2025年03月14日
撤退
久々那須岳へ。

今年は久々雪が多いらしい。

久々だけど、今日は夕方に仕事の手伝いがある。若干飛ばし気味で行かないと。

この鳥居がここまで雪に埋まっているのも、10年以上ぶりではないだろうか。

中の茶屋跡まで来てみたけど、やはり今年は雪が多い。

いつもの鎖場も雪が多くて、テンションが上がる。

峠の茶屋前も雪が多い。

那須岳ではよく見られるハロ現象。

そのまま朝日岳を目指そうとすると、初心者のような集団が。

剣ヶ峰も久々だ。

剣ヶ峰のお地蔵様。

やっぱり朝日への登山道から見る茶臼岳は見応えがあるね。

ん?トラバースがない?なら、凍った雪だまりを削って作れば良いか。

1つトラバースを切って進むけど、さらに雪で埋もれた登山道が。
いつもだったら、迷わずトラバースを切って進んでいただろう。だけど、今日は時間がない。

仕方なく撤退。
ん?さっきの集団だ。リーダーが切るなり、これだけ人数がいるなら、
リーダーの号令で交代で作るなりすれば、普通に行けるだろう。
峰の茶屋まで戻って時計を眺める。
うーむ。この時間帯なら茶臼岳に行くことはできるな。
だけど、今日は手伝いを頼まれている。飛ばせば間に合うようなタイミングだ。
茶臼岳に行くことに対して頭髪を引かれる思いだったけど、降りることにした。
本日の歩数:21,865歩。

今年は久々雪が多いらしい。

久々だけど、今日は夕方に仕事の手伝いがある。若干飛ばし気味で行かないと。

この鳥居がここまで雪に埋まっているのも、10年以上ぶりではないだろうか。

中の茶屋跡まで来てみたけど、やはり今年は雪が多い。

いつもの鎖場も雪が多くて、テンションが上がる。

峠の茶屋前も雪が多い。

那須岳ではよく見られるハロ現象。

そのまま朝日岳を目指そうとすると、初心者のような集団が。

剣ヶ峰も久々だ。

剣ヶ峰のお地蔵様。

やっぱり朝日への登山道から見る茶臼岳は見応えがあるね。

ん?トラバースがない?なら、凍った雪だまりを削って作れば良いか。

1つトラバースを切って進むけど、さらに雪で埋もれた登山道が。
いつもだったら、迷わずトラバースを切って進んでいただろう。だけど、今日は時間がない。

仕方なく撤退。
ん?さっきの集団だ。リーダーが切るなり、これだけ人数がいるなら、
リーダーの号令で交代で作るなりすれば、普通に行けるだろう。
峰の茶屋まで戻って時計を眺める。
うーむ。この時間帯なら茶臼岳に行くことはできるな。
だけど、今日は手伝いを頼まれている。飛ばせば間に合うようなタイミングだ。
茶臼岳に行くことに対して頭髪を引かれる思いだったけど、降りることにした。
本日の歩数:21,865歩。