ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年06月09日

久々の那須岳

ここの所週末は登るのに適していない状態が続いていた那須岳。久々に登山指数がAに。これは行くしかない。
久々の那須岳
天気がもちそうだったのでこちらも久々なZ900RSで。
久々の那須岳
てか、何だこの混雑具合は?
広角レンズを使っているから隙間が大きく見えるけど、右の方に停められている
フォレスター?とスカイライン?は完全にアウト。
「少しは考えて停めてください」とか、車を出せなくなってしまっていた爺さんに言われてたようだったけど、
まあ、確かに言いたくなる気持ちも分かる。
久々の那須岳
この時期はイワカガミが群生する頃。ほんとだったら先週くらいが良かったのかもしれない。
久々の那須岳
至る所で群生している。今年はイワカガミは当たり年だったのかもしれない。
久々の那須岳
久々に峰の茶屋も賑わっている。さて、今日は茶臼と朝日とどちらに行こう。
久々の那須岳
この前茶臼方面に行っていたから、今日は朝日岳に行こう。
久々の那須岳
トラバースの所にも。これはヒメイワカガミか?
久々の那須岳
この登りを越えれば、もう少し。
久々の那須岳
朝日の肩。もう目の前だ。
久々の那須岳
久々に来た。
久々の那須岳
贅沢な絶景を眺めながら珈琲とカップ麺をいただく。
茶臼も行きたいけど、登り始めが12時過ぎだから、今回はこれでお帰り。
本日の歩数:15,526歩。
そろそろ梅雨に入るようだけど、来れるようだったらまた来よう。



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(那須岳)の記事画像
今週も那須岳へ
今年も桜の〆は
撤退
久々の那須岳
毎年恒例だけど
毎年恒例のアレを眺めに
同じカテゴリー(那須岳)の記事
 今週も那須岳へ (2025-07-16 22:54)
 今年も桜の〆は (2025-05-27 23:14)
 撤退 (2025-03-14 21:53)
 久々の那須岳 (2025-01-22 23:27)
 毎年恒例だけど (2024-10-28 22:48)
 毎年恒例のアレを眺めに (2024-07-04 23:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の那須岳
    コメント(0)