ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月18日

某ワクチン接種の裏側2

これも人から聞いた話で、裏が取れている訳ではないことを先に明記しておく。

国とか県とかの大規模接種会場が整備されて、先んじて急いで接種を受けたいという人のための体制作りは整った。
実際ニュースでも高齢者向けで実施したところ、早く打ちたい人の要望は叶えられて、
空きが目立ってきたことから若年層にシフトしてきているらしい。
(ちなみに、遊びでは余裕で日本全国廻れていても、接種は東京大阪は遠くて行けないという輩も多いらしい)

どうやら教えてくれた知人も人から聞いたらしいのだけど、上記のような状況に変遷しているにも関わらず、
未だにクレームが減らない所があるらしい。
それも、国や役場だけに飽き足らず、よりによってコールセンターにクレームを入れているとか。
客観的に見て、基地外も甚だしくね?コールセンターって、市町村から委託されて予約を受け付けしてるだけの所でしょ?
大元の国にクレーム入れるならワカるよ?それをただの受付にぶつけるって、いくら何でも恥ずかしいって思わないのかね?
かわいそうにそれで病んで離職に追い込まれてしまった若い人達が後を絶たないとか。
それに、そのクレームとかのおかげでコールセンターの回線が塞がり、
他の人にとんでもない迷惑をかけていることに当の本人は気付いているのかね?

病院での個別接種も始まったようで、基礎疾患があるかかりつけの患者さんに病院側から連絡を入れて予約するシステムらしい。
そこで良いなあと思ったのが、病院に電話してきたり、一言でもクレームや質問してきたりした人は最後に回すとか。
確かにそれに対応していたら、本来の業務ができなくなるからね。毅然としていて、全くもって理に適ったシステムだと思う。
教えてくれた友人の町でも同じシステムでやれば良いのにと思う。
いちいち基地外の言うのをまともに受け止めてたりとか、ハッキリ言っておばかだよね。
地方公務員法だか何だか知らないけど、全体の奉仕は差し置いてでも個人のクレームに対応しろとか書いてあるのかね?

職場の上司が言っていたのが
「老い先短い老人のために、これからの日本を背負って頑張っている若い人が潰されていくのがね…」とのこと。
友人の町役場でも、やはりワクチン担当課の職員がメンタルをやられて出てこれなくなった人がいるとか?
コールセンターも町役場も、国とかからしたら使い捨ての消耗品としてしか見られていないのかもしれないね。

そしてやはり酒が回って何を書いているのか分からなくなってきたので今日はこのへんで。



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(那須岳以外)の記事画像
30年前のミニ四駆
那須岳の帰りに
初市を見てみよう
望遠で遊んでみる
今年の福袋商戦
塩原湯西川宇都宮ドライブ
同じカテゴリー(那須岳以外)の記事
 30年前のミニ四駆 (2025-02-17 23:44)
 那須岳の帰りに (2025-01-26 23:24)
 初市を見てみよう (2025-01-23 21:09)
 望遠で遊んでみる (2025-01-20 22:50)
 今年の福袋商戦 (2025-01-17 22:20)
 塩原湯西川宇都宮ドライブ (2024-11-25 23:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
某ワクチン接種の裏側2
    コメント(0)