ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月30日

岩と雪の殿堂剱岳1

連休に夏休みを繋げて剱岳へ。とは言え富山は遠い。1日は移動日で前泊となる。
岩と雪の殿堂剱岳1
宿泊地は墓ノ木キャンプ場。ここは簡易とは言え、清掃の行き届いた様式トイレがあり、水場と炊事場が完備。
指定のゴミ袋があればゴミ捨て場もあるという、至れり尽くせりのキャンプ場。さらに予約不要で広く、無料という良いことずくめ。
岩と雪の殿堂剱岳1
今回もまた天候が良くないので、1日を潰し宇奈月温泉へ。
スキー場跡地で上へ上へと車で行けるが、何となく不安になる。
岩と雪の殿堂剱岳1
富山側から入ると、ここ高山駅が始発点となる。

室堂までは湿地帯を眺めながらバスで移動。室堂から雷鳥沢キャンプ場まではスニーカーでも行けるよく整備された路。
岩と雪の殿堂剱岳1
岩と雪の殿堂剱岳1
有名なみくりが池。天気が良く、風がなかったら写りこみが綺麗だっただろう。
岩と雪の殿堂剱岳1
ここまでは登山の装備はいらないので、ギター?を持ち込んで歌っている人も。
岩と雪の殿堂剱岳1
雷鳥沢キャンプ場。登らなくても、ここでキャンプもまた贅沢だ。
岩と雪の殿堂剱岳1
雷鳥坂はそこそこの登り。装備が重い。
岩と雪の殿堂剱岳1
剣御前小屋へは意外なくらい呆気なく着く。
そこで食事をとり、レイン用の上下に着替える。
岩と雪の殿堂剱岳1
霧雨からいつの間にかそれなりの雨になっていた剣沢キャンプ場。
着替えておいて正解。そこで話をした若いグループは、剱山荘に泊まるそうだ。それも正解だと思う。
こちらはキャンプ2泊を選択。濡れているものと、濡らしてはならないものとに分けてテントの中でのんびり。
残念だったのは、満タンに充電していたハズの音楽を聴くものの充電がなくなっていたこと。
楽しみの一つだったものが消え、それは267gのただの重りと化したことだった。
岩と雪の殿堂剱岳1
とりあえず剣沢小屋で水とビールを買い、テントに戻る。食事の準備をして飲んでいると、予想通り雨は晴れてきたようだ。
岩と雪の殿堂剱岳1
ようやく見えた。明日はこの頂上へ行く。

2に続く。



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(北アルプス)の記事画像
槍穂望む大展望台 蝶ヶ岳二日目
槍穂望む大展望台 蝶ヶ岳一日目
奇跡の9連休 4日目 撤退
奇跡の9連休 3日目 ジャンダルム、そして想定外の雨
奇跡の9連休 2日目 やり残した宿題
奇跡の9連休 1日目 上高地へ
同じカテゴリー(北アルプス)の記事
 槍穂望む大展望台 蝶ヶ岳二日目 (2024-10-20 23:07)
 槍穂望む大展望台 蝶ヶ岳一日目 (2024-10-16 23:42)
 奇跡の9連休 4日目 撤退 (2023-09-28 21:43)
 奇跡の9連休 3日目 ジャンダルム、そして想定外の雨 (2023-09-27 23:30)
 奇跡の9連休 2日目 やり残した宿題 (2023-09-26 23:07)
 奇跡の9連休 1日目 上高地へ (2023-09-25 23:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩と雪の殿堂剱岳1
    コメント(0)