ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月27日

今年も桜の〆は

いつもの那須岳へ。
今年も桜の〆は
いつものとは言うものの、ここ最近週末の天気が良くなかったり、仕事で呼び出されたりで久々だ。
今年も桜の〆は
少し登るとさっそくお目当てのミネザクラが。ここでこれくらいだと、上はまだ早いか?
今年も桜の〆は
それにしても寒い。ベースレイヤーに半袖だけはさすがに舐めていたか。
今年も桜の〆は
雪渓も残ってるし。ウインドシェルを持ってきていないので、レインウェアをその代わりに。
今年も桜の〆は
牛ヶ首の辺りと、そこから少し進んだ所に見頃を迎えたミネザクラが。
今年も桜の〆は
そのままだらだら登って南月山へ。
今年も桜の〆は
誰もいないしテーブルを忘れてしまったしで、ベンチを贅沢に使わせてもらおう。
今年も桜の〆は
茶臼岳を眺めながらまったり。
今年も桜の〆は
山頂で食べるとカップ麺が異様に美味い。
今年も桜の〆は
降りるのが名残惜しいけど、帰らないと。ついでに白黒で遊んでみよう。
今年も桜の〆は
八幡のツツジの群生地はさすがに遅かったようだ。降りてから那須アウトレットに寄ってお帰り。
本日の歩数:23,672歩。来週も登山指数が良さそうだ。また来よう。



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(那須岳)の記事画像
今週も那須岳へ
久々の那須岳
撤退
久々の那須岳
毎年恒例だけど
毎年恒例のアレを眺めに
同じカテゴリー(那須岳)の記事
 今週も那須岳へ (2025-07-16 22:54)
 久々の那須岳 (2025-06-09 23:23)
 撤退 (2025-03-14 21:53)
 久々の那須岳 (2025-01-22 23:27)
 毎年恒例だけど (2024-10-28 22:48)
 毎年恒例のアレを眺めに (2024-07-04 23:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も桜の〆は
    コメント(0)