2021年09月27日
初来訪
ここまで有名定番で、何故か今まで行ったことがなかった八ヶ岳に行ってみることに。

何故行ったことがなかったのか、直感的に混雑することが分かっていたからかもしれない。
駐車場はどうやら4時くらいから埋まってきたようだ。セダンで車中泊はキツいけど、前泊して正解だったようだ。

まずは40分くらい林道を歩く。先ほどの駐車場は1日500円、この先の駐車場だと1,000円かかる。

朝はなかなか良い感じの所だ。朝はね。

美濃戸も満車のようだ。

樹林帯は基本嫌いだったけど、なかなかどうして。幻想的な雰囲気の中を歩く。

南アルプスの深い森の中といった感じに似ているようで違うような。

綺麗な沢を眺めながら歩く。

花を探しながら歩くのも良いね。

苔もよく見るといろいろな種類があっておもしろい。

赤岳鉱泉に到着は10時少し前。この時間で山荘に近いキャンプ地は埋まっている。

とりあえずグランドシートで場所を確保してから手続き。ここは素泊まりなら予約はいらないようだ。

それにしても天気が良い。稜線がクッキリ。

今日は時間が有り余っているので、中山展望台へ。

山を眺めながらのコーヒーはやはり別格。

そしてそれを遥かに凌ぐのが言うまでもなくビール。

昼から2本飲んで、テントの中で音楽を聴きながらゴロゴロまったり。

半日を音楽聴き&昼寝に費やして夕ご飯はラーメン。そんなで2日目に続く。

何故行ったことがなかったのか、直感的に混雑することが分かっていたからかもしれない。
駐車場はどうやら4時くらいから埋まってきたようだ。セダンで車中泊はキツいけど、前泊して正解だったようだ。

まずは40分くらい林道を歩く。先ほどの駐車場は1日500円、この先の駐車場だと1,000円かかる。

朝はなかなか良い感じの所だ。朝はね。

美濃戸も満車のようだ。

樹林帯は基本嫌いだったけど、なかなかどうして。幻想的な雰囲気の中を歩く。

南アルプスの深い森の中といった感じに似ているようで違うような。

綺麗な沢を眺めながら歩く。

花を探しながら歩くのも良いね。

苔もよく見るといろいろな種類があっておもしろい。

赤岳鉱泉に到着は10時少し前。この時間で山荘に近いキャンプ地は埋まっている。

とりあえずグランドシートで場所を確保してから手続き。ここは素泊まりなら予約はいらないようだ。

それにしても天気が良い。稜線がクッキリ。

今日は時間が有り余っているので、中山展望台へ。

山を眺めながらのコーヒーはやはり別格。

そしてそれを遥かに凌ぐのが言うまでもなくビール。

昼から2本飲んで、テントの中で音楽を聴きながらゴロゴロまったり。

半日を音楽聴き&昼寝に費やして夕ご飯はラーメン。そんなで2日目に続く。
Posted by 774RR at 23:39│Comments(0)
│那須岳以外