2019年10月04日
2019年10月02日
赤男爵ツーリング
有休を取得して、楽しみにしていた赤男爵のツーリングに参加させてもらった。

走りがメインなので写真は少なめ。

集合場所は道の駅たじま。平日だというのにバイクが多い。この天気だしね。

そこからゴールドラインへ。と?素通り?先に食事か?

馬肉なのでヘルシー。カロリーも控え目。肉が8枚も入っていなければ。1kgくらいあるらしい。

これ、3つバーガーを重ねて串でぶっ刺しただけでしょ。

こちらはおとなしくこれ単品。何気に良いお値段してたからね。

今回はゴールドラインとレークラインには行かず、磐梯吾妻スカイラインから浄土平へ。吾妻小富士を登る。

一切経の方はガスのため登れないらしい。

完全に逆光だけど、紅葉が始まっている。コントラストが低くてよく分からんやね。

Yさん。良いいじられキャラです。

ここは相変わらず見晴らしが良い。

Kさん。さすが山も慣れている感じ。

Sさん。僕のバンク角が凄いと驚いていたようだったけど、あの重そうなH2で軽々下っていった方が驚きだ。

!?
帰りは高速組と下道組とに分かれる。て言うか下道組はSさんと僕の2人だけ。
それも磐梯熱海だったかのICでSさんともお別れ。
こちらはそのまま猪苗代湖へ戻り、湖南からR294→R4でお帰り。本日の走行距離370km。

走りがメインなので写真は少なめ。
集合場所は道の駅たじま。平日だというのにバイクが多い。この天気だしね。
そこからゴールドラインへ。と?素通り?先に食事か?
馬肉なのでヘルシー。カロリーも控え目。肉が8枚も入っていなければ。1kgくらいあるらしい。
これ、3つバーガーを重ねて串でぶっ刺しただけでしょ。
こちらはおとなしくこれ単品。何気に良いお値段してたからね。

今回はゴールドラインとレークラインには行かず、磐梯吾妻スカイラインから浄土平へ。吾妻小富士を登る。

一切経の方はガスのため登れないらしい。

完全に逆光だけど、紅葉が始まっている。コントラストが低くてよく分からんやね。

Yさん。良いいじられキャラです。

ここは相変わらず見晴らしが良い。

Kさん。さすが山も慣れている感じ。

Sさん。僕のバンク角が凄いと驚いていたようだったけど、あの重そうなH2で軽々下っていった方が驚きだ。

!?
帰りは高速組と下道組とに分かれる。て言うか下道組はSさんと僕の2人だけ。
それも磐梯熱海だったかのICでSさんともお別れ。
こちらはそのまま猪苗代湖へ戻り、湖南からR294→R4でお帰り。本日の走行距離370km。