ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月07日

某バイク屋の店員さんと話をしていて

ここ近年のアウトドアブーム?も相まって、キャンプツーリングや登山ツーリングに興味を持つ人が増えているらしい。
どちらもよくやっていたので、モデルコースでも書いてみようと思う。

①那須岳登山コース
8:00道の駅矢板集合&ミーティング→9:30那須岳峠の茶屋駐車場→10:30峰の茶屋
(僕がソロで行くと峠の茶屋から峰の茶屋までは30分以内だけど、
高山植物を楽しみながら、中の茶屋跡辺りで休憩を入れて登ることを想定しています)
→峰の茶屋でコーヒーでも飲んで一息→12:00茶臼岳→昼食→13:00下山→13:30峰の茶屋→14:00峠の茶屋
→14:30那須アウトレットでソフトクリームor天然氷→解散
予想走行距離120km。山歩き時間4時間

②筑波山登山コース
7:00 R4沿い氏家ローソン集合&ミーティング→R4を岡本からR408へ→R408を二宮からR294へ→
R294を下妻辺りから筑波山方面へ→9:00筑波山駐車場→9:30御幸ヶ原コースから登山→10:30御幸ヶ原
(距離は短いものの高低差があり、休憩の取り方によっては到着は11時になるかも)
→11:00女体山(展望良し。条件が良いと太平洋やスカイツリーが見えます)
→12:00男体山→12:30御幸ヶ原で昼食。(食堂あり)→14:00下山→15:00霞ケ浦→鹿島→16:00大洗→
17:00笠間→R1から19:00宇都宮解散
予想走行距離200km。山歩き時間4時間

必須
・ザック(20リットル以上のものが好ましい。このコースならアタックザック可)
・水(夏は1リットル目安。調理するなら+500mlは欲しい)
・レインウェア(バイク用のものでも可。ただし、ダメージで消耗する)
・①は昼食(カップラーメンとお湯とかおにぎりとかでok。山で食べると意外に美味い)
あると良い
・ガス&ストーブ&カップ&ドリップ式コーヒー(これは試すと必携になります)
・タオル
・サングラス
・帽子等

注意点として、バイク用のライディングシューズは底が平なため、滑らないように気を付けて歩くことと、
シューズはあっという間にボロボロになることが挙げられます。
それから、山を登って降りると、普段使わない筋肉を使うことにもなる可能性が高いため、
帰りの走りで足や膝が攣ることも想定できます。
余裕を持ったスケジュールで楽しみましょう。

③新潟キャンプツーリング
7:00道の駅矢板集合&ミーティング→7:30 R30を塩原からR400へ→湯の香ラインからR121へ→8:00道の駅田島→
会津田島からR289へ→只見からR252へ→上条からR290へ→栃尾からR351へ→16:30長岡→スーパーかコンビニで買い出し
→17:00東山ファミリーランド→キャンプ→次の日はもと来た道でも十日町辺りを経由してでも帰路へ。
予想走行距離600km

必須
・テント&シュラフ&マット&ライト&それらが入るシートバッグやサイドバッグ
(テントは2人用の山岳用のもの推奨。ソロ用だと荷物が入りません。バッグは余裕を持って。食材等で容量が足りないとかないように。
マットは理想は銀マットとエアマットの2段敷。ライトはないと夜寂しいです。小型のランタンと懐中電灯のようなものがあると良い)
あると良い
・折り畳み式テーブル&チェア(あるとないとでは快適さに差が出ます)
・ガス&ストーブ&カップ&ドリップ式コーヒー
・小型のタープ
・趣味のもの(僕はポータブルオーディオ必携。テーマがないとキャンプは何気に暇になります)

やっぱり泥酔しながら書いているので、書き落としが多いかも。気付いたら書き足します。
某バイク屋の店員さんと話をしていて



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
GW後半3、4日目
GW後半2日目
GW後半
GW前半部
薄墨桜菜の花ツーリング
茨城ツーリング
同じカテゴリー(バイク)の記事
 GW後半3、4日目 (2025-05-13 22:24)
 GW後半2日目 (2025-05-12 22:51)
 GW後半 (2025-05-11 22:23)
 GW前半部 (2025-04-30 21:39)
 薄墨桜菜の花ツーリング (2025-03-26 23:39)
 茨城ツーリング (2024-11-30 23:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
某バイク屋の店員さんと話をしていて
    コメント(0)