ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月22日

まさかの

スノーピークのヘキサイーズが某Amaz〇nで4割引。(今では34%引きになっているよう
まさかの
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-snow-peak-%E3%83%98%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA-SDI-101/dp/B07KYS6PM3/ref=sr_1_2?adgrpid=53376270373&hvadid=665616557182&hvdev=c&hvlocphy=1009198&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=3702877467480468739&hvtargid=kwd-619484031834&hydadcr=27301_14701199&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%98%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA&qid=1692710217&sr=8-2&th=1
さすがにコレにはクラっと来た。2割引でも買おうか迷ったくらいだったから。でも、つい最近補修用ポールを買ったばかり。

導入のメリット・デメリットを考えてみた。
メリット
・タープに吊り下げるタイプなので設営が楽そう。
・snow peakのヘキサタイプのタープが、このお値段で買える上にテントもおまけに付いてくる感じ。
(レクタタイプの遮光性の低いものなら持っている)
・前室にあたる部分が大きそうなので、居住性は快適そう。
・地味に、何気に高いスノーピークの210cmのウイングポールが付いてくるのも嬉しい。(コレだけで7千円近かったような?)
デメリット
・当然前室部分をフルクローズすることはできないので、特に夜間の盗難は心配。
・間違いなく冬は寒い。
・遮光性が低いから稼働率の低い、手持ちのレクタタープはより使わなくなりそう。
・テントが増えて使い切れない?

うーむ。今では値引き率が下がったけど、4割引だと中古価格より安い勢いだから、ぽちって使ってみても良かったかな?



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(テント・シェルター)の記事画像
那須キャンプ
スノーピーク ランドブリーズPro.air DUO試し張り
久々の
インフレーターマットの最高峰じゃ?
新年初キャンプツーリング、だけど…
ベストアイテム2023オブザイヤー
同じカテゴリー(テント・シェルター)の記事
 那須キャンプ (2025-02-23 23:58)
 スノーピーク ランドブリーズPro.air DUO試し張り (2024-07-13 22:57)
 久々の (2024-06-18 23:41)
 インフレーターマットの最高峰じゃ? (2024-02-04 21:46)
 新年初キャンプツーリング、だけど… (2024-01-11 22:43)
 ベストアイテム2023オブザイヤー (2023-11-30 23:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まさかの
    コメント(0)