ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月13日

バブルの一端を味わいたい

某やっほーオークションでこの前KENWOODのXK-7MDが出ていたと思ったら、今度はROXYなんかが。
ROXYはALLORAの前に販売されていたモデルで、デカいバブルコンポとしか知識がなかった。
KENWOODにはさらにエンスーなエスパスというモデルもあったけど、
こちらはあまりに高額過ぎて一般的でなく、中古でもなかなか流通しているのを見ない。

今回見つけたのは、ROXYの最終モデルでLDモデルのもの。それにオプションのオムニスピーカーとウーファー付き。
4半世紀も前のモデルがよく出てきたなと感動。
音質なんかは今愛用しているAccuphaseのセットや、下手をしたら
サブで使っている超小型で重さ3.4kgしかないMarantzのM-CR611なんかよりも劣るかもしれない。
だけど90年代のものは、何か浪漫のようなものがある。無駄に豪華だったり、誰得?ってのを平気で出していたり。
今回のLDなんかもそう。映像ならブルーレイはおろかDVDにも負けそうだし、
CDよりデカいディスクを回す訳だから駆動音とか大きそうだし。CD-Rにも対応しているか不明だし。
何よりデカくて邪魔になりそうな。

だけどそんなものを差し引いても、やはり惹かれるものがある。調べれば調べるほど魅力的に見えてくる。
調べていて興味深いページを見つけた。
https://www.facebook.com/バブコンライフ-バブルコンポのある暮らし-2058799750837069/
https://bubblecompo.com/
こちらの筆者さんは単に聴くだけでなく、調整するノウハウを持っていたり、手間をかけて清掃をしていたりと、
まさにバブルコンポを愛しているように見受けられる。

ちなみにバブル期は1991年までとなるようなので、今回出てきたROXYは正確にはバブルコンポとは言えないかもしれない。
実際調べてみると、バブルコンポとしてのROXYはJ7までのようで、それ以降はプラ外装等のコストダウンがされている様子。
だけど、もう出ることはないものだしね。出ている金額では高過ぎるように見えるけど、
これが半額くらいまでに下がったらいっちゃうかも。
バブルの一端を味わいたい



このブログの人気記事
物欲の権化
物欲の権化

Zに乗って
Zに乗って

物欲から散財へ
物欲から散財へ

福袋商戦戦利品他
福袋商戦戦利品他

着弾
着弾

同じカテゴリー(オーディオ)の記事画像
奇跡
約2か月待ちで
物欲がまた刺激されてたり
ねんがんの
27年越しの夢
田酒が飲み終わったので
同じカテゴリー(オーディオ)の記事
 奇跡 (2024-10-04 23:19)
 約2か月待ちで (2024-03-31 23:20)
 物欲がまた刺激されてたり (2023-12-28 00:24)
 ねんがんの (2022-12-27 22:32)
 27年越しの夢 (2021-10-02 23:24)
 田酒が飲み終わったので (2020-07-03 23:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バブルの一端を味わいたい
    コメント(0)