2019年08月11日
SP-1でキャンプツーリング
せっかくの天気の良い3連休。やりたいことは多い。今回はツーリングに行くことにした。
1日目。

久々に来た金精峠。って、荷物デカっ!と気付いたアナタはまごうことなくバイク乗り。
ほとんどレーサーのSP-1にこんな荷物を積んでしまうおバカはそうは多くはないだろう。
てか、ツーリングに行くバイクじゃないぞ、これ。
案の定ほとんど写真など撮ってる間もなく。
久々のいろは坂→戦場ヶ原→金精峠→沼田→十日町で、そのまま長岡で泊まってしまえば良かった。
次の日にビーナスラインに行く予定だったので、少しでも近くに泊まろうと思ったのが間違いだった。
長野市の少し先に和平公園というところがある。そこに泊まろう。これが失敗だった。
路が真っ暗なのは仕方ない。けど、進むにつれて荒れてくる。数か所探してみたけど、これはやめておいた方が良い。
Uターンするにも苦労する。SP-1は街中で使うことはほとんど想定されていないため、熱がどんどん上がってくる。
自分の熱でヤラれてしまうとか言われていたけど、なるほど確かにそれもありそうだ。
とか思ったりもするけど、余裕はない。普通のバイクに比べ、相当神経質な性格を持つこのバイクだ。
それに加えて後ろにはヘビーウェイトが。体力は削られていっている。一瞬でも気を抜けば一気にコケそうだ。
和平公園は諦めて、上田市営公園を探す。これもまた分かりにくい。スマホナビを使おう。
てか、これでも良いからバイクのトップブリッジにでも固定したいところだ。
係員さんは丁寧。普通、この時間に来たら係員さんはいないか不機嫌にならないだろうか。
言葉遣いも丁寧。場所を案内してもらって、申請書に書き込む。人数とか把握して受益者との費用対効果でも見てるのかな?
何にしても無料で利用させてもらえるのはありがたい。
麓で買ったビールとつまみはぬるくなってしまってがっかりだったけど、とりあえず飲み食いしておやすみ。
本日の走行距離380km
1日目。
久々に来た金精峠。って、荷物デカっ!と気付いたアナタはまごうことなくバイク乗り。
ほとんどレーサーのSP-1にこんな荷物を積んでしまうおバカはそうは多くはないだろう。
てか、ツーリングに行くバイクじゃないぞ、これ。
案の定ほとんど写真など撮ってる間もなく。
久々のいろは坂→戦場ヶ原→金精峠→沼田→十日町で、そのまま長岡で泊まってしまえば良かった。
次の日にビーナスラインに行く予定だったので、少しでも近くに泊まろうと思ったのが間違いだった。
長野市の少し先に和平公園というところがある。そこに泊まろう。これが失敗だった。
路が真っ暗なのは仕方ない。けど、進むにつれて荒れてくる。数か所探してみたけど、これはやめておいた方が良い。
Uターンするにも苦労する。SP-1は街中で使うことはほとんど想定されていないため、熱がどんどん上がってくる。
自分の熱でヤラれてしまうとか言われていたけど、なるほど確かにそれもありそうだ。
とか思ったりもするけど、余裕はない。普通のバイクに比べ、相当神経質な性格を持つこのバイクだ。
それに加えて後ろにはヘビーウェイトが。体力は削られていっている。一瞬でも気を抜けば一気にコケそうだ。
和平公園は諦めて、上田市営公園を探す。これもまた分かりにくい。スマホナビを使おう。
てか、これでも良いからバイクのトップブリッジにでも固定したいところだ。
係員さんは丁寧。普通、この時間に来たら係員さんはいないか不機嫌にならないだろうか。
言葉遣いも丁寧。場所を案内してもらって、申請書に書き込む。人数とか把握して受益者との費用対効果でも見てるのかな?
何にしても無料で利用させてもらえるのはありがたい。
麓で買ったビールとつまみはぬるくなってしまってがっかりだったけど、とりあえず飲み食いしておやすみ。
本日の走行距離380km
Posted by 774RR at 23:20│Comments(0)
│バイク