撤退
那須岳は風が30m/s近くありそうだ。他の山を探してみると、釈迦ヶ岳があった。ここなら風も凌げそうだ。
スタートは学校平の山の駅から。この日は知り合い達はスッカン沢に行くそうで、朝会うことができた。
樹林帯は嫌いだけど、風がある時は助かる。
雑木林の中を抜けると見晴らしの良い稜線のような所に出る。ただし、ここはルートを外れることはできない。
振り返ってみるとよく分かるが、雪庇がせり出し滑落の危険性があるからだ。
八海山神社への軽い上り。振り返るとなかなか。
神社が見えてきた。
無事に到着。
ここまでは予想通りトレースがあったのでアイゼンだけで楽に来れるけど、ここから先は足跡がなくなる。
先ほどすれ違った人の話では、腰まで入っていってしまっていたらしい。
・・・。いつもならラッセルして行くが…。今日は致命的なことにゲイターを忘れてきてしまった。
ワカンやスノーシューの類は持っていない。今日は諦めよう。
予想通り昼頃日が見えてきた。だけど、これもそう長くは続かないだろう。
(こちらは2時過ぎくらいまでかと思っていたけど、3時頃までもっていた)
またリベンジに来よう。
関連記事