2025年05月27日
今年も桜の〆は
いつもの那須岳へ。

いつものとは言うものの、ここ最近週末の天気が良くなかったり、仕事で呼び出されたりで久々だ。

少し登るとさっそくお目当てのミネザクラが。ここでこれくらいだと、上はまだ早いか?

それにしても寒い。ベースレイヤーに半袖だけはさすがに舐めていたか。

雪渓も残ってるし。ウインドシェルを持ってきていないので、レインウェアをその代わりに。

牛ヶ首の辺りと、そこから少し進んだ所に見頃を迎えたミネザクラが。

そのままだらだら登って南月山へ。

誰もいないしテーブルを忘れてしまったしで、ベンチを贅沢に使わせてもらおう。

茶臼岳を眺めながらまったり。

山頂で食べるとカップ麺が異様に美味い。

降りるのが名残惜しいけど、帰らないと。ついでに白黒で遊んでみよう。

八幡のツツジの群生地はさすがに遅かったようだ。降りてから那須アウトレットに寄ってお帰り。
本日の歩数:23,672歩。来週も登山指数が良さそうだ。また来よう。

いつものとは言うものの、ここ最近週末の天気が良くなかったり、仕事で呼び出されたりで久々だ。

少し登るとさっそくお目当てのミネザクラが。ここでこれくらいだと、上はまだ早いか?

それにしても寒い。ベースレイヤーに半袖だけはさすがに舐めていたか。

雪渓も残ってるし。ウインドシェルを持ってきていないので、レインウェアをその代わりに。

牛ヶ首の辺りと、そこから少し進んだ所に見頃を迎えたミネザクラが。

そのままだらだら登って南月山へ。

誰もいないしテーブルを忘れてしまったしで、ベンチを贅沢に使わせてもらおう。

茶臼岳を眺めながらまったり。

山頂で食べるとカップ麺が異様に美味い。

降りるのが名残惜しいけど、帰らないと。ついでに白黒で遊んでみよう。

八幡のツツジの群生地はさすがに遅かったようだ。降りてから那須アウトレットに寄ってお帰り。
本日の歩数:23,672歩。来週も登山指数が良さそうだ。また来よう。
Posted by 774RR at 23:14│Comments(0)
│那須岳