ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月09日

軽く2,000kmちょいのドライブ⑥

6日目
いつか行きたいと思っていた残雪期の唐松岳へ。
と思ったら、朝アクシデントが。風のためリフトが動いていないのだ。動き出したのは9時。まあ、ここなら問題ない。
ゴンドラとリフト2つを乗り継ぐと、すぐに八方池山荘に着く。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
リフトもまた良いものだね。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
くっきりと見える白馬三山を眺めながら空の散歩といったところ。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
少し登ると五竜岳と鹿島槍ヶ岳が見えてくる。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
今年は雪が多いようで、まだまだ残っている。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
白馬三山の方に行ってしまっても良かったか。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
一昨年苦労した天狗の大下りから不帰の嶮。八方池の方にはテントが見える。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
山荘までは目前だ。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
山荘が見えた。今回は予定を変更してテントではなく山荘泊り。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
テントを張っている人も数人。夏は山荘の下側がテント場だけど、冬は雪に埋もれて上側に張るようだ。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
この時期は生ビールとつまみのようなものはやっていないらしい。缶ビールで乾杯。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
軽く昼寝して、夕方唐松岳山頂に向かってみると、雷鳥が。ようやく見れた。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
夕日に照らされる五竜岳。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
この夕日が見たかった。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
雲海のようになっているのがまた良い。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
北アルプスではよく見れるブロッケン。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
いつまでも眺めていたくなるけど、少し寒い。
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
今回は残念ながら空がピンクに染まることはなかった。次回に期待。

山荘に帰って持参したウイスキーでまったり。そこまでは最高。夜は・・・。
残雪期の山小屋は空いている所が少ないらしい。やや狭いのは仕方ないにして、イビキの大合唱には閉口した。
理想は基本イビキかく人かかない人とで分けて欲しいところだけど、山荘の負担増えるしね。
やっぱりアルプスに行く時はテント持参が原則だね。
7日目に続く。



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(那須岳以外)の記事画像
30年前のミニ四駆
那須岳の帰りに
初市を見てみよう
望遠で遊んでみる
今年の福袋商戦
塩原湯西川宇都宮ドライブ
同じカテゴリー(那須岳以外)の記事
 30年前のミニ四駆 (2025-02-17 23:44)
 那須岳の帰りに (2025-01-26 23:24)
 初市を見てみよう (2025-01-23 21:09)
 望遠で遊んでみる (2025-01-20 22:50)
 今年の福袋商戦 (2025-01-17 22:20)
 塩原湯西川宇都宮ドライブ (2024-11-25 23:37)

この記事へのコメント
自然のスケールがすご過ぎて異次元です!
山のお話、今度聞かせてください☆
Posted by えみ at 2019年05月11日 20:33
えみさん
コメントありがとうございます。
北アルプスは、日本にいながらして日常から完全に離れられるような感覚になれるのもまた魅力です。
その点ではバイクに通ずるものがあるかもしれませんね。
山の話・・・長いですよ?w
Posted by 774RR774RR at 2019年05月14日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽く2,000kmちょいのドライブ⑥
    コメント(2)