2022年09月04日
茨城&宇都宮ツーリング
Z125PROのチェーンが伸びてしまい、急ぎで交換する必要がある。
けど、久々ZX-10R SE乗りたいんだよなあ。

なら、どっちも乗れば良い。午前中は10R SEで茨城へ。R461からアップルラインに行こう。
それにしても相変わらず良い。バイクもコースも良い。9,000rpmくらいでビビリミッター発動だけど、そこまででも十分な気がする。
久々Fモードだし。
那珂川町から大子・常陸大宮辺りをうろうろして、道の駅茂木へ。

レストランは混み過ぎていて、とても入れない。密ってレベルじゃねえぞ。そんなでアイスを食べよう。

外に出たら、もう少しでSL来るよのアナウンス。とりあえず踏切の近くに来てみた。

失敗したのが、今日はどうせほとんど撮らないだろうと、15mmの単焦点のみしか持ってきていなかったこと。
せめて標準ズームでも持ってきていたらなあ。

ん?撮影スポットは向こうだったのか。
帰りに楽しそうなCB400SFとランデブー走行することに。うん。CB400SFとしては速いんじゃない?
腕は向こうの方が上かもしれない。けど、乗っているバイクが違い過ぎる。
かなり弄っていそうで、60馬力くらい出ていそうだけどこちらはノーマルでその3倍だ。
大きいのはコーナーリングスピード。セパハンにバックステップは入れていそうだけど、元がネイキッドだからね。
フッと軽く笑ってタイヤの端の方を軽く押し付けてやると、一気に追い付いてしまう。大人げないと言われればその通りだけどさ。
そんなで軽く遊んで走行距離:180km。
午後は少し休んでZ125PROに乗り換えて、チェーンを買って交換してもらって、ついでに走る。
そんな走行距離:100km。
けど、久々ZX-10R SE乗りたいんだよなあ。

なら、どっちも乗れば良い。午前中は10R SEで茨城へ。R461からアップルラインに行こう。
それにしても相変わらず良い。バイクもコースも良い。9,000rpmくらいでビビリミッター発動だけど、そこまででも十分な気がする。
久々Fモードだし。
那珂川町から大子・常陸大宮辺りをうろうろして、道の駅茂木へ。

レストランは混み過ぎていて、とても入れない。密ってレベルじゃねえぞ。そんなでアイスを食べよう。

外に出たら、もう少しでSL来るよのアナウンス。とりあえず踏切の近くに来てみた。

失敗したのが、今日はどうせほとんど撮らないだろうと、15mmの単焦点のみしか持ってきていなかったこと。
せめて標準ズームでも持ってきていたらなあ。

ん?撮影スポットは向こうだったのか。
帰りに楽しそうなCB400SFとランデブー走行することに。うん。CB400SFとしては速いんじゃない?
腕は向こうの方が上かもしれない。けど、乗っているバイクが違い過ぎる。
かなり弄っていそうで、60馬力くらい出ていそうだけどこちらはノーマルでその3倍だ。
大きいのはコーナーリングスピード。セパハンにバックステップは入れていそうだけど、元がネイキッドだからね。
フッと軽く笑ってタイヤの端の方を軽く押し付けてやると、一気に追い付いてしまう。大人げないと言われればその通りだけどさ。
そんなで軽く遊んで走行距離:180km。
午後は少し休んでZ125PROに乗り換えて、チェーンを買って交換してもらって、ついでに走る。
そんな走行距離:100km。
Posted by 774RR at 23:16│Comments(0)
│バイク