ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月27日

そんなで

リベンジしてみた。

8分咲きくらいかなと思いきや、今日がこれ以上ないくらいの満開。

この暖かさで一気に開花が進んだようだ。

ちなみに全部手持ち。

ここまでだったら、三脚を持ってきてもう少し絞って撮れば良かったか。

F4くらいなので、風景としては絞り足りない。

立体的には撮れるメリットはあるけど、この場合は三脚持ってきても良かったね。

明後日は天気が良くなさそうで断念予定だけど、日曜日は何とか持ちそうだ。
久々に上野の桜を眺めに行くのも良いな。  


Posted by 774RR at 22:55Comments(0)

2025年03月26日

薄墨桜菜の花ツーリング

3月23日。
例年この辺りの時期は天平の薄墨桜が満開だ。ソメイヨシノより早くに咲く。
ん?今日は生涯学習のイベントをやっているようだ。

まずは琴の演奏を楽しませていただく。肝心の薄墨桜は、今年はまだ2分咲きくらいといったところか。

花自体はくたびれていないから綺麗だけど、やはり寂しい。

版画でこう表現できる技術が凄いと思うけど、モチーフからこう発想できる創造性も凄いと思う。

子どもたちのお囃子。獅子舞も上手いなあと見ていたら、なんとこの中の人も子ども。大人顔負けじゃ?

おかめとひょっとこも。祭りな感じで良いね。

その後でヒーローショーが。小山市と下野市のご当地ヒーローらしい。
ダークサイド側のシャドーダークネス怪人の中の人が何気に返しが上手くて頭キレそうに見えた。

別の所ではバンド?演奏が。この人は地元の方らしい。

天平の丘でのんびり楽しませていただいて、ついでに渡良瀬遊水地の菜の花でも見てこよう。

思った以上の満開。

埼玉の川沿いの菜の花も見事だけど、こちらも凄いな。
薄墨桜はまたリベンジに来るのも良いな。

本日の走行距離:195km、本日の歩数:10,508歩。  


Posted by 774RR at 23:39Comments(0)バイク

2025年03月14日

撤退

久々那須岳へ。

今年は久々雪が多いらしい。

久々だけど、今日は夕方に仕事の手伝いがある。若干飛ばし気味で行かないと。

この鳥居がここまで雪に埋まっているのも、10年以上ぶりではないだろうか。

中の茶屋跡まで来てみたけど、やはり今年は雪が多い。

いつもの鎖場も雪が多くて、テンションが上がる。

峠の茶屋前も雪が多い。

那須岳ではよく見られるハロ現象。

そのまま朝日岳を目指そうとすると、初心者のような集団が。

剣ヶ峰も久々だ。

剣ヶ峰のお地蔵様。

やっぱり朝日への登山道から見る茶臼岳は見応えがあるね。

ん?トラバースがない?なら、凍った雪だまりを削って作れば良いか。

1つトラバースを切って進むけど、さらに雪で埋もれた登山道が。
いつもだったら、迷わずトラバースを切って進んでいただろう。だけど、今日は時間がない。

仕方なく撤退。
ん?さっきの集団だ。リーダーが切るなり、これだけ人数がいるなら、
リーダーの号令で交代で作るなりすれば、普通に行けるだろう。

峰の茶屋まで戻って時計を眺める。
うーむ。この時間帯なら茶臼岳に行くことはできるな。
だけど、今日は手伝いを頼まれている。飛ばせば間に合うようなタイミングだ。
茶臼岳に行くことに対して頭髪を引かれる思いだったけど、降りることにした。
本日の歩数:21,865歩。  


Posted by 774RR at 21:53Comments(0)那須岳