ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月26日

奇跡の9連休 2日目 やり残した宿題

体力をたっぷりと残した今日が核心部となる。今日はとにかく長い一日になる。早めに出よう。

まだ暗い中をヘッドライトを頼りに出発。

まあ、こちらに来る人は少ない。この人達は天狗沢を探して道迷いで、一度下まで降りるそうだ。
彼らによると、この先は天狗のコルになるらしい。おっ、ちょうどそこを目指していた。
バリエーションルートだから丸印とかのペンキがないのか。
不安感はあるけど「この先行っちゃうと、天狗のコルに出ちゃうんで」の言葉を信じて進んでみるか。

うーむ。確かに登れはするけど、これ進めなくなって引き返すとすると、厳しくないか?

落石が半端ないし、おかしい。ん?右の方に道が見える。あっちか!

天狗沢はとにかくひたすら登り。

登りが長い上に登れば登るほどガレてくる。

ここから先は石雪崩の巣窟。一歩ずつ確かめながら行こう。

たまに振り返りながら登る。何気にキツい。

ようやく天狗のコルに到着。ルートを間違えて2時間以上浪費することになった。
ここでビバークしてしまっても良いけど、ジャンダルム手前でもビバークできる場所があるらしい。もう少し頑張ってみよう。

登りなのか平坦なのか、脳が麻痺しそうな感じだね。

ただの岩に見えて、立派な登山ルート。

見ると矢印とか書いてある。となると安心感がある。

ただの岩に見えて(以下略

高度感もなかなか。下の方に梓川が見える。

登山ルートだけどさ、これどう見てもただの岩でしょ…。

ビバークポイントに辿り着く。水もとりあえずはあるし、無理しないでここでビバークしよう。

とは言っても、水は割とギリギリ。穂高まではもう目の前だけど、なくなると地獄。残りを見ながら。
ここは目の前にジャンダルムと穂高。それに左の奥には槍も見える。
それにしても、ビバークポイントと言いながら、昨日の岳沢とか前泊まった穂高岳キャンプ場より快適な気も。
本日の歩数:7,994歩。  


Posted by 774RR at 23:07Comments(2)北アルプス