山の朝は早い。3時頃からか外ではバタバタ始まる。3時?ちと早過ぎやしないか?
こちらは日の出前までゆっくりしてから起きる。と、テントが凍り付いていた。
重かったけどオーロラライト750を持って行って良かった。
夜寒いということは一切なく、ヘタをすると暑いくらいだったのだ。
昨日雨降っていたということは、この雲海。雲の海の中から八ヶ岳?が。
常念にも雲の波が打ち寄せる。
空の色が白んできた。
穂高が徐々に照らされていく。
この光景も久々だ。
テント、減ったな。ピークハントも良いけど、この絶景を堪能するのも良いと思うけどね。
まあ、楽しみは人それぞれ。
きたきた。
御来光だ。
海から昇ってきてる感じが。
この光景は、いつどこの山頂から見ても良い。
本当に来て良かった。
日が昇りきる。
それにしても雲一つないな。
椅子を持って来て、歩いた登山道とか稜線を眺めていると、昨日の兄ちゃんが。
あんた最高だよ。彼らは去年?表銀座を歩いたそう。実は僕は大天井には行ったことがない。
彼は朝食にとテントに戻って行った。うーむ。先に雲海を眺めながら食べちゃったな。
食事もできたらご一緒したかったところだったけど、仕方ない。
とか思っていたら、後でテントでばったり会ったときに聞いたのが、彼は朝食を持って、
先の場所に来てくれていたのだった。どうやら先に帰ってしまったと思ったらしい。
今日は休みが取れず降りるだけだから、それなら山頂でゆっくりしたい。3時間はのんびりしていたんじゃないかな。
名残惜しいけど、降りないと。それにしても、苔とか綺麗でなかなか先に進めんね。
昨日キツかった登りの階段。下りもまたキツい。
前来た常念→蝶では楽に降りられたけど、やっぱり体力・筋力共にごっそり落ちてるなあ。
昨日来たときは、ひょいっとしゃがんで飲めたけど、今日はしゃがむのもキツい。
やっと降りてきた。そして、ここからの駐車場までがキツい。
今日はここから白馬を通り越して妙高へ。本日の歩数:25,966歩。