今年は秋がない
少し遅いかと思いながらもいつもの那須岳の紅葉を見に。
もう下の方になっているか。と撮っているのは車の中。そう、思った通りのロープウェーまでは渋滞。
紅葉は終わってそうだけど、渋滞は終わらんね。
いつもより1時間近く長くかかって峠の茶屋。
枠外駐車禁止のカラーコーンを並べる暇があったら、駐車場の設計をぜひともお願いしたい。
北アルプス、東京、強風でツーリングへと行っていたので、この光景も久々だ。
あー、やっぱり下の方が良い感じになってるな。
って、登山道も紅葉前に落ちた感じか?
雪が降ったようで寒々しい。と言うか寒い。薄手のソフトシェルの下は半袖シャツとベースレイヤーだしなあ。
茶臼も薄っすら雪化粧。
大倉三倉流石はくっきりだけど、雲を抱いているようだ。
今回の目的地の姥が平へ。
さすがに北アルプスを歩いた後だとあっさり到着。
寒いからテントを建てよう。
インサレーションは持ってきてはいるけど、めんどくさいのでそのまま。
ひょうたん池へ。
想定通り逆さ茶臼も見れた。午前中は風が残ると思っていたから、時間をずらして良かったかも。
寒いので早々にテントに戻る。
茶臼を眺めながらのんびり飲み食いするけど、閉めてゆっくりすれば良かったかも。
特に上が開いているシエラカップの味噌汁が冷めるのが早い。
少しゆっくりして、戻るついでにV字谷に寄ってみる。
うーむ。こっちも終わっているか。夏の後にすぐに冬になったようだ。
まあ、久々逆さ茶臼とか見れて良かった。また来よう。
本日の歩数:11,477歩。
関連記事