2018年09月30日
岩と雪の殿堂剱岳2

朝。待ってろよ。剱岳。

劔沢小屋の前にある看板?

朝日。

剱山荘前の池塘に逆さ劔が。

剱岳に行く前に一服剱、前劔と抜けて行く。正直晴れてさえいれば、前劔までは鎖はあるが、初級者コースに感じた。

空の蒼さがまた良い。

いつの間にか立山連峰が見えるような高さに来ていたようだ。

前劔。ここまでは難所と言える所は一か所もなかったようだ。

高度感はある。苦手な人は苦手なのだろう。

ちょっとした岩場だけど、人が入っておもしろい感じだったので撮ってみた。

丁寧に足場が打ってあるので、楽々。これがなかったら難易度は跳ね上がっていただろう。

有名なカニの縦ばい。これも登ってみて分かったことだけど、危険個所はなかったと言って良い。

剱岳山頂までもう少しだ。

早月尾根。こちらは相当キツそうだ。高低差2,000mを一気に登るとか。体力のない僕には相当な難所に見える。

剱岳山頂。まさに眺めて良し登って良しだ。ここまで楽しいルートは西穂高以来か。

天気が良かったから楽に来れたけど、これが濡れていたら地獄だっただろう。

とか書いているけど、本当の意味で剱岳に登頂したと言いたいのならば、このルートで来る他はないだろう。
確かにここは北アルプス最難関ルートに見える。今は中級者になるかならないか程度だろうけど、上級者程度になれたら来てみたい。

帰りのカニの横ばいはさすがに登りより難易度は上か。

とは言え、足場があるので楽。指先で岩を捉え、爪先で立ち上がり登っていくルートではない様子。

最後の鎖場。名残惜しい。
剱山荘でこちらの山仲間と合流。山から降りてきてからの生ビールは反則的に美味い。


剱山荘名物?の牛すじ煮込みも頼んでみる。山の上でこんな贅沢なものが食べられるのも北アルプスの魅力。
生2つを味わってからテントに戻る。

その際にちょっとしたミスが…。
3に続く。
Posted by 774RR at 21:16│Comments(0)
│北アルプス