ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月08日

ウェザーマスタートリオドーム

昔のテントをヤフヲクに出品するついでに、こちらも出してみることにした。
簡単な組み立て方。
ウェザーマスタートリオドーム
付属のグランドシートを広げる。
ウェザーマスタートリオドーム
インナーテントをシートの上に乗せて、伸ばしたポールをグロメットに差し込む。
1人で建てるときは、外に広げるような感じで差し込んでいくと抜けにくい。
ウェザーマスタートリオドーム
片手でポールを抑えながら、インナーテント頂点にある二つのフックをメインポールにそれぞれ引っ掛ける。
ウェザーマスタートリオドーム
フロント側の上の方にあるフックを、ポールの青いワッシャーの前側に引っ掛ける。
ウェザーマスタートリオドーム
これである程度立つので、フックをポールに引っ掛けていく。
ウェザーマスタートリオドーム
リヤとフロントのサブポールをグロメットに差し込む。こちらも押し広げるような感じで差すと作業中に抜けにくい。
ウェザーマスタートリオドーム
フライシートをかぶせて、バックルで留める。ここではペグダウンできないのでシワシワな状態で前室も張り出せない。
ウェザーマスタートリオドーム
前室の中からインナーテントを見た感じ。
フライシートに付いているマジックテープでポールに固定すると強度が増す。
ウェザーマスタートリオドーム
インナーテントに銀マットを1枚敷いてみた感じ。2人くらいで悠々使うのがベストのような感じがする。
ウェザーマスタートリオドーム
前室の広さの感じ。高さは170cmほどか。
ウェザーマスタートリオドーム
収納バッグ。入れ込むのは少々コツがいる。袋の前後の空いているスペースに
幕を入れ込むようなイメージで入れると入りやすいと思う。
これで11.9kg。大人の♂なら片手でも持てる重さだろう。
おそらくバランスの良い幕だと思う。ボトムの耐水圧は10,000mmもあるようだし。
惜しくも廃番になってしまったけど、探せば新品でもまだあるとは思う。確か7万円だったとは思ったが。
まあ、こんなの売ってたら、スクリーンタープとか2ルームテントの売れ行きに影響が出て、
自分で自分の首を絞めるようなものだろうしね。
とりあえずヤフヲクには出してみる予定だけど、売れるまでは愛用しよう。



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(テント・シェルター)の記事画像
那須キャンプ
スノーピーク ランドブリーズPro.air DUO試し張り
久々の
インフレーターマットの最高峰じゃ?
新年初キャンプツーリング、だけど…
ベストアイテム2023オブザイヤー
同じカテゴリー(テント・シェルター)の記事
 那須キャンプ (2025-02-23 23:58)
 スノーピーク ランドブリーズPro.air DUO試し張り (2024-07-13 22:57)
 久々の (2024-06-18 23:41)
 インフレーターマットの最高峰じゃ? (2024-02-04 21:46)
 新年初キャンプツーリング、だけど… (2024-01-11 22:43)
 ベストアイテム2023オブザイヤー (2023-11-30 23:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェザーマスタートリオドーム
    コメント(0)