらってコミケに。

ぐるっと国際展示場?の周りを歩かされて、ようやく中に入れる。さすが日本のヲタクが集まる会場。人大杉。

中も大混雑。マスク持ってきてほんと良かった。

今回は庭園?のコスプレ会場がないらしく、屋上のみだったそうで、そうなるとまた大混雑。
どこが動線だか分からない状況になっていた。これ、消防法的に完全アウトじゃ?
31日。
前日23,000歩以上歩いていたこともあって、今日は奥塩原でまったり。
元旦からは初売り商戦へ。