ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月17日

出会い

今日はいろいろな素敵な出会いが。一期一会。これも山の魅力の一つか。
1つめは峠の茶屋の登山指導小屋。
「ここで地図がもらえるとか」(お父さんだったか)ちょうど登山届を書いているところだ。
「これですかね。この半分が地図にはなっていますよ」
「おお、ありがとうございます。今日はどちらまで?」「軽く茶臼だけですよ。バイク用の靴で底ぺったりですしw」
「こちらも茶臼岳ですよ。軽くとはいかないですけどね」「はは、のんびり楽しんでいきましょう。お気を付けて」
ん?前には娘さん2人か。親子4人で来たのかね。「お気を付けて」「ありがとうございます(笑顔」
やっぱり親子で自然を楽しみに来ている人に悪い人はいない。
好感度の高い家族と出会え、いつも以上にテンションが上がる。

のんびり歩いているけど、せっかくオリンパスのミラーレスを使っているのだから、ドラマチックトーンで遊んでみよう。

いつもの何でもない鎖場が。

剣が峰も。

茶臼の山頂の鳥居なんかもまた。
遊んでいるうちに山頂に着いてしまった。この時期はシラネニンジンくらいしかないし、まあ、いっか。

山頂では次の出会いが。
いつもの祠に山行の無事の御礼をと並んでいたところだ。
「ほら、山の神様に何かお願い事しなくちゃ」「うーん」「お父さんとお母さんが幸せに過ごせますように」
小学生くらいの男の子だったか。思わず笑みがこぼれる。彼のおかげで今日はまたより良い山旅になった。

山頂でおにぎりを食べる。天気は快晴。心地良い風が吹いているため暑くはない。
のんびりしてからいつものお鉢周り。そして降りるときに、まさかの再会。
指導小屋で会った家族だ。「もう(山頂)行ってきたのですか」「上でゆっくりしてました」「速いですねえ」
「今日はのんびりですよ。飛ばせば茶屋まで20分、上(山頂)までそこから40分ですから」
まあ、速いのが偉いとかそんなことは一切ない。単にこちらは慣れているだけ。
それにしてもはにかんだ笑顔の何と好印象なこと。もし自然が好きなのであれば、山仲間に加わって欲しいところだった。
お父ちゃんでもLINE交換とかできたら嬉しかったけど、どう見ても不審者なので誘うことはしない。
山仲間だったSさんの1/10くらいでも積極性があればなあとは思う。
(てかSさん比なら1/10で十分だな。声かけられてる女の子引いてたしなあ)

今日はあまりに登るのに好条件だったので、そのまま降りて霧降に行く予定だったけど、牛ヶ首に寄り道。

無間地獄もまた久々。久々に南月山まで行ってしまおうかとも思ったけど、そちらまで行ってしまうと、往復で1時間強はかかる。

とりあえず牛ヶ首。ここはいつでも風が通り抜けて心地良い。ただし冬は寒い。

牛ヶ首から峰の茶屋に戻り、のんびりしてから降りようとしたところ、茶臼岳の方から朝の家族が降りてきていた。
うーむ。先にさっさと降りてしまった。少し勇気を出していたら、那須のIさんのような山仲間がまた増えたかもしれなかった。
(Iさんは親父とほとんど変わらない感じだけど、気さくでたまに山に誘ってくれたりしてくれていた)
基本はこちら単独行だし、いっかというところもある。それに今日はまだやりたいこともある。

ということで、霧降に来た。

銅像?に扮した中の人すげえ。
今回は1往復だけ。車もいてペースは抑え目。タイヤの端まで使っている気がしない。
そこから赤男爵に行ってタイヤ交換をしてもらう。今回はリヤ180/55にしてみた。
けど、違和感ありまくり。まあ、2か月程度で溝なくなるだろうし、とりあえず使ってみるか。

今日やりたいことの最後は当然キャンプだったけど、この時間からリビロンを積み込んで茨城のキャンプ場に行くのは若干きつい。
明後日夏休みを取っているので、リビロンは明日張ろう。
また泥酔で意識が微妙なので、このへんで。  


Posted by 774RR at 22:03Comments(0)那須岳