2023年12月31日
今年は雪が極端に少ない
年末年始の那須岳は大抵は吹雪。だけど、今日は珍しく晴天で風もない。となれば、行こう。

いつもの階段もコンクリートが見えてたり。ん?Sさんだ。久々見たな。

「ゆっくり行ってますから。」言葉通り本当にゆっくりだった。
準備したりトイレに行ったりした後でだったけど追い付いてしまった。
元々健脚な人で、トレランを抜いていったりもするくらいの人だったけど。

足元を見て少し納得。これはネパールエボだ。単に靴が重いのだ。
それとSさんは僕と違って寒さにめちゃ強い。逆に暑さには弱いらしい。
そんなSさんがネパールエボなんて履いてしまったら、速く歩こうものなら暑さで汗をかいてしまい、靴擦れもしかねないだろう。
それに、今回はこちら練習の意味も兼ねてアイゼンを履いている。
足場をしっかり見ながら行く必要がなく、滑ることもないので簡単に追い付いてしまったのだろう。

「今年は雪ないから、行くまでもなく帰ってしまうこともあるんですよ」正直もったいない気が。
確かに明らかに雪はない。けど「あるもの楽しんだ者勝ちですよ」
確かに雪は少ないけど、それでもやっぱり雪山は綺麗だと思う。

Sさんは今年は小屋泊で八ヶ岳を満喫していたようだ。こちらは念願のジャンダルムに行ったことを伝えた。
「ジャンダルムは簡単なんで」うーむ。確かにジャンダルム自体はひょいひょいっと簡単に登れた。
けど、20kgくらいのテント装備を背負って、ジャンダルムの前後は割とキツかった。
まあ、相変わらずだなあと思いながら、Sさんは茶臼岳、こちらはここ朝日岳に来た。

一緒に茶臼に行っても良かったけど、茶臼は最近行ったばかり。ということで朝日岳に来たかった。
聞くとSさんはグループで小屋泊まりで山を楽しんでいるらしい。こちらはほぼ単独行でテント泊。
山の楽しみ方は人それぞれだと思うけど、楽しみ方に少し違いができていたようだった。
もちろんどちらがどうということはない。けど、差異が見えるのは少しだけ寂しいものはあった。
本日の歩数:17,937歩。また来年も来よう。

いつもの階段もコンクリートが見えてたり。ん?Sさんだ。久々見たな。

「ゆっくり行ってますから。」言葉通り本当にゆっくりだった。
準備したりトイレに行ったりした後でだったけど追い付いてしまった。
元々健脚な人で、トレランを抜いていったりもするくらいの人だったけど。

足元を見て少し納得。これはネパールエボだ。単に靴が重いのだ。
それとSさんは僕と違って寒さにめちゃ強い。逆に暑さには弱いらしい。
そんなSさんがネパールエボなんて履いてしまったら、速く歩こうものなら暑さで汗をかいてしまい、靴擦れもしかねないだろう。
それに、今回はこちら練習の意味も兼ねてアイゼンを履いている。
足場をしっかり見ながら行く必要がなく、滑ることもないので簡単に追い付いてしまったのだろう。

「今年は雪ないから、行くまでもなく帰ってしまうこともあるんですよ」正直もったいない気が。
確かに明らかに雪はない。けど「あるもの楽しんだ者勝ちですよ」
確かに雪は少ないけど、それでもやっぱり雪山は綺麗だと思う。

Sさんは今年は小屋泊で八ヶ岳を満喫していたようだ。こちらは念願のジャンダルムに行ったことを伝えた。
「ジャンダルムは簡単なんで」うーむ。確かにジャンダルム自体はひょいひょいっと簡単に登れた。
けど、20kgくらいのテント装備を背負って、ジャンダルムの前後は割とキツかった。
まあ、相変わらずだなあと思いながら、Sさんは茶臼岳、こちらはここ朝日岳に来た。

一緒に茶臼に行っても良かったけど、茶臼は最近行ったばかり。ということで朝日岳に来たかった。
聞くとSさんはグループで小屋泊まりで山を楽しんでいるらしい。こちらはほぼ単独行でテント泊。
山の楽しみ方は人それぞれだと思うけど、楽しみ方に少し違いができていたようだった。
もちろんどちらがどうということはない。けど、差異が見えるのは少しだけ寂しいものはあった。
本日の歩数:17,937歩。また来年も来よう。
Posted by 774RR at 21:51│Comments(0)
│那須岳