再び東京へ
職場の組合の旅行で再び東京へ。
上野では銀杏が見頃。
噴水の向こう側で何かイベントがやっているようだ。
新潟の観光紹介のようだ。
新潟と言えば日本酒。(独断です。ツッコミ可)
ん?勝保?朝日酒造の酒は好物で、洗心、呼友、ゆく年くる年、雪峰、越州(1~5)を含め、
ほとんどは飲んだことがあると思っていたけど、これは知らないな。
(ちなみに、このブログを書きながら今飲んでいるのは、純米大吟醸朝日山。これ、めちゃコスパ良いね)
新潟(の酒)を楽しんだ後は、西洋美術館に行ってみる。ルーベンス展がやっていたハズだ。
…。と思ったら、常設展でお腹いっぱいで疲れてしまって、特設展まで行けなかった。
というのも、実は西洋美術館は今回が初めてで、つい、ほぼ休憩なしで2時間半観てしまったのだ。
美術館はとにかく疲れる。長時間集中してしまうからね。
飲み食いするのも忘れて美術館で浸かっていたので、息抜きにアメ横へ。混んでるね。
時間がないので、ケバブとビールで腹を膨らませる。
時間がない?そう。今回の一番の目的地は、時間指定となっている。
博物館動物園駅だ。バスで11時に上野に着いて、即整理券を取りに行って、ギリ最終の枠が取れたのだった。
20年ほど前に廃止となってしまった京成電鉄の駅舎が公開となっている。
何とも不思議な空間だった。
そしてこの日も兄弟のアパートに泊めてもらう。次の日の木更津がとにかく楽しみだ。
関連記事