2019年01月13日
相変わらず阿漕な
2ルームテントとかには必需品と言っても過言ではないシールドルーフ。

コールマンのウェザーマスターの2ルームには必ず付いてくるものだ。
コイツがないと結露で幕の中で雨が降ったかのようになる。
リビングシェルもランドロックもトルテュもタシークも何故コレをオプションにしたのか。
100歩譲って、リビングシェルはシェルターであってテントでないからと言う言い訳はあるかもしれないけど、
それ以外は2ルームテントなのだから、標準装備にすべきかと。
廃盤品になってしまい、受注生産さえもしてくれないようなので、
ヤフオクとかではトルテュのシールドルーフが高騰している様子。
今回必要に駆られて購入したけど、コレもスノーピーク製品だけあって、この布っキレがやたらと高い。
オプションにするなら、現在の定価の1/3で良いような気もする。
まあ、貧乏人はスノーピークのスタンダード以上は使うなと言いたいのかもしれないけど、何だかなあと。
製品の造りは良くて惚れ惚れするけど、上場してから?いくら何でも阿漕過ぎるような気もする。
まあ、今年はプラチナ会員まであと〇〇円買えと公式アプリに追い立てられてるから、他の我慢してそっちにまわすけどw

コールマンのウェザーマスターの2ルームには必ず付いてくるものだ。
コイツがないと結露で幕の中で雨が降ったかのようになる。
リビングシェルもランドロックもトルテュもタシークも何故コレをオプションにしたのか。
100歩譲って、リビングシェルはシェルターであってテントでないからと言う言い訳はあるかもしれないけど、
それ以外は2ルームテントなのだから、標準装備にすべきかと。
廃盤品になってしまい、受注生産さえもしてくれないようなので、
ヤフオクとかではトルテュのシールドルーフが高騰している様子。
今回必要に駆られて購入したけど、コレもスノーピーク製品だけあって、この布っキレがやたらと高い。
オプションにするなら、現在の定価の1/3で良いような気もする。
まあ、貧乏人はスノーピークのスタンダード以上は使うなと言いたいのかもしれないけど、何だかなあと。
製品の造りは良くて惚れ惚れするけど、上場してから?いくら何でも阿漕過ぎるような気もする。
まあ、今年はプラチナ会員まであと〇〇円買えと公式アプリに追い立てられてるから、他の我慢してそっちにまわすけどw
Posted by 774RR at 22:07│Comments(0)
│テント・シェルター