ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月07日

梅雨の中のツーリング

那珂湊方面に行きたいけど、そちらは天気予報と雲の流れから、完全に雨にやられそう。
今回は会津から桧枝岐方面が正解か。

予報は思った以上に早くに外れることになる。塩原からさっそく雨。
レインウェアは当然持っては来ているけど、できれば使いたくないんだよね。
塩原・田島を抜けると、予報通り曇り。この局地的な雨は僕の運を考えれば仕方ないといったところか。

猪苗代湖の方に行こうかと思ったけど、遅い車がやけに多いのでR289の方から桧枝岐方面へ。
こちらはたまにいる、道を塞ぐ迷惑な車を避けてしまえば、あとは快適そのもの。
そのまま尾瀬まで。この天候なのに人が多めかと思ったら、今日は燧ケ岳の開山式だったらしい。

帰りに黒羽に寄り道。



関係者ぽい人たちが話している内容がちらと聞こえた。今年は肥料が少なかったとか?
やけに花が少ないと思ったらそういうことか。裏返すと、毎年世話をしている人たちがいるから楽しめていた訳だ。
また来年も楽しませていただこう。

昨日今日とで500kmちょい走って、流して走るのには少し慣れてきた感じだ。
それにしてもフラットなトルクの特性か剛性が高過ぎるが故か、速度を感じないバイクだ。
公道を気持ち良く走ることは目的にないかのようだ。
2500rpm以下がバタついて使い物にならない訳だけど、6速で2500rpmだと軽く80km/hを超えてしまう。
逆に5500rpmからは本領の片鱗を見せ始める。
速度域は高いところに設定がされているようで、細かいものでなければどのコーナーも何でもないかのように抜けていく。
入力したものに対しては非常に素直だ。裏返すと、入力せずにバイクなりに走らせようとすると曲がらない。
見た方向に勝手に曲がっていくCBRとはまるで対称的だ。
23日のツーリングまでには何とか慣れておきたいものだけど、次の週末も天気が良くないらしい。
どうしたものか。  


Posted by 774RR at 21:45Comments(0)バイク