2019年07月23日
赤男爵ツーリング
天気予報から、今日は延期になるものかと思っていたけど決行だそう。夏休みを取得して参加させてもらうことに。
一時集合場所はいつもの赤男爵。

ここから道の駅下野を目指すが、まさかのマシントラブルが。主催者のKさんのビューエルが新四号で止まってしまったのだ。
どうやらメインヒューズが飛んでしまったらしい。予備に変えて出発。最悪レッカーで帰るそう。
下野でもう1人のライダーさんと合流して、まずは道の駅茂木へ。

アイスを食べてのんびり。ライダーは道の駅でソフトクリームを食べているような印象があるが、気のせいか。
今回は250ccの女性ライダーさんがいるので、当然にそのペースに合わせた走りとなる。
・・・。こちらの道は知っているので、先に行かせてもらっても良かったか。
(主催者さんは、一気に先に行っても大丈夫ですからねと言ってくれていた)
このペースだと2速3速を多用して、それでもノッキングが気になるところだ。前を走るCBRのなんと快適そうなことか。
ほとんど片手運転で眠気と闘いながらだったけど、目的地の竜神吊り橋へは呆気ないほど簡単に着く。

上からの眺めは初めてかもしれない。

バンジージャンプをやっているのを見るのは初めてだ。何かのロケをやっているようだった。

ついでに袋田の滝へ立ち寄り。

雨が多かったので、水量があってなかなか良い。
帰りは皆と別れてR293から一気に帰ってしまおうかと思った。けど、少し行ってから気が変わってUターン。
走り足りないのだ。皆が先に行くアップルラインに飛び込む。ここからはやや快適なペースで行こう。
6000rpmほどまで使い、まったりと流す感じで走る。
このバイクは加速感がなく、高速コーナーであれば何でもなく抜けてしまうので、速度には注意だ。
追い付いた。が、軽トラックか何かにつかまっている。一度別れた訳だし、先に行かせてもらうことにした。
8000rpmくらいまで回すとフロントが暴れる。路面はウェット。抑え目でのんびり走ろう。
ワインディングはあっという間に終わり、そこからR293の道の駅美和に立ち寄る。
缶ジュースで一息を入れゆっくりしているが、彼らは来る気配がない。R123の方へ行ったか。
さらに走り足りないので、烏山の方へ寄り道することにした。R29も交通量がなく快適に流せる。
そういえば、今回は茨城に行って海を眺めていなかったな。また近いうちに来よう。
一時集合場所はいつもの赤男爵。

ここから道の駅下野を目指すが、まさかのマシントラブルが。主催者のKさんのビューエルが新四号で止まってしまったのだ。
どうやらメインヒューズが飛んでしまったらしい。予備に変えて出発。最悪レッカーで帰るそう。
下野でもう1人のライダーさんと合流して、まずは道の駅茂木へ。

アイスを食べてのんびり。ライダーは道の駅でソフトクリームを食べているような印象があるが、気のせいか。
今回は250ccの女性ライダーさんがいるので、当然にそのペースに合わせた走りとなる。
・・・。こちらの道は知っているので、先に行かせてもらっても良かったか。
(主催者さんは、一気に先に行っても大丈夫ですからねと言ってくれていた)
このペースだと2速3速を多用して、それでもノッキングが気になるところだ。前を走るCBRのなんと快適そうなことか。
ほとんど片手運転で眠気と闘いながらだったけど、目的地の竜神吊り橋へは呆気ないほど簡単に着く。

上からの眺めは初めてかもしれない。

バンジージャンプをやっているのを見るのは初めてだ。何かのロケをやっているようだった。

ついでに袋田の滝へ立ち寄り。

雨が多かったので、水量があってなかなか良い。
帰りは皆と別れてR293から一気に帰ってしまおうかと思った。けど、少し行ってから気が変わってUターン。
走り足りないのだ。皆が先に行くアップルラインに飛び込む。ここからはやや快適なペースで行こう。
6000rpmほどまで使い、まったりと流す感じで走る。
このバイクは加速感がなく、高速コーナーであれば何でもなく抜けてしまうので、速度には注意だ。
追い付いた。が、軽トラックか何かにつかまっている。一度別れた訳だし、先に行かせてもらうことにした。
8000rpmくらいまで回すとフロントが暴れる。路面はウェット。抑え目でのんびり走ろう。
ワインディングはあっという間に終わり、そこからR293の道の駅美和に立ち寄る。
缶ジュースで一息を入れゆっくりしているが、彼らは来る気配がない。R123の方へ行ったか。
さらに走り足りないので、烏山の方へ寄り道することにした。R29も交通量がなく快適に流せる。
そういえば、今回は茨城に行って海を眺めていなかったな。また近いうちに来よう。