車庫?キャンプからかつらデイキャンプへ
久々の庭キャンプから一夜明けた。
こうして見てみると大きい。とりわけ高さがある。
斜め後ろから見て気付く。ヴィガスはテントスペースの所にメッシュがない。
実際、リビングスペースのサイド部分をメッシュにしていたので夜は涼しかったけど、夏本番ではどうだろう。
このテントの一番の魅力は、この広い前室。コンフォートマスターの大きな椅子が小さく見える。
前室が広い分、吊り下げ式のインナールームは広くはない。
ソロなら贅沢な空間を満喫できるだろうけど、これ、ペアでも狭いんじゃ?
敷いてあるスノーピークのオフトンはシングルタイプでワイドタイプではない。
天井にメッシュ部分があって、そこから熱を逃がすことができそう。
インナールームを吊り下げずにシェルターとしても使える。
秋口に3人前後で使うのにちょうど良さそうな。
午前中はここでまったりして、午後に原ちゃりにタープとかを積んで、道の駅かつらへ。
ヴィガスが設営・撤収ともにそれなりに手がかかったので、一番楽なタープで。
さすがにペンタシールドの設営は楽。
小さな幕を広げて、5箇所ペグダウンしたら、やはり軽くて短いポールで立ち上げて終わり。
気分で前の張り綱を。ついでにチェアゼロハイバックも小さくて軽くて楽。
そこの道の駅で買ってきたよもぎ草餅と、ドリップパックで煎れたコーヒーを楽しみながら、音楽を聴いてまったり。
ハイバックに背を預けてうとうとしながらのんびりしてお帰り。本日の走行距離:144km。
関連記事