2025年02月13日
蝋梅を眺めに
鹿沼の蝋梅の里へ。

蝋梅は羽黒山に群生地があるので、ここに来るのは初めてだ。

なかなか、とは思うものの

実はいつものイカサマ写真で、全体では2~3分咲きくらいか。

ここで画質が一気に落ちたと気付いた人はプロ、アマ問わずカメラマンだと思う。
圧縮効果に頼ろうと望遠ズームに換えたのだ。

望遠だとこんなのも撮って遊びたくなる。
暗いズームでisoを上げ忘れたので、完全に被写体ブレですな。

蝋梅にもいろいろと種類があるらしい。気が向いたらまた来ても良いな。
せっかくこっちの方に来ているから、ついでに佐野アウトレットでも寄るか。
と、走っていると、浅間神社こちらの看板が。

まだ時間が早いので寄ってみると、何故かうさぎが。ついでに孔雀もいてる。
うさぎもまた不思議な生き物だよね。
全部の個体で鼻もんもんやってるし、おとなしくいてる思ったら
ぴょんぴょん走りだしたりするし。まあ、見ててかわいいとは思う。

お邪魔します。

マイナーかなとは思うものの、なかなか綺麗な神社だ。

お参りして予定通り佐野アウトレットに寄ってお帰り。
来月には水戸や筑波の梅もまた楽しみだ。

蝋梅は羽黒山に群生地があるので、ここに来るのは初めてだ。

なかなか、とは思うものの

実はいつものイカサマ写真で、全体では2~3分咲きくらいか。

ここで画質が一気に落ちたと気付いた人はプロ、アマ問わずカメラマンだと思う。
圧縮効果に頼ろうと望遠ズームに換えたのだ。

望遠だとこんなのも撮って遊びたくなる。
暗いズームでisoを上げ忘れたので、完全に被写体ブレですな。

蝋梅にもいろいろと種類があるらしい。気が向いたらまた来ても良いな。
せっかくこっちの方に来ているから、ついでに佐野アウトレットでも寄るか。
と、走っていると、浅間神社こちらの看板が。

まだ時間が早いので寄ってみると、何故かうさぎが。ついでに孔雀もいてる。
うさぎもまた不思議な生き物だよね。
全部の個体で鼻もんもんやってるし、おとなしくいてる思ったら
ぴょんぴょん走りだしたりするし。まあ、見ててかわいいとは思う。

お邪魔します。

マイナーかなとは思うものの、なかなか綺麗な神社だ。

お参りして予定通り佐野アウトレットに寄ってお帰り。
来月には水戸や筑波の梅もまた楽しみだ。