ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月30日

GW前半部

4月26日
予定では車で芝桜を眺めてキャンプに行くハズだった。
けど、まさかの車検終了の連絡が。となれば、取りに行こう。ついでに芝桜も見に行こう。

そんなで秩父でなく市貝に。けど、1週間遅かったようだ。まあ、まだ残ってはいるか。

ん?クォーターピザ300円?小腹も空いたし食べてみよう。何気にコスパ良く美味い。
余程美味そうに食べていたからか。誰もいなかった出店の前には数人の客が。

今年も来れて良かった。来年はちょうど良い時期に間に合えば良いな。
本日の歩数:9,610歩。

4月27日
久々にネモフィラを眺めに茨城へ。

R293経由で北側から入ると、そこまで極端には渋滞はしない。けど、駐車場手前辺りから混む。
となるとバイクの機動性がモノを言う。
まあ、言うまでもないとは思うけど、極端な田舎でない限りは、バイクはすり抜けするものだからね。

入ってみると、チューリップが満開。

光の加減で透明感があって、なかなかネモフィラの丘にまで行きつかない。

これ、このチューリップだけでも充分に見応えがあるから、別の所に作っても良かったのでは?

チューリップでかなり足止めを喰ってしまったけど、やっぱりネモフィラの丘は凄い。

満開を少し過ぎたくらいで、何気に一番見応えがある時期だったのでは。

海浜公園には他にも花が楽しめる。ツツジもまだ見れたり。

そしてまたチューリップに。

これまたカメラマン泣かせな。

ルピナスも良い感じに。

久々に那珂湊で海鮮丼が食べたい。

予想はしていたけど、さすがにGW中だから人が多い。名物の牡蠣は人の列が酷くて断念。

50分待って海鮮丼にありつく。ここは何気にまあまあコスパが良いと思う。

ついでに大洗で海を眺めてお帰り。
本日の走行距離:270km。本日の歩数:13,605歩。

4月28日
家のことと庭の草しばき。ここでキャンプも良いかなと思ったけど、夜、雨降るとか。
なかなか上手いことはいかんね。

4月29日
久々軽井沢アウトレットに。VERSACEで魅力的なものがゴロゴロあったものの、
結局買うたのはノースフェースでゲイターとグローブ。今年久々に穂高とジャンダルムに行きたいところだからね。
本日の走行距離:375km。本日の歩数:10,601歩。

もう少しまともな感じに書きたいところだけど、飲み過ぎて酔い過ぎてるところなので、このへんで。  


Posted by 774RR at 21:39Comments(0)バイク

2025年04月23日

GW予定

4月26日
市貝の芝桜→辰口親水公園キャンプ場
または
羊山公園 芝桜の丘→神川ゆ~ゆ~ランド自由広場

4月27日
辰口親水公園キャンプ場→ネモフィラの丘→那珂湊
または
神川ゆ~ゆ~ランド自由広場→草津か水上

5月3日9:00出発→11:00昭和村→14:00新潟→17:30鶴岡
5月4日9:00出発→11:00鳥海ブルーライン→13:00秋田→15:30不老不死温泉→16:30弘前
5月5日9:00出発→10:30酸ヶ湯→13:00弘前→16:00秋田→18:00鶴岡
5月6日9:00出発→13:00新潟→16:00猪苗代湖→19:00帰着

28日→29日もキャンプでまったりも良いな。
  


Posted by 774RR at 23:09Comments(0)

2025年04月22日

桜を追って2025

3月30日

例年通り桜を追い始めるのは東京から。まずは上野。

これも例年通り。桜を眺めながらのシャンドンロゼは反則過ぎる。

今年はこの猿に感動。何故かこちらに来て腕に手を置くと思ったら、
それはこちらがリュックを背負っていたからで、懐いているかのように見せて、リュックの中を漁ろうとするらしい。
とは言え、懐かれているかのような感じなのは単純に嬉しい、てか感動。

千鳥ヶ淵に移動。

何か上の方にカメラを向けているようだ。

撮ろうとしていたのはメジロの集団?花散らし?は初めて見た。

とりあえずアメ横に戻ってきた。福岡料理?の店に入ってみたけど、
内容が残念だったので早々に逃げ帰る。

そんなで買った駅弁が美味い。新幹線の中で食べるからそう感じるのかもしれない。
本日の歩数:26,395歩。

3月29日

30日の前日。宇都宮駅前。何気にここも綺麗だったりもする。

4月3日

矢板武記念館。

三脚持ってくれば良かったかな。

4月5日

栃木県総合運動公園。

ヒヨドリはどこにでもいるような印象がある。

4月7日

長峰公園。

手持ちとすれば、それなりに頑張っているかな?

4月8日

今日は三脚を使ってみよう。

さすがに絵が違ってくる。

絞れてiso感度を下げられるのが大きい。

4月12日

野崎街道?

烏ヶ森公園ではカタクリも。

花まつりをやっているようだ。この太鼓のレベルが高くて、その後の団体がかわいそうな感じに。

思った通り満開か。

なかなか。

ついでに千本松牧場に寄ってみる。こちらもちょうど見頃か。

4月20日

こちらも毎年恒例の鶴ヶ城。

今年は満開を少し過ぎたくらいの時期に来れた。

このくらいの時期だと、僅かに葉桜は出てきてしまうものの、花の量は一番多いような気がする。

城と桜は合うね。

今週は芝桜を眺めに行くのも良いな。  


Posted by 774RR at 23:07Comments(0)