ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月22日

ららんキャンプツーリング用

参考までにキャンプツーリングに行くための道具等と所見を揚げてみます。
あくまで僕の持って行っているものなので、教科書通りではないと思います。
ららんキャンプツーリング用
①シートバッグ。50~70L程度のものがお勧め。パッキングの際は拡張しないでしてください。
後から食べ物・飲み物が入るので容量が足りなくなります。
②テント。人数+1人対応のものがお勧め。荷物を置くスペースができます。
1人用と2人用とでは一回り、数百グラムしか変わりません。
③寝袋。真夏ならそこまでこだわる必要はありません。晩秋以降はダウン必須。凍死します。
④マット。銀マットとエアマットの2重にするとめちゃ快適です。岩稜帯ではないので1枚でも可。
⑤小型タープ。かさばりますが、あるのとないのとでは快適さに雲泥の差が出ます。
⑥グラウンドシート。適度な大きさのものがあれば、代用品でも可。
⑦枕。快適さに差が出ます。エアのものは小さくて軽くてお勧め。
⑧テーブル。なくても問題ありませんが、ないとコップとかを地べたか石の上に置くことになります。
⑨ヘッドライト。夜トイレに行ったり、テント場に着くのが暗くなってしまったときにモノを言います。
⑩やかん・コップ・(写ってないけど)ガスストーブ。温かいものを食べたり、お湯を沸かしたりと必須です。
この前の常念岳ではコイツが壊れたがために、冷や飯を食べる羽目に・・・。
⑪椅子。テントの中でどかっと座ってしまえば使わなくなるかも。あるとタープの下で快適です。
⑫LEDランタン。テントの中に吊るします。これがないと夜寂しくてやってられません。
⑬水を入れるもの。最悪なくてもok。500mlのペットボトルと汲んできた水で対応できますが、面倒を避けたい場合に。
⑭フリーズドライ食品。どうしても食材を買いに行けない場合があることもあります。そんなときにあると助かります。
⑮ハンマー。普通はそこらに転がっている石で十分ですが、硬い地面にはあると楽です。
⑯コーヒー。キャンプには必須ですね。

他写ってはいませんが、着替えの下着とビニール袋を数枚とハンドタオルがあると便利です。
ららんキャンプツーリング用
これくらいの物ですと1つのバッグにまとまります。必要に応じてサイドバッグを追加したりして対応してみてください。
まだ熱く汗だくになってしまうかもしれませんので、来月辺りがお勧めですかね。
具体的な道具への相談もお気軽にどぞー



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
GW後半3、4日目
GW後半2日目
GW後半
GW前半部
薄墨桜菜の花ツーリング
茨城ツーリング
同じカテゴリー(バイク)の記事
 GW後半3、4日目 (2025-05-13 22:24)
 GW後半2日目 (2025-05-12 22:51)
 GW後半 (2025-05-11 22:23)
 GW前半部 (2025-04-30 21:39)
 薄墨桜菜の花ツーリング (2025-03-26 23:39)
 茨城ツーリング (2024-11-30 23:46)

この記事へのコメント
仕事が早い!
て、言うか、ズブ濡れで帰って来てから道具広げて画像撮ってまとめてくれたんですね! わざわざありがとうございます!
それだけみんなとキャンプに行きたいってことですねw
イッチーの本気度が伺えますw

それっぽいのを持ってたり、全く持って無いものとかあり参考になります。
後で個別の用品について質問するかもです。よろしくお願いします。
Posted by なおすけ at 2020年08月23日 00:19
いえいえ~、普段普通にやっていることですので、単に慣れているだけですよw
キャンプは大抵はソロなので、皆と一緒も新鮮で?楽しそうです。

ここに写っていないもので、小さめのクーラーバッグと本or音を聴くものもお勧めです。
個別の質問も歓迎です。経験からの独自のものになりますが、お気軽にどぞー。
キャンプ&ツーリング談義はこちらも楽しいので(笑)
Posted by 774RR774RR at 2020年08月23日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ららんキャンプツーリング用
    コメント(2)