2020年08月22日
赤男爵ツーリング
久々の赤男爵ツーリング。だけど、正直なところ2つの理由で気乗りしないでいた。
1つはルート。見た感じ、普段はほとんど使わない高速がメインのもののようだ。
もう1つは天気。明らかに午後からは崩れ、夕方からは雷雨の中を帰ることになるだろう。
だけど、せっかくリーダーさんが主催してくれていることだし、久々の仲間にも会える。
集合場所でお見送りをして、こちらはそのまま霧降から金精に抜けても良いな。
飛ばしに飛ばせば何とか降られる前に帰ってこられるかもしれない。

集合は自宅からバイクで5分のコンビニ。うん。素晴らしい。
と、NさんとS君だ。久々に話すことができた。・・・。霧降には行かずに参加させていただこう。

Sさんの先導で快適に那須高原SAへ。そう言えば下りの那須高原SAは初めてのような気がする。
近いうえに高速自体滅多なことでは使わないからか。

そこから福島松川SAへ。そこで嫌なものを見る。893もどきが恐喝しているところだ。
高級車に狙いを定めてカネをせびっているようだった。
一般市民の感覚からしたら、そんなのよりも夜中五月蠅い珍走団や
今流行りの車から降りて恐喝するような煽りDQNを捕まえて欲しいところだけど、
やっぱり軽殺も人の子。そういったのとは関わり合いになりたくないらしい。そらそうだろうだけど、ねえ。
そこからほとんどアイドリング状態で飯坂だったかのICで降りる。
が、高速をほとんど使わない僕のバイクには当然にETCなど付いているハズはない。
で、前の車のお爺ちゃんがバイク以上に支払いに時間をかけてくれている間に、仲間はガンガンにETCを抜けていく。
でもって、どちらに行ったかもお爺ちゃんの車の死角になっていて分からない。
うーむ。とりあえずリーダーさんを待つか。待っていると、後続グループのメンバーも僕の後ろに並ぶ。
来た。ICから目的地のカレー屋まで隣で走ることになった。元気で魅力的なリーダーさんだ。
って、隣?が僕で良かったのか?・・・。客観的に見ると、相変わらず自分に対してはネガティブだね。
目的地のカレー屋。

カツがデカくて美味い。
が

何か1人サイズ間違ってませんか?^^^
そこから次の目的地は智恵子の里。ここで致命的なミスを。
直感だと智恵子というくらいだから、高村光太郎の智恵子抄のもので、安達太良山が近くにある、
となれば南となるのだけど、何か不安になってコンビニの駐車場でスマホナビで検索。
南北を見ずに方向だけ見て、この向きだと北なのかと勘違い。
そのまま北上して宮城県に入る。ん?智恵子の里ってどう考えても福島県だよな?
朝の集合のときに入れてもらったグループラインに先に帰ってもらうよう入れて、とりあえず南下。
1時間くらいかかっただろうか?さすがにいないか。とりあえず暑いので冷たい飲み物で一息。
少しゆっくり休憩して出発。
だけど4号線は暑いな。山沿いに逃げるか。熱海方面は車が少なく快適。
このバイクは公道を走ることはまともに考えられてないから、とにかく夏は熱い。
自分の熱でやられてしまうから、アイドリングは10分以上しないでくださいなんて
おバカなバイクはコイツくらいじゃないだろうか。
雨雲と睨めっこしながら進むも、どうやら白河手前で限界は来たようだ。
雨雲の広がりが早い。レインウェアを着よう。そのタイミングは申し分なかった。
問題はウェアの劣化だった。長距離ライダーをやっていると、どうしてもどこかのタイミングで雨に降られることは多い。
雨の量もなかなかのものだったけど、レインウェアの体を為していないようだった。
うーむ。びしょ濡れになりながら、迷惑な低速運転をする車に悩ませられながら、何とか帰着。
久々にツーリング仲間に会えたりして良かった。また次回も参加させていただこう。
本日の走行距離350km。
1つはルート。見た感じ、普段はほとんど使わない高速がメインのもののようだ。
もう1つは天気。明らかに午後からは崩れ、夕方からは雷雨の中を帰ることになるだろう。
だけど、せっかくリーダーさんが主催してくれていることだし、久々の仲間にも会える。
集合場所でお見送りをして、こちらはそのまま霧降から金精に抜けても良いな。
飛ばしに飛ばせば何とか降られる前に帰ってこられるかもしれない。

集合は自宅からバイクで5分のコンビニ。うん。素晴らしい。
と、NさんとS君だ。久々に話すことができた。・・・。霧降には行かずに参加させていただこう。

Sさんの先導で快適に那須高原SAへ。そう言えば下りの那須高原SAは初めてのような気がする。
近いうえに高速自体滅多なことでは使わないからか。

そこから福島松川SAへ。そこで嫌なものを見る。893もどきが恐喝しているところだ。
高級車に狙いを定めてカネをせびっているようだった。
一般市民の感覚からしたら、そんなのよりも夜中五月蠅い珍走団や
今流行りの車から降りて恐喝するような煽りDQNを捕まえて欲しいところだけど、
やっぱり軽殺も人の子。そういったのとは関わり合いになりたくないらしい。そらそうだろうだけど、ねえ。
そこからほとんどアイドリング状態で飯坂だったかのICで降りる。
が、高速をほとんど使わない僕のバイクには当然にETCなど付いているハズはない。
で、前の車のお爺ちゃんがバイク以上に支払いに時間をかけてくれている間に、仲間はガンガンにETCを抜けていく。
でもって、どちらに行ったかもお爺ちゃんの車の死角になっていて分からない。
うーむ。とりあえずリーダーさんを待つか。待っていると、後続グループのメンバーも僕の後ろに並ぶ。
来た。ICから目的地のカレー屋まで隣で走ることになった。元気で魅力的なリーダーさんだ。
って、隣?が僕で良かったのか?・・・。客観的に見ると、相変わらず自分に対してはネガティブだね。
目的地のカレー屋。

カツがデカくて美味い。
が

何か1人サイズ間違ってませんか?^^^
そこから次の目的地は智恵子の里。ここで致命的なミスを。
直感だと智恵子というくらいだから、高村光太郎の智恵子抄のもので、安達太良山が近くにある、
となれば南となるのだけど、何か不安になってコンビニの駐車場でスマホナビで検索。
南北を見ずに方向だけ見て、この向きだと北なのかと勘違い。
そのまま北上して宮城県に入る。ん?智恵子の里ってどう考えても福島県だよな?
朝の集合のときに入れてもらったグループラインに先に帰ってもらうよう入れて、とりあえず南下。
1時間くらいかかっただろうか?さすがにいないか。とりあえず暑いので冷たい飲み物で一息。
少しゆっくり休憩して出発。
だけど4号線は暑いな。山沿いに逃げるか。熱海方面は車が少なく快適。
このバイクは公道を走ることはまともに考えられてないから、とにかく夏は熱い。
自分の熱でやられてしまうから、アイドリングは10分以上しないでくださいなんて
おバカなバイクはコイツくらいじゃないだろうか。
雨雲と睨めっこしながら進むも、どうやら白河手前で限界は来たようだ。
雨雲の広がりが早い。レインウェアを着よう。そのタイミングは申し分なかった。
問題はウェアの劣化だった。長距離ライダーをやっていると、どうしてもどこかのタイミングで雨に降られることは多い。
雨の量もなかなかのものだったけど、レインウェアの体を為していないようだった。
うーむ。びしょ濡れになりながら、迷惑な低速運転をする車に悩ませられながら、何とか帰着。
久々にツーリング仲間に会えたりして良かった。また次回も参加させていただこう。
本日の走行距離350km。
Posted by 774RR at 22:13│Comments(2)
│バイク
この記事へのコメント
お久しぶりでした。
コロナ禍で人が集まる事(ツー)を企画しずらい感じだったので間があいちゃいましたね。
霧降行くつもりだったんですか?w
でも気が変わったせいで久しぶりに一緒に走れたのは良かっです。
はぐれちゃったのは残念でした。
また走りましょう
コロナ禍で人が集まる事(ツー)を企画しずらい感じだったので間があいちゃいましたね。
霧降行くつもりだったんですか?w
でも気が変わったせいで久しぶりに一緒に走れたのは良かっです。
はぐれちゃったのは残念でした。
また走りましょう
Posted by なおすけ at 2020年08月23日 00:30
コロナにはいろいろと泣かされましたね。まあ、久々ご一緒できて良かったです。
実は、お見送りだけして霧降といろは、雨雲を見て金精と考えていました。
ですが、久々に仲間と会って話していて、霧降は消えてしまいましたw
残念だったのは、なおすけさんとランデブー走行ができなかったことでしょうか。チクチク
こちらこそまたご一緒できるのを楽しみにしております。
実は、お見送りだけして霧降といろは、雨雲を見て金精と考えていました。
ですが、久々に仲間と会って話していて、霧降は消えてしまいましたw
残念だったのは、なおすけさんとランデブー走行ができなかったことでしょうか。チクチク
こちらこそまたご一緒できるのを楽しみにしております。
Posted by 774RR
at 2020年08月23日 22:59
