原チャリキャンプツーリング
密を避け、台風から逃げてキャンプ場へ。
きらら289で休憩。懐かしい。ここは山仲間との帰りで温泉に入り、何気に良い泉質に湯あたり気味になったところだ。
高いなあとは思ったけど、トマトソフトなるものを食べてみる。正直思ったよりトマト感は薄いようだ。
ここ南郷町はトマトの名産地?らしく、至る所で?トマトの直売所らしい所がある。
だけど、後から山仲間が教えてくれたのが、軒先販売のはあまり信用できないとのこと。
農協を通しているのが南郷産で安心感があるとか?まあ、個人的には美味しく安全ならどこ産でも構わないけど。
只見の見晴らしの良い道をのんびり行く。
というのも、後ろに鎮座しているヘビーウェイトがズレ落ちたりしそうになったり、前にずれて寄りかかってきたり。
何度か荷物を積みなおしたりしながら、キャンプ場のある市に。ついでにwestに行ってみよう。
ここまで4年くらい前のスマホで撮影。
そして目的地の無料キャンプ場に到着。
だけど、思いっきり忘れていた。ここは虻が出るのだった。止まると刺してくる。もう少しゆっくりしたいのだけどねえ。
本日の走行距離:222km。
で、次の日。日本海を眺めて南下し、群馬の望郷ラインから金精峠→いろは坂→宇都宮経由でお帰り。本日の走行距離:403km。
関連記事