ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月06日

茨城ラインツーリング

那須岳に行きたかったけど、タイヤがノーマルなので断念してたぶん今年最後のツーリングへ。
例年走り納は年末だけど、今年は単純にタイヤの溝がないw

この時期はやはりというか茨城方面になる。群馬・福島方面は雪と路面凍結が怖い。
いつもの馬頭からアップルラインへ。路面温度が低い。さらに、昨日の雨が乾いていない。
4,000rpm強程度に抑えて走る。肩肘張らずにと言いたいところだけど、
路面状況に注意を払いながらなので、それなりには緊張感がある。

アップルラインからR118に抜けるまでの道も何気に気持ちが良い。
見通しが良く路面状態も良いので、なかなか快適にタイヤの端の方を使える。
と、R118で前を走るバイクの集団に追いついてしまったようだ。
ん?ここで曲がるか。(R29だったか)ルート知っていそうだな。少し車間距離を開けて着いて行ってみるか。
お?竜神吊り橋行くか。だけど、ここのルートは初めてか。行ってみよう。
これが失敗だった。僕の苦手な見通しの悪い細かい道へ。
やっぱりいつも自分好みの良いルートを走っていたんだなあとか思いながらも何とか抜けて竜神吊り橋へ。

んん!?あれは!!
茨城ラインツーリング
MVアグスタスーパーヴェローチェ。それだけでも珍しく初めて見たと思ったら、何とこのバイクはまさかのセリエオロ。
ついオーナーさんに話しかけてしまう。日本には20台入り、ほとんど即完売だとか。
まだ慣らしのようで、ここまで走ってくるのもコケたらとおっかなびっくりだったそう。
新車でビカビカの状態だからね。お気持ちは分かりますぞ。路面ややウェットだったし。
茨城ラインツーリング
気さくな良い人で、僕のSP-1に並べて写真を撮らせてくれた。
聞くと、この前はハーレーに乗られていたそうで、真逆なタイプのバイクを選ばれた様子。
一気に毛色の違うバイクに乗り換えというのもまた楽しそうだ。
茨城ラインツーリング
それにしても今日は天気が良い。
茨城ラインツーリング
典型的なオリンパスブルーか。

ここからふるさとグリーンラインとバードラインを楽しむ。
ビーフラインも行こうか迷ったけど単に往復になるので、そのまま茂木から宇都宮を目指そう。
とか言いながら、道の駅かつらに立ち寄り。
茨城ラインツーリング
珍しくトルテュプロを建てている人がいるな。さすがに日曜日の午後なので、張るスペースはありそうだ。
帰りに赤男爵で見積もり(!?)をもらってお帰り。本日の走行距離:240km。



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
GW後半3、4日目
GW後半2日目
GW後半
GW前半部
薄墨桜菜の花ツーリング
茨城ツーリング
同じカテゴリー(バイク)の記事
 GW後半3、4日目 (2025-05-13 22:24)
 GW後半2日目 (2025-05-12 22:51)
 GW後半 (2025-05-11 22:23)
 GW前半部 (2025-04-30 21:39)
 薄墨桜菜の花ツーリング (2025-03-26 23:39)
 茨城ツーリング (2024-11-30 23:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茨城ラインツーリング
    コメント(0)