偕楽園リベンジ失敗

774RR

2021年02月23日 23:41

2/21
今日は天気も良く気温も高い。となれば久々SP-1で行こう。
乗ってみてすぐに伝わってくる。SP-1に乗り慣れた後にZに乗って「遅過ぎる」と感じた真逆。
「何だこの化物は…」走っている速度は山以外ではそうは変わらないハズ。なのに、速さがまるで別物。
久々アップルラインに行こう。暖かいとは言え、まだ2月。それにタイヤの皮剝きも全く終わっていない。
7500rpmまでで抑えて楽しむ。それにしても久々のハイグリップタイヤが良い感じ。
RS10はコーナーリングがスムーズだけど、常に引っ掛かりを感じながらなイメージ。
一見矛盾しているような感じはするけど、高校の時の積分をイメージしてみると掴み易いか。

そのまま水府へ。そこで頑張っていそうな集団が信号待ちで追い付いてくる。
その中でも先頭を走るZRX?は頑張っていそうだ。
コーナーでは一気に先に行かせてもらうけど、ストレートで一気にアクセルを抜いて追い付いてきてもらう。
僅かなランデブー走行?を楽しませてもらった。
僕の腕がどうこうとかそんな話ではない。単にこのバイクとタイヤが反則なのだ。
乗り方さえ知っていれば、このほとんどレーサーを峠に持ち込んだ時点でイカサマと言われても無理はない。


水戸までのなんと近いこと。Z125やGS450hではそこそこの距離感を感じるのに、SP-1では異常だ。

アップルラインと水府で軽く遊んで、少し端の方まで皮剥けたかな?真冬としてはまあ良いか。

フロントはこんな感じ。

そして肝心の梅は、まだ2分咲き。これは再来週がピークになるか?

弁当を買い、椅子とテーブルを広げて花を眺めながら贅沢なランチタイム。それにしても今日は暑いくらいだね。

キットレンズの300mmで遊びながらまったり。うとうとしそうになる。

さらにキットレンズで遊んでみる。

M1mk2は連射が使えるのが良いね。
相変わらず赤男爵に寄ってお帰り。本日の走行距離:224km。

2/23
今日はZで佐野アウトレットへ。ジョルジオのジャケットやらスーツやらトレーナーやらシャツが7割引きはクラっときた。
ほか、エトロの冬物が5~7割引きから更に3割引きとか。ムートンコートとか喉から手が出そうにw
BOSSの特価品も熱い。9万強のダウンが貼ってあるジャケットが2万2千円とか。ゼニアも赤札からさらに20%引き。
いろいろと魅力的なものは多かったけど、3月に車検があるのでここは我慢。でもなあ。
ジョルジオのジャケットが日曜日まで残ってたらgetしてしまうかもかね。
本日の走行距離:154km。

関連記事