2020年10月10日
2020年10月10日
雨なので
音楽を聴きながら昔の写真を眺めていると、懐かしいものが。

アプリリアRSV1000Rとムーンライトテントだ。
10年以上前は今ほどキャンプも流行ってはおらずマナーが悪い人もそうはいなかったので、
道の駅の駐車場でひっそりと泊まっている人もちらほらいたけど、特に何も言われることはなかった。

このバイクで能登半島とか木曽路とかツーリングに行ったものだ。
もう時効だろうから書くけど、当時は若干飛ばしていたので、朝遅いのに下道で一日400kmとか500kmとか走っていたものだった。

このバイクでキャンプツーリングによく行っている人は珍しいだろう。バイク自体珍しいし。
奥は当時の愛車RX-7。この組み合わせが今までのどの車・バイクよりおもしろかったと思う。
加速は恐怖以外の何物でもないらしく、曲がるときは道路が流れていくような感じだったようで、
さらに後部座席は体育座りになり、さらに燃費は最悪と家族からは大不評だったけどw
速い車はあるけど、ここまでおもしろい車はもう出ることはないだろうなあ。
まあ、今はおとなしく安全運転でいこう。

アプリリアRSV1000Rとムーンライトテントだ。
10年以上前は今ほどキャンプも流行ってはおらずマナーが悪い人もそうはいなかったので、
道の駅の駐車場でひっそりと泊まっている人もちらほらいたけど、特に何も言われることはなかった。

このバイクで能登半島とか木曽路とかツーリングに行ったものだ。
もう時効だろうから書くけど、当時は若干飛ばしていたので、朝遅いのに下道で一日400kmとか500kmとか走っていたものだった。

このバイクでキャンプツーリングによく行っている人は珍しいだろう。バイク自体珍しいし。
奥は当時の愛車RX-7。この組み合わせが今までのどの車・バイクよりおもしろかったと思う。
加速は恐怖以外の何物でもないらしく、曲がるときは道路が流れていくような感じだったようで、
さらに後部座席は体育座りになり、さらに燃費は最悪と家族からは大不評だったけどw
速い車はあるけど、ここまでおもしろい車はもう出ることはないだろうなあ。
まあ、今はおとなしく安全運転でいこう。