2021年04月07日
苦行のアイドリングツーリング
この日に合わせて代休を取った。そう、久々の赤男爵ツーリングだ。
集合場所のショップでショックを受ける。「えええええ!Kさんベスパで来はったんですか!!」
いつも先導してくれているめちゃ速いビューエルのKさんが、今日はまさかのベスパ。
そして先導のSさんはH2でなくZX-25R。
さらに昨日から893もどきのカネ巻き上げ強化月間(週間?)。悪い悪寒しかしないぞ…。

とりあえず道の駅茂木。ここまで遠いのなんのって。そらいつものペースの半分くらいだしねえ。
SP-1だとほとんどアイドリングで進んでいる状態。数年ぶりにライダー乗りしたわ。
さらにそこからは地獄が。前に極端に遅いトラックがいて、それを避けようともしないので、
エンストするんじゃないかというくらいの速度で走ることとなった。
半クラやニュートラルで惰性で進んだりとかで、楽しさ・爽快感の欠片もない。

いつもの原ちゃりより数段遅い速度でハッキリ言えば危険運転を延々してはいたけど、
目的地のおさかなセンターにはようやく着いた。

平日だとやはりガラガラやね。

昼食。Kさん「これってご飯おかわりできるんですかね?」「聞いてみますか」
ちなみに僕のはまだ来ていない。「できますよ。声かけはってくれます?」「アザース」
そして来た。そこそこの量はある。だけど、おかわりができるか聞いてしまったため、後には引けない。
「これ絶対1/3くらいで頼んでも山盛り来はりますよ?」「何や来そうですよね」
そして頼んでみた。半分ではない。1/3くらいとお願いしてみた。おばちゃん、笑顔で山盛りを持ってきてくれた。
「やっぱりィィィ」「これ絶対昼過ぎ眠くなるパターンですよね」
まだ2時前くらいだったけど、竜神吊り橋には行かず直帰するとのこと。
この状態でアイドリングツーリングは厳しい。僕はここで脱落させてもらった。

日立まで北上して、山の方に向かう。

ついでに寄ってみた。なんと電柱?の残念なこと。
さらについでにアップルラインを1往復だけしてお帰り。
本日の走行距離:245km。それにしてもなあ。午前中の1.5倍の距離を2/3くらいの時間でってなあ。
集合場所のショップでショックを受ける。「えええええ!Kさんベスパで来はったんですか!!」
いつも先導してくれているめちゃ速いビューエルのKさんが、今日はまさかのベスパ。
そして先導のSさんはH2でなくZX-25R。
さらに昨日から893もどきのカネ巻き上げ強化月間(週間?)。悪い悪寒しかしないぞ…。

とりあえず道の駅茂木。ここまで遠いのなんのって。そらいつものペースの半分くらいだしねえ。
SP-1だとほとんどアイドリングで進んでいる状態。数年ぶりにライダー乗りしたわ。
さらにそこからは地獄が。前に極端に遅いトラックがいて、それを避けようともしないので、
エンストするんじゃないかというくらいの速度で走ることとなった。
半クラやニュートラルで惰性で進んだりとかで、楽しさ・爽快感の欠片もない。

いつもの原ちゃりより数段遅い速度でハッキリ言えば危険運転を延々してはいたけど、
目的地のおさかなセンターにはようやく着いた。

平日だとやはりガラガラやね。

昼食。Kさん「これってご飯おかわりできるんですかね?」「聞いてみますか」
ちなみに僕のはまだ来ていない。「できますよ。声かけはってくれます?」「アザース」
そして来た。そこそこの量はある。だけど、おかわりができるか聞いてしまったため、後には引けない。
「これ絶対1/3くらいで頼んでも山盛り来はりますよ?」「何や来そうですよね」
そして頼んでみた。半分ではない。1/3くらいとお願いしてみた。おばちゃん、笑顔で山盛りを持ってきてくれた。
「やっぱりィィィ」「これ絶対昼過ぎ眠くなるパターンですよね」
まだ2時前くらいだったけど、竜神吊り橋には行かず直帰するとのこと。
この状態でアイドリングツーリングは厳しい。僕はここで脱落させてもらった。

日立まで北上して、山の方に向かう。

ついでに寄ってみた。なんと電柱?の残念なこと。
さらについでにアップルラインを1往復だけしてお帰り。
本日の走行距離:245km。それにしてもなあ。午前中の1.5倍の距離を2/3くらいの時間でってなあ。
Posted by 774RR at 23:17│Comments(0)
│バイク