ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月15日

宇都宮の桜の名所

久々な今回の相棒はZ900RS。

相変わらず気持ちの良いバイクだ。

駅前田川沿いの枝垂れ桜?

ここから兄弟に車を借りて、甥と親を連れて八幡山公園へ。
なるほど、渋滞する理由も分かる。

花見エリアが整備されているようで、見頃は過ぎてしまったものの、なかなかの人。

来週は毎年恒例の鶴ヶ城に行きたいところだけど、もっと北上していそうな気もする。  


Posted by 774RR at 22:20Comments(0)バイク

2024年03月29日

3月16日

毎年恒例?の河津桜を眺めに。

今回の相棒もZ900RS。

思った通りちょうど満開を少し過ぎたくらいのようだ。

明るいレンズなので、開放が使いたくなる。

近接も悪くないと思う。

今日はメジロが多い。

5、6羽くらいいたのでは。こんな時望遠が欲しくなる。今回は実は50mm1本のみ。

と、ヒヨドリが来て、メジロは驚いたのか逃げていってしまったようだ。
次はソメイヨシノが待っていそうだ。  


Posted by 774RR at 22:58Comments(0)バイク

2024年01月16日

佐野厄除大師に行ったら

寒いけど、やっぱりバイクに乗りたい。雪が残っているかもしれないから、小さい方で行こう。

佐野に来てみると、何かイベントをやっている。

この人、昔霧降でアイドルで出演してて、そっち放置でヲタさん達の写真を撮っていたら
「ファンじゃなくて私を撮って!」とやっていた人では?とりあえず今回は撮ってみよう。

SANOブランドールというご当地アイドルらしい。SNSとかに載せてくださいとかやったたと思ったのでうpしてみよう。
それにしても寒い。佐野アウトレットにも寄ろうかと思ったけど、そちらは寄らずに赤男爵2軒に寄ってお帰り。
本日の走行距離:186km。  


Posted by 774RR at 22:36Comments(0)バイク

2024年01月11日

新年初キャンプツーリング、だけど…

新年始まって2日で3連休。これは嬉しい。

ちょうど暖かそうだし、キャンプツーリングに行こう。

と、実は房総半島に行く予定だったけど、完全に寝坊して、どうせだからと髪を切ってから道の駅かつらへ。

近くのコープに行くと18時で閉店だった。とりあえず急いで肉をget。

だけど、肝心な酒がない。ということ、近くのエコスへ。てか寒い。焼肉だけだと暖を取りにくいな。
そんなで豚しゃぶ用の肉とキムチを調達。買って震災地を支援?ということで、久々に加賀纏を。

豚肉を茹でていると、この前来ていたお客さんが。

おまえか!
寒いから前室にでも入っていれば良いのに、イタズラ目的で狙っているので、
こちらが見ていると入ってはこない。

前室で煮炊きするにしても、やっぱりスカートがないテントだと後から後から冷気が入ってくるね。
続きの日本酒はテントの中でやろう。今回は熱源は特に持ってきていなかったけど、
オーロラライト750が温かく包まってしまうと寒さは感じなかった。
でもって、新調してそれほど使っていないから、綿も潰れておらず寝心地が良い。買って良かった。
相変わらず好きな音を楽しみながら酒を味わう。贅沢な時間だ。

次の日、朝起きてテントを開けると、かなりの冷気が。
寝袋の中だと全く気が付かなかったけど、思いのほか冷え込んでいたようだった。
テントにはびっしり霜が降りて、極寒地のような雰囲気になっていたけど、
残念ながら写真は全部消えてしまった。これは悲しいorz


ささっと撤収して、椅子とテーブルだけ出してまったり。

うとうとしながら音を聴いたりして昼近くまでゆっくりして

常盤神社にお参りして、バイク用品店3軒と赤男爵に寄ってお帰り。
FKD辺りで夕食を買って帰りたかったけど、この寒さは雪が降ってきそうだ。実際、家に着く直前に降ってきたようだ。
今回の走行距離:250km。  


2024年01月07日

正月商戦三日目。だけど、

楽しかった正月商戦も今日が最後。だけど、今年はまだバイクに乗っていない。

初詣も兼ねて。バイク神社に行こう。

バイク神社として有名な安住神社だけど、一般の参拝者も多い。

今日はバイク用品店廻り。だけど、今年は新春セールはまともにやっていないようだった。
そんなでFKDに。少し時間が早いけど、カニが下がっているかもしれない。

まあ、想定通り。

最近は半額では買わなかったけど、今日はさすがに売り切れそう。
ということでタラバとズワイを1パックずつget。年末からずっと食べたかったので大満足。

年末商戦は今日でおしまい。だけど、次に三連休が控えている。楽しみは終わらない。  


Posted by 774RR at 20:51Comments(0)バイク

2024年01月01日

新年明けましてだけど

去年の記事。29日。

2023走り納めはZ900RS。最近ZX-10R SEが多いので、今日はこちらに。

今回は軽く宇都宮を流してお帰り。

30日。

友人に連れていってもらってコミケに。

ぐるっと国際展示場?の周りを歩かされて、ようやく中に入れる。さすが日本のヲタクが集まる会場。人大杉。

中も大混雑。マスク持ってきてほんと良かった。

今回は庭園?のコスプレ会場がないらしく、屋上のみだったそうで、そうなるとまた大混雑。
どこが動線だか分からない状況になっていた。これ、消防法的に完全アウトじゃ?

31日。

前日23,000歩以上歩いていたこともあって、今日は奥塩原でまったり。

元旦からは初売り商戦へ。  


Posted by 774RR at 21:37Comments(0)バイク

2023年12月11日

茨城ツーリング

海が眺めたくなって、茨城へツーリングに。

久々R293から日立へ。この海に突き出したR6バイパスを走りたく、R245を北上。

失敗したのが、設定を変えるのを忘れてiso1600のままで。さらに小さい方のカメラだから、画質がかなり残念。

写真は残念だけど、眺めながら走る景色は最高。ちょうど昼の時間だし、那珂湊に寄ろう。

久々物凄い人。店のほとんどが行列。だけど、この丼専門店?は意外に空いている。
ほとんど並ばず、出てくるのも早い。さらに、米は控え目ネタがそこそこ厚切りで種類が満足いくもの。
鮮度も良い感じで、久々に那珂湊で満足なランチをいただけた。

大洗でも海を眺めてまったり。そこで走っていると、窓を開けた車から、若い兄ちゃんがこちらに会釈。
こちらも会釈を返す。ん?バイク好きなのか?見てるな。手を振ってみる。と、喜んだように手を振り返してくれる。
これは気分良いやね。バイクに乗っていなくても、バイクが好きな(と思われる)人と僅かでも繋がれるのは嬉しい。
未来のライダーさん、ご一緒できるのを楽しみに待っているよ。

そのまま小山の南海部品に寄った後で、宇都宮の南海部品に寄ると、意外なものが。
寝袋で昔から愛用しているナンガとデイトナでコラボしたオーロラダウンジャケットが半額になっている。
さっそく試着。Mサイズ。うーむ。やっぱり国産メーカーだけあって腕が短い。
Lサイズもあったけど、正直気持ち悪いオサーンが必死に長々と試着していて、買う気が失せたり。
安いから飛び付いても悪くはないとは思うけど、ナンガには860FPを誇るミカミというモデルや、
940FPというプレミアムなホワイトレーベルとかいうジャケットがある。
https://nanga.jp/product/wear/aurora-light-down-jacket-mikami/
↑ミカミ
https://shop.moonloid.jp/view/category/nangawhitelabel
↑ホワイトレーベル
確かに半額は魅力的だけど、間違いなく上位モデルが気になるだろうから、ここは我慢。

まあ、久々に化物のようなZX-10R SEに乗れたことと、美味いランチを堪能できて、良い気分転換になった。
本日の走行距離:308km。  


Posted by 774RR at 23:21Comments(0)バイク

2023年12月06日

雪で撃沈

久々に足尾を抜けて群馬にツーリングに行こうと。

道の駅に寄るけど、意外なくらいにバイクが少ない。そら寒いからね。

そのまま日光までは良かった。が、日光でまさかの雪。天気予報では晴れのハズだったけど。
ここで雪だと足尾は凍結が怖い。おとなしくUターンして宇都宮に行こう。

宇都宮では相変わらずのバイク屋&用品店廻り。そんなで掘り出し物発見。

なかなか値を下げてくれない電熱グローブを44%引きでget。
今までグローブは重ねたりとかで耐えてきたけど、とうとう電熱に手を出してしまった。
どれだけもつかどれだけ寒くないかとにかく楽しみな。
本日の走行距離:150kmくらい?  


Posted by 774RR at 20:38Comments(0)バイク

2023年11月20日

大本命は撤退していた

スーツと靴を新調しようと、久々深谷アウトレットへ。

軽井沢と迷って、大本命の店舗が入っている深谷の方へ。どうやら1周年らしい。

今日の相棒はZX-10R SE。埼玉は大部分で渋滞するので、SSだと少しキツいところはある。

ざっとアウトレット内を見て周るけど、肝心のVERSACEがない。調べてみると、10月27日だったかに閉店したらしい。
デザイナーがドナテラさんになってから、昔のシックでオーソドックスながらもラインがとにかく綺麗で
服に格があるかのように魅せてくれていたものがなくなったように感じてはいたけど、他の客も似たように思っていたのだろうか。

一番のお気に入りの店舗がなくなっていたことがショックで、何も買わずにお帰り。
本日の走行距離:336km。  


Posted by 774RR at 23:24Comments(0)バイク

2023年11月07日

只見・鶴ヶ城ツーリング

10/30
今日は降水確率10%のようだ。行きたい所は多いけど、久々会津の方に行ってみよう。
田島の辺りが紅葉真っ盛り。これは会津の奥の方はピークは過ぎているか?
とか思いながら走っていると、まさかの雨。

やっぱり盛りは過ぎたかな。

それでもまあまあ見れる。

せめて晴れてたらなあ。

まあ



見れるものを愉しもう。

猪苗代湖に行くのと迷って鶴ヶ城へ。

ここではフクロウが。

帰りは鬼怒川方面から。何気に湯西川辺りの川沿いが見頃だったりも。
本日の走行距離:401km。また来よう。  


Posted by 774RR at 22:52Comments(0)バイク