2022年05月30日
バイク三昧ながらも…
かなり不完全燃焼な2日となった。
土曜日。

久々にZ900RSに乗ろう。目的地は宇都宮。ストリートでは明らかにこちらの方が上。
ややハンドルが高く、シートとステップが低すぎるところはあるものの、さすがにSSより楽。
これで田んぼの中の農道でも流すと最高に気持ちが良い。
向かったのはヘアデザイングラ〇ツ。少し高いけど、前回まあまあだったからリピートしてみた。
結果。撃沈。まず前回はカットとヘッドスパで頼んだけど、今回は炭酸シャンプーに。これが炭酸感が薄い。てか、ない。
洗うのもあっさり。他の人に髪洗ってもらうのって気持ち良くて、自分へのご褒美感があるのだけど、ひょっとして時短?
うーむ。連絡は入れたものの、工事と事故とで10分強遅れたからなあ。
微妙なもやもや感を感じながらも席に戻る。カットは良さそうか?と「一度乾かしますね。〇〇君ドライお願い」
乾かすのはすぐ終わる。で、見ているとスタイリストさんは他のお客さんの所へ。ん?VIP客か?カラーかパーマかするようだ。
まあ、こっちはこのお店は2回目だしなあ。VIP客?優先は仕方ないか?
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
来ないな。時計とか持ってきていないけど、僕が遅れた時間の倍は待ってる?
と、眠い。しまったなあ。スマホでもあればいじって時間を潰せただろうに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
いつの間にか熟睡していたようだ。アシスタントの方が飲み物を勧めてくれたので、コーヒーをいただくことに。
と、来た。「お待たせしてすみません」「こちらこそ寝ちゃってすみませんでした」
で、すきばさみでざくざく切って、バリカンで裾を整えて、はい終了。
え?これくらいだったら、そこまで待たせることもなかったような?
きっちり額面通り払ってお帰り。
客として見てないなら、待たせた時間、10分毎に1,000円とか引いてくれても良かったのに(笑)
そして不完全燃焼その2だったのが、某カ〇サキ。営業時間19時までのところ、18:50過ぎくらいで締め。うーむ。
さらに楽しみにしていた某F〇Dのつまみなんかはほとんど売れ残っていない。
なんだかなあで本日の走行距離:80kmくらい。うーむ。
日曜日。

昨日の不完全燃焼のリベンジにと、まずは霧降。ここ霧降では、大抵の人はマナーが良く、
お互いに譲り合って人の迷惑になりながら渋滞を作り出すドライバーは少ない。
が、今日は運悪くマナーの悪いドライバーの後ろになってしまった。その車を先頭にまずは数台の渋滞ができあがっていく。
業を煮やしたバイクが避けていく。そらそうだよね。ストレスを溜めながらせっつきながらは、
渋滞の元凶となっている迷惑運転の加害者も被害者もどちらも事故の元になる。僕もそれに倣いさっさと避けていく。
道路を走る自転車とか歩行者を避けて行くのと同じことだしねえ。
大笹牧場からの戻りで信じられないバイクに出くわした。ん?都内ナンバーか。
1000ccのVストロームかアフリカツインあたりか?直線「だけ」は頑張るようだ。まあ、都内だし山を走ることはほとんどないのだろう。
直線「だけ」は良い。問題はコーナーだ。ほとんどのコーナーを徐行に近いようなスローペースで走ってくれる。
これはさすがに迷惑だ。というのも、あまりに速度を落とし過ぎてくれるので、ギクシャクして危険なのだ。
でもって、直線「だけ」頑張ってくれるので、なかなか避けていくのも難しい。
なんせ、向こうは低中速向けこちらは高速向けだから、回転数が落ちてしまうと厳しいものがある。
ようやく安全に避けられるポイントに来たので、さっさと避けて行く。
今日はのんびり走っているけど、さすがに一度避けてしまえばもう会うことも・・・あった。
というのが、そのまま霧降を降りていろはに向かう途中の渋滞で、彼はガンガンにすり抜けをしてきたのだろう。
まあ、いろはに入ったら、当然にこちらが先に行ってしまうので、そこから先は会うことはなかったけど。

そこから赤城山に行くけど、今日はやけに車が多い。

神社の橋は修繕中か。この赤城山、登ってくるのは良かったけど、前橋方面に降りてくるのが大渋滞。
群馬県も南関東まではいかないにしても、渋滞が多い。ライコランドに行くために行った伊勢崎から桐生までなんかも
何でもない道路で大渋滞。考えてみると、群馬には宇都宮北道路とか真岡の道路のようなバイパスはなさそうな?
ついでに寄った佐野アウトレットでもセール品らしいものがなく、やっぱり不完全燃焼。
夜に待ち合わせして知り合いからは1時間待たされて、ごめんの一言もなくやっぱりもやもや。
なんだかなあで帰って、本日の走行距離:345km。うーむ。嫌な酒が進むね。で、泥酔しながらオヤスミー
土曜日。

久々にZ900RSに乗ろう。目的地は宇都宮。ストリートでは明らかにこちらの方が上。
ややハンドルが高く、シートとステップが低すぎるところはあるものの、さすがにSSより楽。
これで田んぼの中の農道でも流すと最高に気持ちが良い。
向かったのはヘアデザイングラ〇ツ。少し高いけど、前回まあまあだったからリピートしてみた。
結果。撃沈。まず前回はカットとヘッドスパで頼んだけど、今回は炭酸シャンプーに。これが炭酸感が薄い。てか、ない。
洗うのもあっさり。他の人に髪洗ってもらうのって気持ち良くて、自分へのご褒美感があるのだけど、ひょっとして時短?
うーむ。連絡は入れたものの、工事と事故とで10分強遅れたからなあ。
微妙なもやもや感を感じながらも席に戻る。カットは良さそうか?と「一度乾かしますね。〇〇君ドライお願い」
乾かすのはすぐ終わる。で、見ているとスタイリストさんは他のお客さんの所へ。ん?VIP客か?カラーかパーマかするようだ。
まあ、こっちはこのお店は2回目だしなあ。VIP客?優先は仕方ないか?
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
来ないな。時計とか持ってきていないけど、僕が遅れた時間の倍は待ってる?
と、眠い。しまったなあ。スマホでもあればいじって時間を潰せただろうに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
いつの間にか熟睡していたようだ。アシスタントの方が飲み物を勧めてくれたので、コーヒーをいただくことに。
と、来た。「お待たせしてすみません」「こちらこそ寝ちゃってすみませんでした」
で、すきばさみでざくざく切って、バリカンで裾を整えて、はい終了。
え?これくらいだったら、そこまで待たせることもなかったような?
きっちり額面通り払ってお帰り。
客として見てないなら、待たせた時間、10分毎に1,000円とか引いてくれても良かったのに(笑)
そして不完全燃焼その2だったのが、某カ〇サキ。営業時間19時までのところ、18:50過ぎくらいで締め。うーむ。
さらに楽しみにしていた某F〇Dのつまみなんかはほとんど売れ残っていない。
なんだかなあで本日の走行距離:80kmくらい。うーむ。
日曜日。

昨日の不完全燃焼のリベンジにと、まずは霧降。ここ霧降では、大抵の人はマナーが良く、
お互いに譲り合って人の迷惑になりながら渋滞を作り出すドライバーは少ない。
が、今日は運悪くマナーの悪いドライバーの後ろになってしまった。その車を先頭にまずは数台の渋滞ができあがっていく。
業を煮やしたバイクが避けていく。そらそうだよね。ストレスを溜めながらせっつきながらは、
渋滞の元凶となっている迷惑運転の加害者も被害者もどちらも事故の元になる。僕もそれに倣いさっさと避けていく。
道路を走る自転車とか歩行者を避けて行くのと同じことだしねえ。
大笹牧場からの戻りで信じられないバイクに出くわした。ん?都内ナンバーか。
1000ccのVストロームかアフリカツインあたりか?直線「だけ」は頑張るようだ。まあ、都内だし山を走ることはほとんどないのだろう。
直線「だけ」は良い。問題はコーナーだ。ほとんどのコーナーを徐行に近いようなスローペースで走ってくれる。
これはさすがに迷惑だ。というのも、あまりに速度を落とし過ぎてくれるので、ギクシャクして危険なのだ。
でもって、直線「だけ」頑張ってくれるので、なかなか避けていくのも難しい。
なんせ、向こうは低中速向けこちらは高速向けだから、回転数が落ちてしまうと厳しいものがある。
ようやく安全に避けられるポイントに来たので、さっさと避けて行く。
今日はのんびり走っているけど、さすがに一度避けてしまえばもう会うことも・・・あった。
というのが、そのまま霧降を降りていろはに向かう途中の渋滞で、彼はガンガンにすり抜けをしてきたのだろう。
まあ、いろはに入ったら、当然にこちらが先に行ってしまうので、そこから先は会うことはなかったけど。

そこから赤城山に行くけど、今日はやけに車が多い。

神社の橋は修繕中か。この赤城山、登ってくるのは良かったけど、前橋方面に降りてくるのが大渋滞。
群馬県も南関東まではいかないにしても、渋滞が多い。ライコランドに行くために行った伊勢崎から桐生までなんかも
何でもない道路で大渋滞。考えてみると、群馬には宇都宮北道路とか真岡の道路のようなバイパスはなさそうな?
ついでに寄った佐野アウトレットでもセール品らしいものがなく、やっぱり不完全燃焼。
夜に待ち合わせして知り合いからは1時間待たされて、ごめんの一言もなくやっぱりもやもや。
なんだかなあで帰って、本日の走行距離:345km。うーむ。嫌な酒が進むね。で、泥酔しながらオヤスミー
Posted by 774RR at 00:07│Comments(0)
│バイク